Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
えほんやくの生まれ方と育て方
Search
Matsumoto Kasumi
March 01, 2017
Design
1
1.2k
えほんやくの生まれ方と育て方
2017/03/01 Yahoo!Lodgeにて開催された「議論の可視化にできること」vol.2の登壇資料です。
Matsumoto Kasumi
March 01, 2017
Tweet
Share
More Decks by Matsumoto Kasumi
See All by Matsumoto Kasumi
元UXデザイナーは、今何をデザインしているのか?
kasumiy
7
1.4k
Other Decks in Design
See All in Design
Tableau曲線表現講座(2024.11.21)
cielo1985
0
310
12年続くB2DサービスとUXデザイン / UX Design keeps B2D service alive over 12 years
tnj
0
310
Building foundations 堅牢なデザイントークンの設計
hilokifigma
1
2.6k
ABEMAの進化 – 複雑化したコンテンツ構造とUI改善への道 – / abema-ui-improve
cyberagentdevelopers
PRO
2
660
株式会社デイトラ様│コーポレートサイト│コンセプトシート
haruka_capeo
0
910
The Golden Whitney
ohtristanart
PRO
0
140
Webデザイナーが押さえておきたいエンジニアとの連携ポイント
448jp
0
3.3k
線で考える画面構成
natsuume
1
800
Dinosaur Mayhem
storyartist
PRO
0
160
“使いやすい”が生産性を変える!業務を効率化するためのUX/UI設計ポイント
ncdc
1
190
Дизайн услуги через её визуализацию с Картой процесса-опыта
ashapiro
0
280
Flow, Not Stock 知識触媒としてのIA
5kaichi
0
220
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.4k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
176
52k
Transcript
えほんやくの 生まれ方と育て方 富士通デザイン 松本 花澄
None
「えほんやく」を始めた きっかけ
言いたいことが 伝わらない
言いたいことを 図解しながら考える 言語化して 資料化する プロジェクターで 映しながら伝える どうやっていたのか?
内職を始める 無関心を決め込む 言葉尻が気になる 結果 「ある」じゃ なくて 「あります」 の方が…
私の言い方が悪いんだ!!
そんな時の上司の一言。 それ持って 行けばいいじゃん それ
それの中身
結果
こんなに我々のことを 考えてくれたんですね…! 他 の 人 に も 見 せ よ
う ~ そうそう、 これですよね~
めっちゃ伝わった!!
図解って自分の頭の中を 整理をするときだけでなく、 人に見せるときにも すごく役立つかも!!
私流の学び方
訴求力の高い グラフィックを 描きたい! 最近は
事例収集して分析して実践
事例から 良い所を抽出 実際に 描いてみる 客観的に 見返す 改善点を 次に活かす 学びのプロセス
例えば「人」 2012~2014年 2015年 2016~2017年 2017年 (TPOに応じて)
例えば「人」 2012~2014年 2015年 2016~2017年 2017年 (TPOに応じて) 棒人間の 延長 「誰か」を 明らかに
可愛くし すぎない ビジネス ライクに はやり・すたり、利用シーン、見せる相手を意識
私流の実践方法
自分用として もやもやを整理 チームの人に 見せてみる キャラを 定着させる 見せる範囲を 拡げる 実践のプロセス ~業務編~
実践のプロセス ~外部での勉強編~ 外部の人の話を 可視化する 発信する場で どんどん見せる
たくさんの機会に恵まれるようになった (ありがとうございます!!)
さいごに
えほんやくは「自分への手紙」 みたいな感覚で描いています
自分の中にいる小学生くらいの自分に、 教えてあげたいことをわかりやすく伝える 今も昔もこれからも、 そこは変わらない気がします
ありがとうございました!