Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ゼミ配属参考資料(HP掲載用)
Search
Yohei Kakimoto
April 01, 2023
Education
0
830
ゼミ配属参考資料(HP掲載用)
ゼミ配属参考資料
Yohei Kakimoto
April 01, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Education
See All in Education
吉岡研究室紹介(2025年度)
kentaroy47
0
510
Réaliser un diagnostic externe
martine
0
270
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
260
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
310
Transición del Management al Neuromanagement
jvpcubias
0
240
附属科学技術高等学校の概要|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
1.7k
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
150
QR-koodit opetuksessa
matleenalaakso
0
1.7k
いわゆる「ふつう」のキャリアを歩んだ人の割合(若者向け)
hysmrk
0
110
JavaScript - Lecture 6 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3k
Google Gemini (Gem) の育成方法
mickey_kubo
2
270
質のよいアウトプットをできるようになるために~「読む・聞く、まとめる、言葉にする」を読んで~
amarelo_n24
0
280
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
320
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Transcript
➢ 最適化とは? もっと厳密に... 研究理念 1 数理モデルで世の中の問題を最適化し より良い社会の実現を目指す なんとなくよさそう 試してみた中で一番良かった 本当に最適
? 与えられた条件のもとでそれ以上良くならない解を見つけること 数理モデルとして表現して解を探索 卒業研究では実際に数理モデルを構築してもらいます ※ 希望があればソフトウェアの開発なども指導します
数理モデルを構築・運用するために必要なスキル 物事を客観的にとらえる力 ✓ 研究を進める中で身につけることができます 数理的思考の具現化 ✓ 現代では比較的簡単に誰でもプログラムが書けます ✓ 身構える必要はありません 2
どちらも配属後に身につけることができるスキルです 今はできないけど将来のために身につけたい... 大歓迎です 数理的思考 (基礎的な)プログラミングスキル
配属~卒業までの大まかなスケジュール(予定) 3 プログラミング言語の学習(Python) 3年前期 3年後期 卒業研究テーマ設定 専門知識の学習 就職活動 高度なことは学びません 誰でも自分でプログラムが書けるようになる指導を目標とします
人や時期によって就活の忙しさは様々です 状況によって就活を最優先していただいて構いません 4年前期 4年後期 実験,分析 卒業研究発表 就職活動 概要,発表資料の作成,整理 実験,分析が就活の足かせにならないよう 可能な限り協力します