Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Markdownのススメ
Search
jyun
January 16, 2017
How-to & DIY
0
1.6k
Markdownのススメ
非エンジニアでも使えるMarkdown
体裁を整えた文書を簡単に作成しましょう
jyun
January 16, 2017
Tweet
Share
More Decks by jyun
See All by jyun
QGIS_OJT
jyun76
0
110
QGIS3.16 raster hans-on
jyun76
0
2.4k
FOSS4G 2018 HKD ハンズオン QGIS初級編
jyun76
0
3.5k
小樽マッピングパーティ_20180217
jyun76
1
570
QGIS講習会_ラスタ編
jyun76
0
2.3k
QGIS講習会_GNSS編
jyun76
0
2.5k
QGIS講習会_ベクタ編
jyun76
0
2.1k
QGIS講習会_デジタイズ編
jyun76
0
2.4k
QGIS講習会_基礎編
jyun76
0
2.2k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
OKRで目標立ててみた
kenyamasuko
0
130
新婚19年目から学ぶ夫婦円満の正しい歩き方 / Life is beautiful
soudai
12
4.3k
AWS re:Invent 2024 re:Cap – AWS Community Perspective / JAWS-UG新潟
awsjcpm
0
110
Dirbtinis intelektas dizainerio gyvenime
lekevicius
0
220
[너구리랑! 회고 밋업 2023] 하루만에 만든 프로젝트에서 고객이 매월 결제하는 제품을 만들기까지의 여정 // 초링 님
develop_neoguri
1
100
骨折と入院とIoT #iotlt
n0bisuke2
1
260
Terra Charge|急速充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Fast Charger Guidebook
contents
1
150
LEGOでRecord Playerを作った話 #LEGOrdPlayer
keicafeblack
0
140
enebular Update for the second half of 2023
taokiuhuru
0
180
3ヶ月でできる! 探査機自作ゼミ教材自作入門
sksat
6
1.5k
お家で育てる制御実験環境
zilmina
0
940
Career Opportunities In WordPress
wchk2023
0
260
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
Designing for Performance
lara
604
68k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Transcript
非エンジニアのための Markdown のススメ
Markdownとは 文書を記述するための軽量マークアップ言語のひ とつである。本来はプレーンテキスト形式で手軽 に書いた文書からHTMLを生成するために開発さ れたものである。 「書きやすくて読みやすいプレーンテキストとし て記述した文書を、妥当なXHTML(もしくは HTML)文書へと変換できるフォーマット」 Markdown -
Wikipedia “ “
???
要するに
簡単な文書は 多機能だけど使い難い◦太郎を わざわざ使わず 簡単に作ろう という話です
こんな人にオススメ 一◦郎が嫌い(独自ショートカットキーとか、重いとか) 一太◦の機能なんて ほとんど使わない もしくは使うのが面倒 シンプルなのが好き ある程度、体裁は整えたい でもxmlとかhtmlとかLaTexって一体 何?
そこでMarkdown!
xmlが何なのか分からなくても htmlのタグ打ちが出来なくても LaTex って何よ? という人も
それでも大丈夫!
例えば
見出し #の数で見出しレベルを調整できる(6段階まで) # 見出し1 ## 見出し2 ### 見出し3 見出し1 見出し2
見出し3
箇条書き *で箇条書きになる( - 又は + でも可) * list1 * list2
* list3 list1 list2 list3
箇条書き(番号付き) 全て1.でも番号を自動で振ってくれる 1. list1 1. list2 1. list3 1. list1
2. list2 3. list3
装飾 *斜体* **太字** ~~打消し線~~ italic 太字 打ち消し線
リンク [Google](http://www.google.co.jp/) Google
テキストに ちょっとした記号を付け加えるだけで 文書の体裁を 整えることができます
Markdown 興味 ありませんか? もっと詳しく知りたければ http://www.markdown.jp/syntax/ 等を参照
参考 Markdown専用エディタ CuteMarkEd Haroopad Kobito 等々 PDFやhtmlで出力できるよ
ちなみに このスライドも Markdown で作りました
Markdownでスライドを作るツール Marp https://yhatt.github.io/marp
Let's Markdown!