Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

実務未経験からいち早く戦力化するための新人エンジニア育成術 ~ 具体的な方法と育成する側の心得 ~

Juri Matsuda
September 28, 2024

実務未経験からいち早く戦力化するための新人エンジニア育成術 ~ 具体的な方法と育成する側の心得 ~

おまけ↓(『プログラミング学習における教わる側と教える側の心得』)
https://note.com/nchaaa_mj/n/ne6a2c96205fd

Juri Matsuda

September 28, 2024
Tweet

Transcript

  1. マツダ ジュリ  自己紹介 • 合同会社春秋 共同代表 ◦ あまり表に出ない方 • プログラミングスクール講師

    ◦ CODEBASE OKINAWA ◦ 小学生~70代まで約500名 • X → @nchaaa_mj ◦ 無益な発信しかしない ◦ 酒とメシとキングダムなど
  2. 合同会社春秋  会社紹介 • 代表 マツダジュリ , さぼ • 2022年7月設立 •

    主にシステム受託開発 ◦ PHP, Ruby, GraphQL, Vue, React…etc • 社員数9名(アルバイト含む ) ◦ 未経験6名 ▪ 県庁職員, アパレル, 介護福祉...etc • 美味い酒とメシのために命かけてる
  3.  未経験育成の成果例 • 第一号社員にして最年長 • 元沖縄県庁職員 • Rails, GraphQL, React, Next.js

    • 入社1年で詳細設計・社内レビュー担当 • 入社1年半でクライアントとの窓口担当 ✔ 伍長 - T・A
  4. まとめ - 自走するための春秋の取り組み • 育成とは『自走力』を身につけさせること • 生きたコードに触れさせて戦場 (現場)で学ぶ • 振り返りで言語化能力を鍛える

    • 目標(= 理想の状態 )と向き合う • 学習し続けることは会社と個人にとって投資 ※ 今は少人数だからできているところもある ※ 将来はチーム単位での活用になりそう
  5.  公式ドキュメントの読み方を教えるべし • 一緒に読み合わせをする ◦ 「ドキュメント読んで」はかなり乱暴 ◦ 欲しい情報が別の用語や概念で説明されるので難しい • 付随情報とセットで教える ◦

    用語の解説、概念の具体化、実務ではどのように使うか ◦ 実務での使用例は未経験者もイメージしやすいので質問を引き出せる • バージョン違いによるミスリード ◦ 未経験者にとっては盲点 ◦ 例) Laravelでは5.6と5.7でヘルパ関数の書き方が違う • 教える側にとって一番投資リターンが大きい ◦ まずは道具の使い方を教えましょう
  6.  伝え方・教え方は相手に合わせるべし • 相手の抽象度・具体度に合わせる ◦ 「あの人はいつも抽象的」、「もっと具体的に言って」みたいなあのやりとり ◦ 人間は具体→抽象は得意(心理学・認知科学 • 伝え方のバリエーション ◦

    文字, 図, 例え話(擬人化) … etc. • 目標はコードレベルで会話できること ◦ なるべくコードを用いましょう(実装例など • 一番コストのかかる投資 ◦ コミュニケーションを重ねないとわからない ◦ まずは相手がイメージできるところから
  7.  経験を伝えるべし • 未経験者にとって経験者は神 ◦ 我々にもできなかった過去がある ◦ 神でも最初は”未経験”から始まった • 失敗談はかなり有効 ◦

    神の失敗談は安心感をもたらす ◦ 神はより身近な存在へ • 方法論はその後 ◦ 多くの場合は手法を聞かれる(エラーの解決など ◦ 調べ方も教えるとプロセスとして手法が確立する (断片的ではなくなる ◦ このプロセスが次の小さな成功体験に繋がる
  8.  見守るべし • 口出しするな ◦ 表情で応える ◦ 自走するためのプロセスを奪ってしまっている • 口出しするのは相手が沈んでいる時 ◦

    諦めかけたり、心が折れかけたり、投げ出しそうな時 ◦ 「なんでできないの?」は絶対に言わない • 「見てくれている」という安心感 ◦ 未経験者にとっては喜びでもある ◦ 質問されるということは教える側にとって良いこと
  9.  ポジティブ FBは大胆にすべし • できたことは一緒に喜びましょう ◦ 成長プロセスを共有できている ◦ その場で振り返りができる ◦ 成功体験を積んだ実績

    • 褒めることを怠らない ◦ プロセスではなく結果に対して ◦ 難しい課題であればあるほど有効 • 自信につながる ◦ 自走するための最大の要因(自己効力感と自己肯定感