Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Markdownのススメ
Search
jyun
January 16, 2017
How-to & DIY
0
1.6k
Markdownのススメ
非エンジニアでも使えるMarkdown
体裁を整えた文書を簡単に作成しましょう
jyun
January 16, 2017
Tweet
Share
More Decks by jyun
See All by jyun
QGIS_OJT
jyun76
0
120
QGIS3.16 raster hans-on
jyun76
0
2.5k
FOSS4G 2018 HKD ハンズオン QGIS初級編
jyun76
0
3.6k
小樽マッピングパーティ_20180217
jyun76
1
590
QGIS講習会_ラスタ編
jyun76
0
2.3k
QGIS講習会_GNSS編
jyun76
0
2.6k
QGIS講習会_ベクタ編
jyun76
0
2.1k
QGIS講習会_デジタイズ編
jyun76
0
2.5k
QGIS講習会_基礎編
jyun76
0
2.2k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
目指せ!本を書いて夢の不労所得 #第3木曜LT会
kaitou
1
100
安全に失敗するための手遊び-未定義動作を引き出そう-
zilmina
0
610
Terra Charge|普通充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Ordinary Charger Guidebook
contents
1
300
CH32Vシリーズを楽しもう(74thの場合) / enjoy ch32v series
74th
1
940
How to create better speaker proposals
logico_jp
2
890
ジャンカーよ、車も買え ~10分でわかる!? 中古車選び入門~
arkw
1
120
M5Stickと超小型エッジAIカメラ「AITRIOS」
hoshinoresearch
0
480
Terra Charge|急速充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Fast Charger Guidebook
contents
1
340
AWSコミュニティプログラムとJAWS-UGアップデート / JAWS-UG函館 勉強会 vol.14
awsjcpm
2
130
わたしと技術コミュニティとキャリア
kotomin_m
2
1.7k
いぬぬウォッチャー - オレトク賞オンライン決勝 #ヒーローズリーグ
n0bisuke2
0
200
Invitation to Okinawa.rb in 2024
yasslab
PRO
1
850
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Transcript
非エンジニアのための Markdown のススメ
Markdownとは 文書を記述するための軽量マークアップ言語のひ とつである。本来はプレーンテキスト形式で手軽 に書いた文書からHTMLを生成するために開発さ れたものである。 「書きやすくて読みやすいプレーンテキストとし て記述した文書を、妥当なXHTML(もしくは HTML)文書へと変換できるフォーマット」 Markdown -
Wikipedia “ “
???
要するに
簡単な文書は 多機能だけど使い難い◦太郎を わざわざ使わず 簡単に作ろう という話です
こんな人にオススメ 一◦郎が嫌い(独自ショートカットキーとか、重いとか) 一太◦の機能なんて ほとんど使わない もしくは使うのが面倒 シンプルなのが好き ある程度、体裁は整えたい でもxmlとかhtmlとかLaTexって一体 何?
そこでMarkdown!
xmlが何なのか分からなくても htmlのタグ打ちが出来なくても LaTex って何よ? という人も
それでも大丈夫!
例えば
見出し #の数で見出しレベルを調整できる(6段階まで) # 見出し1 ## 見出し2 ### 見出し3 見出し1 見出し2
見出し3
箇条書き *で箇条書きになる( - 又は + でも可) * list1 * list2
* list3 list1 list2 list3
箇条書き(番号付き) 全て1.でも番号を自動で振ってくれる 1. list1 1. list2 1. list3 1. list1
2. list2 3. list3
装飾 *斜体* **太字** ~~打消し線~~ italic 太字 打ち消し線
リンク [Google](http://www.google.co.jp/) Google
テキストに ちょっとした記号を付け加えるだけで 文書の体裁を 整えることができます
Markdown 興味 ありませんか? もっと詳しく知りたければ http://www.markdown.jp/syntax/ 等を参照
参考 Markdown専用エディタ CuteMarkEd Haroopad Kobito 等々 PDFやhtmlで出力できるよ
ちなみに このスライドも Markdown で作りました
Markdownでスライドを作るツール Marp https://yhatt.github.io/marp
Let's Markdown!