Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
docker-composeを使って開発とデプロイしてみた / deploy with doc...
Search
かとまさ
July 05, 2019
Technology
2
970
docker-composeを使って開発とデプロイしてみた / deploy with docker-compose
かとまさ
July 05, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代に必要なデータプラットフォームの要件とは by @Kazaneya_PR / 20251107
kazaneya
PRO
4
960
探求の技術
azukiazusa1
1
630
3年ぶりの re:Invent 今年の意気込みと前回の振り返り
kazzpapa3
0
190
旧から新へ: 大規模ウェブクローラの Perl から Go への移行 / YAPC::Fukuoka 2025
motemen
1
520
品質保証の取り組みを広げる仕組みづくり〜スキルの移譲と自律を支える実践知〜
tarappo
2
830
ソフトウェアテストのAI活用_ver1.50
fumisuke
0
300
Design and implementation of "Markdown to Google Slides" / phpconfuk 2025
k1low
1
390
開発者から見たLLMの進化 202511
ny7760
1
170
メタプログラミングRuby問題集の活用
willnet
2
760
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
1.3k
これからアウトプットする人たちへ - アウトプットを支える技術 / that support output
soudai
PRO
16
5.1k
Flutterで実装する実践的な攻撃対策とセキュリティ向上
fujikinaga
1
320
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
920
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Transcript
docker-composeを使って 開発とデプロイしてみた @_katomasa
自己紹介 @_katomasa かとまさ(@_katomasa) • 元ソーシャルゲームエンジニア (現在、無職) ◦ ADHD / ASD
/ うつ病 / 糖尿病 (NEW) の四重苦 ◦ KIDDING KIDというグループ立ち上げる • 興味分野: クラウド、仮想化、SRE、機械学習 • 好きな技術: Python、Docker、kubernetes • 好きな食べ物: 寿司、刺身、肉、サラダ • 嫌いな食べ物: 火の通った魚、コーヒー、炭酸 • Docker歴: 1年弱
アジェンダ • 自己紹介 • docker-compose使って開発してみた • docker-composeで本番にデプロイしてみた • まとめ
まえがき • 今回行ったのは、個人でスキル確認のために作ったサービスなので、お仕事で運 用してるサービスとかでは真似しないでください • Vagrant + Ansibleとかと比較したかったけど時間も知識もなかった • 個人による感想なので、技術的な話は出てきません
docker-compose使って開発してみた docker-composeとは • 複数のコンテナをまとめて管理する仕組み • コンテナ周りの設定を宣言的に定義する • シングルホストマシンで動く docker-compose up
Host Web DB Network Volume ディレクトリ
docker-compose使って開発してみた どんな感じの構成か • nginx ◦ リバースプロキシ ◦ volumeで静的ファイル群をマウント • python
◦ アプリケーション ◦ volumeでアプリケーションコードをマウント • mysql ◦ データベース • redis ◦ キャッシュ ◦ volume
docker-compose使って開発してみた どんなフローで開発したか コードを書く docker-compose restart 動作確認
docker-compose使って開発してみた 良かった点 • 簡単に開発環境を構築できる • volumeとかポートとか、各コンテナで必要な環境変数の設定をまとめて管理できる 点 • コンテナ間ではサービス名をドメインにしてアクセスできるのでIPとか考慮しなくて 楽
◦ DBの中身をGUIクライアントで見たいときは `127.0.0.1`にexposeしたポートでアクセスすればよい • 環境を破棄する時も`docker-compose down`コマンドでまとめて破棄できる
docker-compose使って開発してみた 不満だった点 • コンテナの命名ちゃんとしないと、どのディレクトリか忘れる ◦ もし消してた場合、手動でコンテナとかボリュームを消すことになる
docker-compose使って開発してみた まとめ • 環境構築が簡単 • 作った開発環境の管理、破棄も簡単
docker-composeで本番にデプロイしてみた どんな感じの構成か • Google Compute Engine ◦ 仮想マシン x 1
GCE Web DB Network Volume ディレクトリ
docker-composeで本番にデプロイしてみた 良かった点 • GitとDockerとdocker-composeをインストールしただけで環境を立ち上げられた ◦ ソースをcloneして、docker-compose upしただけ • 開発環境と同じような感覚で本番環境も構築できた
docker-composeで本番にデプロイしてみた 不満だった点 • 全コンテナが同じマシン上で動作する ◦ マシンのリソースが共有されているため、どこかがリソースを食うと全部終わる • docker-compose単体での冗長化は難しそう ◦ 複数マシンで立ち上げてもまとめて管理できるわけではない
◦ サービスごとで何個コンテナを立ち上げるとか指定できない
docker-composeで本番にデプロイしてみた まとめ • シングルノードで動かす場合は開発環境と同じように構築できる • 実際の運用でシングルノードで動かすことは......
まとめ • 開発環境を共有するのに適している ◦ 起動までの時間が早い ◦ 手順が簡単 • 開発環境で使うにはいいが、本番環境で使うには色々物足りない ◦
冗長性 ◦ 耐障害性 • 同じファイルで開発環境にも本番環境にも対応できるツール欲しい
ご清聴ありがとうございました