Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

全ては Fearless Change から学んだ,開発組織の変革を支えた実践的アプローチ /...

全ては Fearless Change から学んだ,開発組織の変革を支えた実践的アプローチ / Approaches of Organizational Reformation

XP 祭り 2017
http://xpjug.com/xp2017/

XP 祭り 2017 で「Fearless Change を活用した組織変革」をテーマに発表してきた
http://kakakakakku.hatenablog.com/entry/2017/09/16/154939

Yoshiaki Yoshida

September 16, 2017
Tweet

More Decks by Yoshiaki Yoshida

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 吉田 慶章 @kakakakakku - Makuake : CyberAgent Crowd Funding, Inc.

    - 約2年前に JOIN (社内異動) - 責任範囲 - インフラ / サーバサイド - エンジニアリングマネージャー / スクラムマスター (CSM) - 技術広報 兼任はアンチパターンでしょ! って言われそう
  2. 吉田 慶章 @kakakakakku - 趣味 - 技術ブログを毎週書くこと - http://kakakakakku.hatenablog.com/ -

    副業 - プログラミング講師 - 「教える」ことが大好き!
  3. - 新しい技術に挑戦できない - ツール導入など, アイデアが浸透しない - 前向きに着手するものの, すぐ頓挫してしまう - 障害対応ばかりで疲弊している

    - なんとなーく, チームの雰囲気が悪い - 頑張ってるのに, 全然評価されない 共感できるものはありますか?
  4. 達人に相談する - 新しい技術に挑戦する場合, 達人 ( ≒ 経験者 ) に相談すると良い -

    相談をすることによって「ナイーブな技術的負債」を抑制できる - 例えば - 会社内の別プロダクトのテックリードに相談したり - 勉強会などで知り合ったエンジニアに相談したり - 技術顧問に相談したり (もしいるなら) - 僕のチームでは AWS, Golang を達人に相談しながら設計, 開発している
  5. 達人は身近にいる - OSS のライブラリで困ったときは GitHub Issue に書いてみる - 最近だと Gitter

    で気軽に質問できるので便利! - 実際に Redash, Elastica などで, お世話になった - コミュニティフォーラム, 公式サポート, テクニカルサポートにも相談できる - AWS, Mackerel, CircleCI, Elasticsearch など - 「質問することは誇らしいこと」 - 恥ずかしい, なんて絶対に思わないで!
  6. 達人を開発合宿に呼ぶ - 達人を開発合宿に呼ぶことで, 成功体験を飛躍させることができた - 技術レビュー, アドバイスをしてもらったり - 雑談を通して, 課題の本質に気付けたり

    - 話したり, 質問をすることによって, 考えがまとまることも多い - これを「オートクライン」を呼ぶ - ラバーダッキングも似たような効果がある
  7. アンチパターン - 考え抜いたアイデアを, 事前共有なく全体ミーティングで提案してしまう - ドヤ顔で - 個人的には「ビックバンアイデア提案」と呼んでいる - 提案する勇気は素晴らしい

    - そもそも, チームに心理的安全がなかったら, 提案すらできない - 全体ミーティングにいる人数が多ければ多いほど, 意見は出なくなる - 「反応なし」って「賛成なの?」もしくは「反対なの?」
  8. 意識してること - 提案する前に, 各領域のキーマンにカジュアルに話しておく - 「雑談のような質問」を意識する - 「どう思いますー?」「気になるところありますー?」 - 「この部分わからなくて,

    調べてもらえませんー?」 - 協力を求められると誰でも嬉しいし, 助けたくなる心理が働く - よくある勘違い - 必ずしも「全員合意」か「過半数合意」である必要はない \超重要/
  9. 44 engineering management lessons http://www.defmacro.org/2014/10/03/engman.html Lesson 25. に「エンジニアリングマネージャーがすぐ に判断するのではなく, メンバーの意見が聞こえてくる

    まで待つことが重要」と書かれている 自分のアイデアだったとしても, メンバー (フォロワー) から +α で提案してもらえると良い
  10. DevOps は文化であるはずなのに - 経営層が全員非エンジニア & CTO 不在 - 何を伝えるにしても共通言語がなく, 高コストなコミュニケーションになる

    - 価値観の相違により, 伝わらなかったことも多々あった - 「なぜ DevOps なのか?」 - 「なぜ技術的負債と向き合う必要があるのか?」 - UI/UX などと違って DevOps は特に理解されにくい
  11. エンジニアリングを知ってもらえた結果 - 経営層と価値観を共有できる状態になった - DevOps の価値とは? - 技術的負債と向き合う必要性とは? - なぜ,

    問題なく動いているミドルウェアをバージョンアップするのか? - 「エンジニアがどんなことに興味があり, 熱狂し, 成長実感を得るのか」 - 当たり前だけど, 経営層も知りたがっている
  12. 最近は登壇をメインに - 7/05 : AWS Solution Days 2017 登壇 -

    7/21 : JAWS-UG コンテナ支部 登壇 - 8/27 : July Tech Festa 2017 登壇 - 9/08 : CROSS 2017 登壇 - 9/11 : CA.io 登壇 - 9/16 : XP 祭り 2017 登壇 ← 今日ココ \プレゼン芸人/