Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Node-RED でつなぐWatson
Search
Kakimoty-Field
September 24, 2020
Programming
0
290
Node-RED でつなぐWatson
Node-RED をつかってWatson をお気軽に試します
Kakimoty-Field
September 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kakimoty-Field
See All by Kakimoty-Field
Amazon S3 で Webサイトを作ってみよう
kakimotyfield
0
82
Node-RED で画像認識と物体検出 三分クッキング
kakimotyfield
0
330
TJBot でプログラミングを 体験してみよう
kakimotyfield
0
230
AzureADとIBM Cloudant をNode-REDで連携してみた
kakimotyfield
0
560
公式ハンズオンに参加したら enebular がもっと好きになれた
kakimotyfield
0
640
Other Decks in Programming
See All in Programming
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
880
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
390
今から始めるClaude Code入門〜AIコーディングエージェントの歴史と導入〜
nokomoro3
0
180
プロパティベーステストによるUIテスト: LLMによるプロパティ定義生成でエッジケースを捉える
tetta_pdnt
0
1.7k
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
470
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.4k
AIと私たちの学習の変化を考える - Claude Codeの学習モードを例に
azukiazusa1
10
4.2k
奥深くて厄介な「改行」と仲良くなる20分
oguemon
1
540
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
330
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
1.5k
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
ファインディ株式会社におけるMCP活用とサービス開発
starfish719
0
1.6k
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
A better future with KSS
kneath
239
17k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
Node-RED でつなぐ Watson 2020-09-24 Kakimoty-Field
自己紹介 柿本 大地 IBM Champion 2020 Cloud Kakimoty_Field kakimoty.field Kakimoty-Field
資料などのURL ▪ 出席確認URL (IBM Cloud アカウントをお持ちの方) ・ https://ibm.biz/Bdq9H5 ▪ 手順書URL
(github) ・ https://bit.ly/3cpTXPW ▪ このスライドURL (connpass イベントページ) ・ https://ibm-developer.connpass.com/event/187961/
講習の準備 (推奨) •IBM Cloud ライト アカウント作成 (3分程度) 完全無料!!クレジットカード不要!!! •Node-RED 環境準備
(5分~10分) あらかじめ、Node-RED 環境を IBM Cloud に準備してもらうと Watson の操作を一緒に体験できるかと思います。 (IBM Cloud ログインURL) https://ibm.biz/Bdq9H5 (準備URL) https://bit.ly/3cpTXPW
今日の目的とゴール • Watson の概要(翻訳、音声、画像認識)を理解する 目的 • Watsonから、どのような結果が得られるのかを体験する ゴール (IBM Cloud
ログインURL) https://ibm.biz/Bdq9H5 (準備URL) https://bit.ly/3cpTXPW
今日の取り扱いツールなど ▪ Node-RED ▪ Watson Language Translator ▪ Watson Text
to Speech ▪ Watson Visual Recognition (IBM Cloud ログインURL) https://ibm.biz/Bdq9H5 (準備URL) https://bit.ly/3cpTXPW
Node-RED • Node-REDはハードウェアデバイス、 APIおよびオンラインサービスを新しく 興味深い方法で接続するためのツー ルです。 • ブラウザベースのエディタによってパレッ トに並ぶ多種多様なノードを結びつ けて用意にフローを作成でき、さらに
シングルクリックで実行環境にデプロイ することができます。 (Node-RED UserGroupJapan より) [https://nodered.jp/] (IBM Cloud ログインURL) https://ibm.biz/Bdq9H5 (準備URL) https://bit.ly/3cpTXPW
Node-RED デモ https://bit.ly/2FVr6qZ
Watson
Language Translator • 過去数十年にわたるIBMの研究の成果である統計的機械翻訳技術とニューラル・ネッ トワークを利用して、会話・ニュース記事・特許文書といったドメインに最適化した翻訳 機能を提供します。 • カスタム辞書を登録してご利用いただくことや、機械学習により固有のユースケースに合 わせたカスタム翻訳モデルを作成してお使いいただくことも可能です。 (IBM
サイト より) [https://www.ibm.com/jp-ja/cloud/watson-language-translator/]
Text to Speech • テキストから人間のような音声を合成できます。 • 複数の言語やトーンでユーザーとやり取りでき、顧客体験とエンゲージメントの向上をサ ポートします。 • ユーザーがそのレベルに関係なくコンテンツにアクセス
アクセスできたり、不注意運転をしな いように音声オプションを提供したり、あるいは効率性向上のためにカスタマーサービスを自 動化したりできます (IBM サイト より) [https://www.ibm.com/jp-ja/cloud/watson-text-to-speech/]
Visual Recognition • 画像コンテンツに含まれる意味を検出します。 場面、目的、内容などについて、画像 を分析します。既製のデフォルト・モデルを選択するか、独自のカスタム種別を作成しま す。 • イメージやビデオ・フレームの画像コンテンツを解析し、何が起こっている場面なのかを 理解するためのスマート・アプリケーションを作成します。
(IBM サイト より) [https://www.ibm.com/jp-ja/cloud/watson-visual-recognition/]
(宣伝)TJBot / TJBot zero • IBM US Research が、楽しく AI
を学んだり実 験するために展開したDIY テンプレート • RaspberryPI と段ボールで作られたロボット • プログラミングは Node-RED • AI部分は Watson ファンコミュニティーも! https://tjbotfan.tokyo/ (IBM サイト より) [https://www.research.ibm.com/tjbot//]
終わり