Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

GitHubを使わずDatabricksだけで お手軽にライブラリ共有やCIが できる環境を作...

KAKEHASHI
April 09, 2024

GitHubを使わずDatabricksだけで お手軽にライブラリ共有やCIが できる環境を作ってみた/Creating an Environment for Easy Library Sharing and CI Using Only Databricks Without GitHub

KAKEHASHI

April 09, 2024
Tweet

More Decks by KAKEHASHI

Other Decks in Business

Transcript

  1. © KAKEHASHI Inc. 保坂 桂佑 株式会社カケハシ AI在庫管理 データサイエンティスト 兼 エンジニア

    経歴 データ分析のコンサルティング →リクルートでデータサイエンティスト→機械学習エンジニアマネージャー →カケハシに1人目のデータサイエンティストとしてジョイン 著書 Kaggleで勝つデータ分析の技術(共著) 自己紹介 2
  2. © KAKEHASHI Inc. カケハシでのお仕事 開発業務からデータサイエンス業務にシフトしてきています 2021年 Musubi AI在庫管理の開発 (エンジニア的なお仕事) 2022年

    Musubi AI在庫管理の開発 + 精度改善 (データサイエンティスト的なお仕事 + エンジニア的なお仕事) 2023年〜 新規事業のためのデータ活用、施策効果検証 (データサイエンティスト的なお仕事) 3
  3. © KAKEHASHI Inc. 分析業務でよく発生する課題3兄弟 コード共有したい 5 だれでも自由に処理を拡張したい デグレが起こらないようにしたい その分析でも使え るからあげる!

    関数追加したい バグってるから 直しちゃう 関数にパラメー タ追加しよう 機能追加した! 間違った結果が 出てるよ チームで分析業務を進めているとこの3つがとても良く起こる。手軽に実現したい・・・ (※現在 データサイエンス系人材 11名ほどの組織規模)
  4. © KAKEHASHI Inc. Databricksにおけるコード管理のベストプラクティス そういうとき、DatabricksではGit/GitHubを使ったコード管理を推奨している • バージョン管理のためにGit/GitHubを使う • GitHub ActionsなどのCI/CDツールでテストをトリガーする

    • DatabricksとGit/GitHubを連携させる 6 ノートブックのためのソフトウェアエンジニアリングのベストプラクティス より GitHub Databricks Pull Request GitHub Actions コード 修正 push PR作成 CI実行
  5. © KAKEHASHI Inc. Databricksでも代替できるかも! 調べてみるとGitHubが提供する機能の多くをDatabricksだけでもカバーできそうだった (制限はある) 13 PRはないけど コードにコメントつけてFBすることはできる! ブランチはないけどバージョン管理できる!

    push/PRをトリガーにはできないけど スケジュールジョブで定期自動テストはできる! 一部コミットのrevertはできないけど 過去バージョンへのロールバックはできる!
  6. © KAKEHASHI Inc. Databricksでも代替できるかも! 調べてみるとGitHubが提供する機能の多くをDatabricksだけでもカバーできそうだった (制限はある) 14 PRはないけど コードにコメントつけてFBすることはできる! ブランチはないけどバージョン管理できる!

    push/PRをトリガーにはできないけど スケジュールジョブで定期自動テストはできる! 一部コミットのrevertはできないけど 過去バージョンへのロールバックはできる! データサイエンティスト的には これで十分!
  7. © KAKEHASHI Inc. 作った環境 Databricksの機能のみをつかって • コード共有したい • だれでも自由に処理を拡張したい •

    デグレが起こらないようにしたい を実現する環境になっている 16 詳細は 弊社ブログ記事 をご覧ください
  8. © KAKEHASHI Inc. 導入してよかったこと この仕組みで、分析業務でよく発生する課題3兄弟は解消できそう。特に以下の点は良いと感じた (※一部のプロジェクトに導入し始めている状況での感想です) マウスでポチポチするだけでCI環境をつくれる • GitHub使ったり、 GitHub

    Actionsのyml書く必要がないのでかなりハードルが下がる PRを出す必要なくコード修正が可能なのはやっぱり楽 • ちょっとした変更にPR作って出したりレビューするのもデータサイエンティストにとっては結構負担 リグレッションテスト程度ならすぐ作れるので負担は小さい • 分析作業の中で、処理途中のデータをチェックしてるのでそれをテストにするだけ • おかしな修正があれば過去バージョンに戻せるので怖くない 17
  9. © KAKEHASHI Inc. 今後やっていこうとしていること プロジェクトや作成したコードのフェーズに合わせた管理ができるようにしていきたい 19 初期フェーズ 試行錯誤・共有フェーズ 安定フェーズ Databricks

    only CIもなし Databricks only CIあり Databricks + GitHub 新規のデータや分析なので 共有・再利用難しい お互いのコードが再利用できるときがある が、分析が整理されきっていない 分析が整理・型化されてきて、 その再利用、拡張を行っていく
  10. © KAKEHASHI Inc. まとめ 20 Databricksだけで簡易なライブラリ共有やCIの環境を作った背景、導入してみてのメリットデメリットをご 紹介 • GitHubに触れたことのないデータサイエンティストでも、分析のコード共有に適した手軽さで使える •

    リグレッションテストをしたり、テスト失敗時に元のコードにrevertするといった簡単なデグレ防止 には十分使える • たくさんの変更をちゃんと管理したり、ノートブック以外のリソース(クエリなど)を管理したいなら GitHubが不可欠