Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KAKEHASHI❤️Hono
Search
KAKEHASHI
PRO
October 18, 2025
Technology
1
24
KAKEHASHI❤️Hono
HonoConf 2025
https://honoconf.dev/2025
での登壇資料です
KAKEHASHI
PRO
October 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by KAKEHASHI
See All by KAKEHASHI
生成AIが拓く医療DXの進化と壁
kakehashi
PRO
0
85
品質と速度を両立する、私たちのフロントエンドテストの工夫と取り組み
kakehashi
PRO
2
78
爆速でプロダクトをリリースしようと思ったらマイクロフロントエンドを選んでいた
kakehashi
PRO
4
2.1k
生成AI時代に必要な価値ある意思決定を育てる「開発プロセス定義」を用いた中期戦略
kakehashi
PRO
1
730
プロダクトの成長に合わせたアーキテクチャの段階的進化と成長痛、そして、ユニットエコノミクスの最適化
kakehashi
PRO
1
210
ユーザー課題を愛し抜く――AI時代のPdM価値
kakehashi
PRO
1
330
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
380
みんなのSRE 〜チーム全員でのSRE活動にするための4つの取り組み〜
kakehashi
PRO
2
280
医療系のプロダクト開発における生産性向上と高信頼性を両立させる生成AI活用
kakehashi
PRO
1
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
ComposeではないコードをCompose化する case ビズリーチ / DroidKaigi 2025 koyasai
visional_engineering_and_design
0
110
サイバーエージェント流クラウドコスト削減施策「みんなで金塊堀太郎」
kurochan
3
1.8k
Simplifying Cloud Native app testing across environments with Dapr and Microcks
salaboy
0
160
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
2
7.9k
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
510
セキュアな認可付きリモートMCPサーバーをAWSマネージドサービスでつくろう! / Let's build an OAuth protected remote MCP server based on AWS managed services
kaminashi
3
330
ビズリーチ求職者検索におけるPLMとLLMの活用 / Search Engineering MEET UP_2-1
visional_engineering_and_design
1
130
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
830
アイテムレビュー機能導入からの学びと改善
zozotech
PRO
0
160
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
950
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.7k
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
690
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Designing for Performance
lara
610
69k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
590
Transcript
©KAKEHASHI Inc. 椎葉 光⾏ (mitz) KAKEHASHI❤Hono 2025/10/18 HonoConf 2025 スポンサーセッション
©KAKEHASHI Inc. https://honoconf.dev/2025#sponsors (アクセス⽇ 2025-10-14)
©KAKEHASHI Inc.
©KAKEHASHI Inc.
©KAKEHASHI Inc. ⾃⼰紹介 5 • ⽣成AIの導⼊推進 • 全社的な技術戦略 • フルスタックに開発
VP of Technology 椎葉 光⾏ (mitz)
©KAKEHASHI Inc. 今⽇覚えて帰ってほしいこと 6 カケハシ❤Hono
©KAKEHASHI Inc. 僕がどれくらいHonoを好きかというと 7 https://bufferings.github.io/kori/ (アクセス⽇ 2025-10-14) 僕が趣味で開発しているWebアプリケーションフレームワーク HonoのRouterをラッピングしている(鋭意開発中) Kori
(氷)
©KAKEHASHI Inc. 僕がどれくらいHonoを好きかというと 8 https://bufferings.github.io/kori/ (アクセス⽇ 2025-10-14) 僕が趣味で開発しているWebアプリケーションフレームワーク HonoのRouterをラッピングしている(鋭意開発中) Kori
(氷) なんか⾯⽩かったら 「カケハシ❤Hono」 ってつぶやいてください!
©KAKEHASHI Inc. 9 Kori デモ
©KAKEHASHI Inc. 1. ⼟台がHono Routerなので安⼼‧安全 2. バリデーション‧型安全性‧OpenAPIがひとつなぎ 10 Koriのお気に⼊りポイント
©KAKEHASHI Inc. 1. Hono Routerを単体で利用できるのがすごい 2. 「Node.js Adapter for Hono」がすごい
11 Honoの推しポイント厳選2つ
©KAKEHASHI Inc. Honoの推しポイント厳選2つ 12 1. Hono Routerを単体で利⽤できるのがすごい // 格納する値の型をジェネリクスで指定しておいて const
router = new SmartRouter<MatchedValue>(...); // HTTPメソッドとパステンプレートをキーにして値を⼊れておくと router.add(normalizedMethod, options.path, value); // リクエストのメソッドとパスから値を取り出せる! const matched = router.match(method, path); (参照) https://github.com/bufferings/kori/blob/main/packages/kori/src/route-matcher/hono-route-matcher.ts
©KAKEHASHI Inc. Honoの推しポイント厳選2つ 13 2. 「Node.js Adapter for Hono」がすごい new
Request() 、new URL() 、new Headers() などは遅いんだなって とても勉強になっています! Koriでも2倍速い!(参照)HonoのNode.jsアダプタが2.7倍速くなりました (Fastify Benchmarksに⼿を加えて計測: https://github.com/fastify/benchmarks )
©KAKEHASHI Inc. 1. TSエンジニアを求めています! ◦ カケハシでは⽇本の医療を変えるプロダクトをより強化していくリー ダーを求めています。 - KAKEHASHI Tech
Blog 2. 技術広報のXアカウントフォローしてください! ◦ カケハシ技術広報 (@kakehashi_dev) / X 14 カケハシ
©KAKEHASHI Inc. ブースにいるので遊びに来てください! カケハシ❤Hono