Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
手書き数字認識とイデアハック
Search
kaityo256
PRO
March 26, 2018
Programming
0
350
手書き数字認識とイデアハック
ChainerでMNISTを学習させたモデルの気持ちを調べる
kaityo256
PRO
March 26, 2018
Tweet
Share
More Decks by kaityo256
See All by kaityo256
モンテカルロ法(3) 発展的アルゴリズム / Simulation 04
kaityo256
PRO
8
1.4k
UMAPをざっくりと理解 / Overview of UMAP
kaityo256
PRO
5
2.4k
SSH公開鍵認証による接続 / Connecting with SSH Public Key Authentication
kaityo256
PRO
6
540
論文紹介のやり方 / How to review
kaityo256
PRO
16
85k
デバッグの話 / Debugging for Beginners
kaityo256
PRO
13
1.6k
ビット演算の話 / Let's play with bit operations
kaityo256
PRO
8
590
GNU Makeの使い方 / How to use GNU Make
kaityo256
PRO
15
5.3k
制限ボルツマンマシンの話 / Introduction of RBM
kaityo256
PRO
3
1.3k
論文の読み方 / How to survey
kaityo256
PRO
224
180k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Infer入門
riru
4
1.6k
学習を成果に繋げるための個人開発の考え方 〜 「学習のための個人開発」のすすめ / personal project for leaning
panda_program
1
110
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
160
tool ディレクティブを導入してみた感想
sgash708
1
160
兎に角、コードレビュー
mitohato14
0
160
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
220
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
340
Trem on Rails - Prompt Engineering com Ruby
elainenaomi
1
100
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
230
UbieのAIパートナーを支えるコンテキストエンジニアリング実践
syucream
2
780
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
170
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
0
120
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
KATA
mclloyd
32
14k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
Transcript
手書き数字認識とイデアハック @kaityo256
はじめに 機械学習をやってみて、なんか収束はしているっぽい のに、いざ実際に使うとうまくいかないことが多い そもそも学習がどう行われて、モデルがどう入力を解釈 しているのかがいまいちわからない MNIST(手書き数字データ)を使って「学習済みモデルの 気持ち」を探ってみよう
MNIST: 手書き数字学習用データセット イメージ: 28×28ピクセル 0から1までのfloat(単精度実数) ラベル: 0から9 (整数)
学習 784 0 1 8 9 10 学習用データ: 6万 テスト用データ:1万
バッチサイズ:1000 エポック: 20 三層全結合 (768, 768, 10) 学習方法: Adam 活性化関数:LeRU
学習済みモデルに手書き数字を食わせる https://kaityo256.github.io/mnist_check/ この例では認識されたが・・・
学習済みモデルに手書き数字を食わせる ・・・かなり認識率が低い この入力は認識失敗
仮説: モデルは学習により「数字のイデア」を構築し、実質 的に入力とイデアとの重なりを調べているのでは? モデル 4 なんで認識率が低いんだろう? 数字のイデア 入力 一番「重なり」が 大きいイデアを探す
少し修正 0 1 8 9 モデルの「イデア」を調べる たとえば「1」の出力が大きくなるように入力を調整していく ランダム入力 もし「目的の重みが大きくなったら修正を採用 そうでなければ不採用
フィードバックループ ※ 最初は真面目にアニーリングしようと思ったが、適当に最急勾配でやっても大丈夫っぽかったのでそうした
「5」のイデア 5のイデア:この学習済みモデルが「もっとも『5』っぽい」と思う入力イメージ
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
得られた イデア達
イデアハック 我々は「モデルのイデア」を知っているので、逆にどういう イメージを与えればモデルが「4」と認識するかわかる
イデアハック 4のイデア 「イデア」をカンニングして入力 4と認識された
イデアハック 9のイデア 「イデア」をカンニングして入力 0っぽい入力を9と認識させることもできる
まとめ 手書き数字を学習させたモデルの「理想の数字 (イデア)」を調べた 敵対的サンプル(Adversarial examples)の一種といえなくもない・・・? イデアを見ることで、「人間には別の数字に見え る形を別の数字に誤認識させた 参考URL https://kaityo256.github.io/mnist_check/ オンラインテスト
https://github.com/kaityo256/mnist_check リポジトリ ChainerでMNISTを学習させた結果を使ってブラウザで手描き数字認識 https://qiita.com/kaityo256/items/8c7c9a32bd4ae5c0b500 Qiitaの記事 MNISTを学習させたモデルの気持ちを調べる https://qiita.com/kaityo256/items/438ee87a0ef1346071b9