Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
†黒魔術† と Annotation と AspectJ
Search
kaiinui
August 23, 2014
Technology
3
1.2k
†黒魔術† と Annotation と AspectJ
Annotation と AspectJ で楽しい黒魔術 (▰╹◡╹▰)
kaiinui
August 23, 2014
Tweet
Share
More Decks by kaiinui
See All by kaiinui
Black Magic in Java
kaiinui
1
580
API開発自動化と量産
kaiinui
1
450
Other Decks in Technology
See All in Technology
Excelデータ分析で学ぶディメンショナルモデリング ~アジャイルデータモデリングへ向けて~ by @Kazaneya_PR / 20251126
kazaneya
PRO
3
190
2025 DORA Reportから読み解く!AIが映し出す、成果を出し続ける組織の共通点 #開発生産性_findy
takabow
0
130
ABEMAのCM配信を支えるスケーラブルな分散カウンタの実装
hono0130
4
1.1k
改竄して学ぶコンテナサプライチェーンセキュリティ ~コンテナイメージの完全性を目指して~/tampering-container-supplychain-security
mochizuki875
1
400
小規模チームによる衛星管制システムの開発とスケーラビリティの実現
sankichi92
0
130
ABEJA FIRST GUIDE for Software Engineers
abeja
0
3.2k
Android Studio Otter の最新 Gemini 機能 / Latest Gemini features in Android Studio Otter
yanzm
0
380
DDD x Microservice Architecture : Findy Architecture Conf 2025
syobochim
13
4.9k
都市スケールAR制作で気をつけること
segur
0
200
今すぐGoogle Antigravityを触りましょう
rfdnxbro
0
170
身近なCSVを活用する!AWSのデータ分析基盤アーキテクチャ
koosun
0
4.1k
不確実性に備える ABEMA の信頼性設計とオブザーバビリティ基盤
nagapad
4
7.8k
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.8k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
25
1.6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
760
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Transcript
†黒魔術† @_kaiinui
=
結論から? (▰╹◡╹▰)
@PotatoTip をつけるだけでトースト
Java の黒魔術: Annotation
Java の黒魔術: Annotation どうみても黒魔術
Java の黒魔術: Annotation Annotation as a code?
良さ? ・宣言的さ ・コードと「宣言」を分離出来る ・コードが短くなったり ・ミスを防止したり(@Nullable)
・ButterKnife の @InjectView ・Support Annotation の @NonNull ・AndroidAnnotations の @UiThread
・Rails の has_many 「する」と「である」を分ける
良い例: ButterKnife の @InjectView
する textView = (TextView) findViewById(R.id.text); である @InjectView(R.id.text) textView;
する runOnUiThread(new Runnable {...}); である @UiThread public void showToast() {..};
さて
Bring your own Annotation!
ツール • AspectJ • java.lang.annotation
初級編 Annotation を普通に使う(AspectJ じゃない)
1. Annotation をつくる(カンタン)
2. 黒魔術
3. 出来た
4. 完成 BananaKnife
中級編 AspectJ でアスペクトを織り込む
1. Annotation をつくる(カンタン)
2. AspectJ で黒魔術
@PotatoTip をつけるだけでトースト
AspectJ の良い例: Hugo
AspectJ の良い例: Hugo あまりに便利なので iOS 版もつくった kaiinui/KILogInjector
一言で? ・Annotation で @Hoge がついたメソッド、フィー ルド、クラスとかを弄れたりする ・AspectJ で処理をフックしてほげほげ、といった 処理がカンタンに書ける。 (▰╹◡╹▰)
きみだけのさいきょう @Annotation をつくろう!
「モデルと API 辛い」周りの話がしたかった あと自分で作るとかどうでもいいので既にある Annotation をまず使おう (▰╹◡╹▰) 最後に