Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
docker-composeを使って開発とデプロイしてみた / deploy with doc...
Search
かとまさ
July 05, 2019
Technology
2
950
docker-composeを使って開発とデプロイしてみた / deploy with docker-compose
かとまさ
July 05, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
120
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
110
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
230
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
200
JEDAI Databricks Free Editionもくもく会
taka_aki
1
110
ひとり情シスなCTOがLLMと始めるオペレーション最適化 / CTO's LLM-Powered Ops
yamitzky
0
450
ドメイン特化なCLIPモデルとデータセットの紹介
tattaka
1
200
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
370
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
100
SpringBoot x TestContainerで実現するポータブル自動結合テスト
demaecan
0
100
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
180
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
3
230
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Visualization
eitanlees
146
16k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
710
Transcript
docker-composeを使って 開発とデプロイしてみた @_katomasa
自己紹介 @_katomasa かとまさ(@_katomasa) • 元ソーシャルゲームエンジニア (現在、無職) ◦ ADHD / ASD
/ うつ病 / 糖尿病 (NEW) の四重苦 ◦ KIDDING KIDというグループ立ち上げる • 興味分野: クラウド、仮想化、SRE、機械学習 • 好きな技術: Python、Docker、kubernetes • 好きな食べ物: 寿司、刺身、肉、サラダ • 嫌いな食べ物: 火の通った魚、コーヒー、炭酸 • Docker歴: 1年弱
アジェンダ • 自己紹介 • docker-compose使って開発してみた • docker-composeで本番にデプロイしてみた • まとめ
まえがき • 今回行ったのは、個人でスキル確認のために作ったサービスなので、お仕事で運 用してるサービスとかでは真似しないでください • Vagrant + Ansibleとかと比較したかったけど時間も知識もなかった • 個人による感想なので、技術的な話は出てきません
docker-compose使って開発してみた docker-composeとは • 複数のコンテナをまとめて管理する仕組み • コンテナ周りの設定を宣言的に定義する • シングルホストマシンで動く docker-compose up
Host Web DB Network Volume ディレクトリ
docker-compose使って開発してみた どんな感じの構成か • nginx ◦ リバースプロキシ ◦ volumeで静的ファイル群をマウント • python
◦ アプリケーション ◦ volumeでアプリケーションコードをマウント • mysql ◦ データベース • redis ◦ キャッシュ ◦ volume
docker-compose使って開発してみた どんなフローで開発したか コードを書く docker-compose restart 動作確認
docker-compose使って開発してみた 良かった点 • 簡単に開発環境を構築できる • volumeとかポートとか、各コンテナで必要な環境変数の設定をまとめて管理できる 点 • コンテナ間ではサービス名をドメインにしてアクセスできるのでIPとか考慮しなくて 楽
◦ DBの中身をGUIクライアントで見たいときは `127.0.0.1`にexposeしたポートでアクセスすればよい • 環境を破棄する時も`docker-compose down`コマンドでまとめて破棄できる
docker-compose使って開発してみた 不満だった点 • コンテナの命名ちゃんとしないと、どのディレクトリか忘れる ◦ もし消してた場合、手動でコンテナとかボリュームを消すことになる
docker-compose使って開発してみた まとめ • 環境構築が簡単 • 作った開発環境の管理、破棄も簡単
docker-composeで本番にデプロイしてみた どんな感じの構成か • Google Compute Engine ◦ 仮想マシン x 1
GCE Web DB Network Volume ディレクトリ
docker-composeで本番にデプロイしてみた 良かった点 • GitとDockerとdocker-composeをインストールしただけで環境を立ち上げられた ◦ ソースをcloneして、docker-compose upしただけ • 開発環境と同じような感覚で本番環境も構築できた
docker-composeで本番にデプロイしてみた 不満だった点 • 全コンテナが同じマシン上で動作する ◦ マシンのリソースが共有されているため、どこかがリソースを食うと全部終わる • docker-compose単体での冗長化は難しそう ◦ 複数マシンで立ち上げてもまとめて管理できるわけではない
◦ サービスごとで何個コンテナを立ち上げるとか指定できない
docker-composeで本番にデプロイしてみた まとめ • シングルノードで動かす場合は開発環境と同じように構築できる • 実際の運用でシングルノードで動かすことは......
まとめ • 開発環境を共有するのに適している ◦ 起動までの時間が早い ◦ 手順が簡単 • 開発環境で使うにはいいが、本番環境で使うには色々物足りない ◦
冗長性 ◦ 耐障害性 • 同じファイルで開発環境にも本番環境にも対応できるツール欲しい
ご清聴ありがとうございました