Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
kvmとdocker(入門)
Search
kanayannet
January 22, 2017
Programming
0
880
kvmとdocker(入門)
kanayannet
January 22, 2017
Tweet
Share
More Decks by kanayannet
See All by kanayannet
無関心の谷
kanayannet
0
180
生成AIの使いどころ
kanayannet
0
150
github copilot と 心理的安全性
kanayannet
0
190
FW と ライブラリ の考え方
kanayannet
0
220
TDDと今まで
kanayannet
0
540
個人開発 稼げなくてもいいアプリ
kanayannet
0
520
システムの堅牢性
kanayannet
0
290
Agile的学習方法
kanayannet
0
280
GUIをエンジニアが考える
kanayannet
0
250
Other Decks in Programming
See All in Programming
Beyond Portability: Live Migration for Evolving WebAssembly Workloads
chikuwait
0
390
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
460
5つのアンチパターンから学ぶLT設計
narihara
1
110
Elixir で IoT 開発、 Nerves なら簡単にできる!?
pojiro
1
150
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
420
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
330
Go1.25からのGOMAXPROCS
kuro_kurorrr
1
800
「ElixirでIoT!!」のこれまでとこれから
takasehideki
0
370
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
330
#kanrk08 / 公開版 PicoRubyとマイコンでの自作トレーニング計測装置を用いたワークアウトの理想と現実
bash0c7
1
420
プロダクト志向なエンジニアがもう一歩先の価値を目指すために意識したこと
nealle
0
110
Create a website using Spatial Web
akkeylab
0
300
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Transcript
KVM とdocker( 入門) @kanayannet Gunma.web #26
自己紹介 名前 : 金澤 宏昭 フロントエンドとサーバサイドの間?
SNS Twitter : @kanayannet Facebook : HiroakiKanazawa
最近の興味 React.js Angular2 Vue.js
過去忌まわしき情報追ってた jquery mobile jqtouch sencha touch
思ったより流行らなかった感... そんなこともあるよね
今日話すこと なぜ話すのか? KVM とは docker とは 軽く触ってみて 動かしてみよう パフォーマンス比較( やれたら)
なぜ話すのか? 現在、KVM を利用することがある。 複数の物理サーバで複数のOS よりも 一つの物理サーバで 複数のOS 管理の方が電源の確保がしやすい
docker 未経験なのでやってみてKVM とどんな違いがあるのか? まとめてみようと思った。
KVM とは 正式名称 Kernel-based Virtual Machine Linux カーネル仮想化基盤 仮想化技術の一つ
ハイパーバイザ型仮想化 と ホスト型仮想化 ホスト型仮想化 OS 上に土台となるソフトウェアをインストールし、そ のソフトウェア上で仮想マシンを稼働させる方式
ハイパーバイザ型仮想化 と ホスト型仮想化 ハイパーバイザ型仮想化 サーバーへ直接インストールし仮想マシンを稼働させ る方式
KVM はどっち 人によって認識が異なる( 汗)
なぜ?(KVM の特徴) ハードウェアのエミュレーションやゲストOS 管理用の UI 「QEMU 」を使い、Linux の上でゲストOS を動かす ここだけみると
ホストOS 型 に見える?
なぜ?(KVM の特徴) Linux 自体をハイパーバイザにしてしまうことを考慮 ここを見るとハイパーバイザーに見える?
QEMU? ゲストOS を制御するための UI ゲストOS の破壊や終了、一時停止、再開といった制御を 行ったり、リソースの使用率を確認することができる
QEMU 例 $virsh list --all Id Name State ---------------------------------------------------- 1
kvm_centos6 shut off 2 kvm_centos5 shut off 3 kvm_centos4 running
長くなるので... 以後 google で
docker とは コンテナ技術....
さっき やったばっかりやないかいw
軽く触ってみて ここ明らかに違うね
ゲストOS インストール操作 docker は要らない。 docker run -it centos:centos6 /bin/bash これで起動までやってくれる。
docker hub の存在 Github の docker 版みたいなもの jenkins や redmine
を起動できる。
リソースの割り当て メモリ、CPU は大差ないかな? ディスク( ファイルシステム) やネットワークで色々ありそ う。 まだ情報収集中です汗
動かしてみよう docker -> jenkins
パフォーマンス比較 物理マシンを自分で用意 -> お金 ><
検証した人いますね( ググる) https://www.infoq.com/jp/news/2014/08/vm-containers- performance IBM Research Division が、Docker とKVM を使い、コン
テナと仮想マシン環境のパフォーマンスを比較した論 文 https://speakerdeck.com/yuukit/an-updated- performance-comparison-of-virtual-machines-and-linux- containers) IBM Research Division の発表スライド( 日本語)
http://qiita.com/tukiyo3/items/fbb5dd35b11401b46f30 性能劣化しやすい部分のチューニングの話
参考文献 https://thinkit.co.jp/story/2014/12/02/5456 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1405/16/news032.html https://thinkit.co.jp/article/2127 https://hub.docker.com/_/jenkins/
ご清聴 ありがとうございまし た!