Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AssetBundleの問題点 / Problems of AssetBundle
Search
k7a
March 20, 2018
Programming
0
570
AssetBundleの問題点 / Problems of AssetBundle
社内で発表したものを公開用に調整
k7a
March 20, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Java 24まとめ / Java 24 summary
kishida
3
500
プロフェッショナルとしての成長「問題の深掘り」が導く真のスキルアップ / issue-analysis-and-skill-up
minodriven
8
1.6k
監視 やばい
syossan27
11
9.9k
「影響が少ない」を自分の目でみてみる
o0h
PRO
2
1.2k
地域ITコミュニティの活性化とAWSに移行してみた話
yuukis
0
250
Deoptimization: How YJIT Speeds Up Ruby by Slowing Down / RubyKaigi 2025
k0kubun
0
870
Ruby's Line Breaks
yui_knk
2
1.3k
Enterprise Web App. Development (1): Build Tool Training Ver. 5
knakagawa
1
120
生成AIを使ったQAアプリケーションの作成 - ハンズオン補足資料
oracle4engineer
PRO
3
250
スモールスタートで始めるためのLambda×モノリス(Lambdalith)
akihisaikeda
2
290
Building a macOS screen saver with Kotlin (Android Makers 2025)
zsmb
1
160
国漢文混用体からHolloまで
minhee
1
200
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Speed Design
sergeychernyshev
29
900
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.4k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
23
1.5k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
AssetBundleの問題点 皆が困っている事や求めている機能について
1 1. ロード周り
ロード周り - 依存関係解決 • 依存関係のある場合のロード • AB1のマテリアルAをロードする時、 AB2もロードする必要がある • マテリアルAのロード前に
全部ロードされていればOK • Unity5.x~ではAssetBundleManifestを使うのがスタンダード • ビルド時に生成される • GetAllDependenciesで依存関係が解決できる • アプリ起動時にAssetBundleとして読み込んで使う 2
ロード周り - アンロード管理 • AssetBundle.Unload(bool unloadAllLoadedObjects) • false: AssetBundleのみ解放する •
展開したアセットは解放されない • Unload(false)した後、同じアセットをロードするとメモリに二重に乗る • 二重ロードさえ気を付ければメモリが節約できる • アセットは参照が切れた後Resources.UnloadUnusedAssetsで解放される • true: 展開したアセットも解放する • 使用中でも容赦なく解放される • →全ての参照が切れてから行う必要がある • 依存関係が絡むと、意識して管理するのは難しい 3
ロード周り - アンロード管理 よくある実装 • Managerクラスを作って参照カウンタを用いて管理 • ロード時に+1 • アンロード時に-1
• カウンタが0になった時に実際にUnload(true)を呼ぶ • Unload(false)したい場合は実装者側が頑張るしかない 4
5 2. キャッシュ・世代管理
キャッシュ・世代管理 • Unity標準のキャッシュ管理が雑で使いにくい • キャッシュの個別削除ができなかったりした • 更新したのに古いAssetBundleがキャッシュに残る • Caching.readyが遅い •
有効期限の設定が不自由 • Unity2017~は色々改善された模様 • APIが増え、個別削除ができるように • パフォーマンスはどうなんだろう • 未調査 6
キャッシュ・世代管理 • AssetBundleを差し替えた場合、クライアント側は新しいAssetBundleをDLしキャッシュを更 新する必要がある • ハッシュ値などを用いて更新判定 • 配信にCDN(CloudFront)を使うため、更新時はキャッシュ回避のためにファイル名を変える 必要がある •
AssetBundle名に対応するURLの管理が必要 →サーバー側とクライアント側で世代情報を同期する必要がある 7
担当アプリでの実装 • AssetBundle命名ルール:末尾にハッシュ値を付ける • 更新の度にユニークなファイル名になるように • 静的ファイル「AssetInfo」をAssetBundleビルド時に生成 • 全てのAssetBundle名、依存関係、CRCなどの情報をシリアライズ •
暗号化している 8
担当アプリでの実装 • サーバー側 • AssetInfoをS3→CloudFrontで配信 • ゲームサーバー上でAssetInfoのURLを管理 • 現在はビルドする度に手動でアップロード&更新している… •
クライアント側 • ログイン時にサーバーから最新のAssetInfoのURLを取得 • AssetInfoをDLし、ResourceService(管理用クラス)を初期化 • あとはロード時にAssetInfoの情報を使ってよしなにしてくれる • 更新時には再ログインさせる(いわゆるデータロード) 9
オルタナティブガールズでの例 AssetBundle配信をマイクロサービス化 参考:複雑化するAssetBundleの配信からロードまでを基盤化した話【CEDEC 2017】 10
11 3. ビルド〜デプロイ
ビルド〜デプロイ • ビルドスクリプトが独自実装だとJenkinsの設定なども共通化できない • 共通化することで解決 • 更新時はファイル名を変える必要がある→命名のルール化 • 世代情報の更新も必要 •
個別ビルド、差分ビルド対応 • コミット→ビルド→デプロイの自動化 12
13 その他
14 テスト環境 • ローカルのAssetBundleを読み込む • ステージングのAssetBundleを読み込む • AssetBundleをビルドせずにテストできるシミュレーションモード アセット暗号化 •
AssetBundleは簡単に展開されてアセットを抽出できてしまうので防ぐ
参考資料 • Unity - アセットバンドルの基礎 • Unity - AssetBundle usage
patterns • 【Unity】AssetBundleの個別削除に関する覚書【AssetBundle】 - Qiita • 他社事例など • Unity-Technologies / AssetBundleDemo — Bitbucket • 使いやすい API 設計 - Tech Inside Drecom • AssetBundle設計のとある形 – てっくぼっと! • 複雑化するAssetBundleの配信からロードまでを基盤化した話【CEDEC 2017】 15