Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
えほんやくの生まれ方と育て方
Search
Matsumoto Kasumi
March 01, 2017
Design
1
1.3k
えほんやくの生まれ方と育て方
2017/03/01 Yahoo!Lodgeにて開催された「議論の可視化にできること」vol.2の登壇資料です。
Matsumoto Kasumi
March 01, 2017
Tweet
Share
More Decks by Matsumoto Kasumi
See All by Matsumoto Kasumi
元UXデザイナーは、今何をデザインしているのか?
kasumiy
7
1.4k
Other Decks in Design
See All in Design
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
kkaru
0
450
オリジナルのデザイン地図を作ってみた!〜OpenMapTilesとMaputnikを活用した地図スタイル〜
hjmkth
1
570
Flow, Not Stock 知識触媒としてのIA
5kaichi
1
290
【PoCで終わらない】運用フェーズまで見据えたAI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
1
200
実践ゼロから作らないデザインシステム SaaS × デザインシステム × プロダクトデザイン / Efficient Design System for SaaS—no need to start from scratch.
kaminashi
2
1.7k
誰もがAIエージェントを"操作"したがる〜AIエージェントに求められるUX〜
ikeyatsu
2
1.8k
UXデザインはなぜ定着しないのか?
designstudiopartners
0
730
AIで加速するアクセシビリティのこれから
magi1125
3
560
RAKSUL_DESIGN_DECK_20250319
raksulrecruiting
0
380
ビジネスアナリシスはビジネス”分析”じゃないよ!~システム人材が価値を生むための基盤スキルとしてのビジネスアナリシス~
bpstudy
0
540
なぜプレイドにデザインエンジニアが必要だったのか?
t32k
0
520
【最新】マズロー安達の弟子実績(1期-4期の26人分)
maslow_akkun
0
320
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Done Done
chrislema
184
16k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Transcript
えほんやくの 生まれ方と育て方 富士通デザイン 松本 花澄
None
「えほんやく」を始めた きっかけ
言いたいことが 伝わらない
言いたいことを 図解しながら考える 言語化して 資料化する プロジェクターで 映しながら伝える どうやっていたのか?
内職を始める 無関心を決め込む 言葉尻が気になる 結果 「ある」じゃ なくて 「あります」 の方が…
私の言い方が悪いんだ!!
そんな時の上司の一言。 それ持って 行けばいいじゃん それ
それの中身
結果
こんなに我々のことを 考えてくれたんですね…! 他 の 人 に も 見 せ よ
う ~ そうそう、 これですよね~
めっちゃ伝わった!!
図解って自分の頭の中を 整理をするときだけでなく、 人に見せるときにも すごく役立つかも!!
私流の学び方
訴求力の高い グラフィックを 描きたい! 最近は
事例収集して分析して実践
事例から 良い所を抽出 実際に 描いてみる 客観的に 見返す 改善点を 次に活かす 学びのプロセス
例えば「人」 2012~2014年 2015年 2016~2017年 2017年 (TPOに応じて)
例えば「人」 2012~2014年 2015年 2016~2017年 2017年 (TPOに応じて) 棒人間の 延長 「誰か」を 明らかに
可愛くし すぎない ビジネス ライクに はやり・すたり、利用シーン、見せる相手を意識
私流の実践方法
自分用として もやもやを整理 チームの人に 見せてみる キャラを 定着させる 見せる範囲を 拡げる 実践のプロセス ~業務編~
実践のプロセス ~外部での勉強編~ 外部の人の話を 可視化する 発信する場で どんどん見せる
たくさんの機会に恵まれるようになった (ありがとうございます!!)
さいごに
えほんやくは「自分への手紙」 みたいな感覚で描いています
自分の中にいる小学生くらいの自分に、 教えてあげたいことをわかりやすく伝える 今も昔もこれからも、 そこは変わらない気がします
ありがとうございました!