Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
†黒魔術† と Annotation と AspectJ
Search
kaiinui
August 23, 2014
Technology
3
1.2k
†黒魔術† と Annotation と AspectJ
Annotation と AspectJ で楽しい黒魔術 (▰╹◡╹▰)
kaiinui
August 23, 2014
Tweet
Share
More Decks by kaiinui
See All by kaiinui
Black Magic in Java
kaiinui
1
570
API開発自動化と量産
kaiinui
1
450
Other Decks in Technology
See All in Technology
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.5k
Why Governance Matters: The Key to Reducing Risk Without Slowing Down
sarahjwells
0
110
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
0
150
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
900
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
4
630
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
1
400
GC25 Recap+: Advancing Go Garbage Collection with Green Tea
logica0419
1
430
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
140
[2025-09-30] Databricks Genie を利用した分析基盤とデータモデリングの IVRy の現在地
wxyzzz
0
500
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9.1k
Trust as Infrastructure
bcantrill
0
350
いまさら聞けない ABテスト入門
skmr2348
1
210
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
KATA
mclloyd
32
15k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Transcript
†黒魔術† @_kaiinui
=
結論から? (▰╹◡╹▰)
@PotatoTip をつけるだけでトースト
Java の黒魔術: Annotation
Java の黒魔術: Annotation どうみても黒魔術
Java の黒魔術: Annotation Annotation as a code?
良さ? ・宣言的さ ・コードと「宣言」を分離出来る ・コードが短くなったり ・ミスを防止したり(@Nullable)
・ButterKnife の @InjectView ・Support Annotation の @NonNull ・AndroidAnnotations の @UiThread
・Rails の has_many 「する」と「である」を分ける
良い例: ButterKnife の @InjectView
する textView = (TextView) findViewById(R.id.text); である @InjectView(R.id.text) textView;
する runOnUiThread(new Runnable {...}); である @UiThread public void showToast() {..};
さて
Bring your own Annotation!
ツール • AspectJ • java.lang.annotation
初級編 Annotation を普通に使う(AspectJ じゃない)
1. Annotation をつくる(カンタン)
2. 黒魔術
3. 出来た
4. 完成 BananaKnife
中級編 AspectJ でアスペクトを織り込む
1. Annotation をつくる(カンタン)
2. AspectJ で黒魔術
@PotatoTip をつけるだけでトースト
AspectJ の良い例: Hugo
AspectJ の良い例: Hugo あまりに便利なので iOS 版もつくった kaiinui/KILogInjector
一言で? ・Annotation で @Hoge がついたメソッド、フィー ルド、クラスとかを弄れたりする ・AspectJ で処理をフックしてほげほげ、といった 処理がカンタンに書ける。 (▰╹◡╹▰)
きみだけのさいきょう @Annotation をつくろう!
「モデルと API 辛い」周りの話がしたかった あと自分で作るとかどうでもいいので既にある Annotation をまず使おう (▰╹◡╹▰) 最後に