Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Jikkan Kudo

Jikkan Kudo

実感駆動でものづくり ユーザーストーリーマッピングで想いと体験をつなごう

Yasunobu Kawaguchi
PRO

February 18, 2016
Tweet

More Decks by Yasunobu Kawaguchi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 実感駆動でものづくり

    ユーザーストーリーマッピングで

    想いと体験をつなごう
    Vol.01 Feb/18/2016
    Yasunobu Kawaguchi
    Product Strategy Department, Rakuten Inc.
    http://www.rakuten.co.jp/

    View Slide

  2. Yasunobu Kawaguchi
    川口恭伸
    «  Scrum
    «  アジャイルコーチ
    «  研修づくり
    «  TechConf
    Scrum やプロダクト開発ののトレーニングとコーチングを通じて、
    楽しくて役立つチームづくり組織づくりを一緒に目指しましょう!

    View Slide

  3. 3
    実感駆動でものづくり
    ユーザーストーリーマッピングで想いと体験をつなごう
    http://event.shoeisha.jp/devsumi/20160218/session/1004/
    ポジション概要:
    ソフトウェアが利用されるシーンは拡大し、一つの体験が多くのシステムをまたがり、多
    くの組織や人々が関わるようになっています。以前のようにシステム単体への要求を切
    り出して作るだけでなく、利用体験のトータルコーディネートが求められています。夢が
    大きく膨らむ一方で、不確実性は高く、コミュニケーションの負荷は大きく、できることは
    限られています。動くものを見せないとわからない人たちがいることを認め、避けること
    のできない誤解に対処し、多様なスキルを持ったチームでソリューションを生み出してい
    くプロセスについて考えていきます。
    必須スキル・経験:
    ・3年以上の週刊少年ジャンプ購読経験
    ・3回以上のスクラム失敗経験
    ・プロダクトバックログに関する知識・経験
    ・ユーザーストーリーに関する知識
    ※ネタです。

    View Slide

  4. 4
    本書はユーザーストーリーマッピングの作者、
    ジェフ・パットンが自ら開発した手法について
    書き下ろした書籍です。ストーリーマッピング
    の概要、優れたストーリーマッピングを作る
    ためのコンセプトから、ユーザーストーリーを
    完全に理解する方法、ストーリーのライフサ
    イクルの認識、イテレーションやライフサイク
    ルごとにストーリーを使う方法まで、手法全
    体を包括的に解説します。マーティン・ファウ
    ラー、アラン・クーパー、マーティ・ケーガンに
    よる序文、平鍋健児による「日本語版まえが
    き」を収録。製品開発、UXデザイン、業務要
    件定義の現場で、関係者が共通理解を持ち、
    使いやすく・実現可能なサービスや商品を
    作りたいと考えているすべての人、必携の
    一冊です。
    Jeff Patton 著、川口 恭伸 監訳、長尾 高弘 訳
    2015年07月 発行
    368ページ
    ISBN978-4-87311-732-4
    原書: User Story Mapping

    View Slide

  5. 5

    View Slide

  6. 6

    View Slide

  7. 7

    View Slide

  8. 8

    View Slide

  9. 9
    マ ジ

    View Slide

  10. 10

    View Slide

  11. 11

    View Slide

  12. 12

    View Slide

  13. 13

    View Slide

  14. 14

    View Slide

  15. 15

    View Slide

  16. 16

    View Slide

  17. 17
    Product
    Backlog
    Sprint
    Backlog
    Sprint
    Daily
    Scrum
    Potentially
    Shippable
    Product
    Increment
    Review
    Retrospectives
    Sprint Planning

    View Slide

  18. 18

    View Slide

  19. 19
    継続的なデリバリー:
    「こち亀」
    1900話以上の連載、
    197の単行本リリース
    高いビジネス価値:
    「ワンピース」
    3億冊以上の単行本を
    売り上げている

    View Slide

  20. 20
    “Scrum must be failed”

    View Slide

  21. 21
    You must be faced with any failure

    View Slide

  22. 22

    View Slide

  23. 23

    View Slide

  24. 24
    http://www.jp.agilergo.com/#!cspo-patton-201603

    View Slide

  25. 25
    http://d.hatena.ne.jp/wayaguchi/20111024/1319445908

    View Slide

  26. 26
    http://d.hatena.ne.jp/wayaguchi/20111024/1319445908

    View Slide

  27. 27
    http://d.hatena.ne.jp/wayaguchi/20111024/1319445908

    View Slide

  28. 28
    本書はユーザーストーリーマッピングの作者、
    ジェフ・パットンが自ら開発した手法について
    書き下ろした書籍です。ストーリーマッピング
    の概要、優れたストーリーマッピングを作る
    ためのコンセプトから、ユーザーストーリーを
    完全に理解する方法、ストーリーのライフサ
    イクルの認識、イテレーションやライフサイク
    ルごとにストーリーを使う方法まで、手法全
    体を包括的に解説します。マーティン・ファウ
    ラー、アラン・クーパー、マーティ・ケーガンに
    よる序文、平鍋健児による「日本語版まえが
    き」を収録。製品開発、UXデザイン、業務要
    件定義の現場で、関係者が共通理解を持ち、
    使いやすく・実現可能なサービスや商品を
    作りたいと考えているすべての人、必携の
    一冊です。
    Jeff Patton 著、川口 恭伸 監訳、長尾 高弘 訳
    2015年07月 発行
    368ページ
    ISBN978-4-87311-732-4
    原書: User Story Mapping

    View Slide

  29. 29
    0章 まず最初に読んでください
    「ユーザーストーリーマッピング」

    View Slide

  30. 30
    1章 全体像
    「ユーザーストーリーマッピング」

    View Slide

  31. 31
    1章 全体像
    「ユーザーストーリーマッピング」

    View Slide

  32. 32
    1章 全体像
    「ユーザーストーリーマッピング」

    View Slide

  33. 33

    View Slide

  34. 34

    View Slide

  35. 35

    View Slide

  36. 36

    View Slide

  37. 37
    Jeff Patton 著、
    川口 恭伸 監訳、
    長尾 高弘 訳
    2015年07月 発行
    368ページ
    ISBN978-4-87311-732-4
    原書: User Story Mapping

    View Slide

  38. 38

    View Slide

  39. 39
    Product
    Backlog
    Sprint
    Backlog
    Sprint
    Daily
    Scrum
    Potentially
    Shippable
    Product
    Increment
    Review
    Retrospectives
    Sprint Planning

    View Slide

  40. 40

    View Slide

  41. 41

    View Slide

  42. 42
    Aggregation
    Filtering
    Prioritizing

    View Slide

  43. 43

    View Slide

  44. 44

    View Slide

  45. 45

    View Slide

  46. 46

    View Slide

  47. 47

    View Slide

  48. 48

    View Slide

  49. 49

    View Slide

  50. 50

    View Slide

  51. View Slide

  52. 52

    View Slide

  53. 53

    View Slide

  54. 54

    View Slide

  55. 55

    View Slide

  56. 56

    View Slide

  57. 57
    Janet Gregory and Lisa Crispin

    View Slide

  58. 58

    View Slide

  59. 59

    View Slide

  60. 60

    View Slide

  61. 61
    http://blog.crisp.se/2012/11/14/henrikkniberg/scaling-agile-at-spotify

    View Slide

  62. 62

    View Slide

  63. 63
    Fearless Change
    アジャイルに効く
    アイデアを組織に広めるための
    48のパターン

    Mary Lynn Manns, Linda Rising 著 
    川口恭伸 監訳     
    発行元:丸善出版(株)

    View Slide

  64. 64
    Product
    Backlog
    Sprint
    Backlog
    Sprint
    Daily
    Scrum
    Potentially
    Shippable
    Product
    Increment
    Review
    Retrospectives
    Sprint Planning

    View Slide

  65. 65
    NHK 『プロフェッショナル 仕事の流儀 山田日登志  工場再建 輝け社員、よみがえれ会社』

    View Slide

  66. 66
    NHK 『プロフェッショナル 仕事の流儀 山田日登志  工場再建 輝け社員、よみがえれ会社』

    View Slide

  67. 67
    NHK 『プロフェッショナル 仕事の流儀 山田日登志  工場再建 輝け社員、よみがえれ会社』

    View Slide

  68. 68

    View Slide

  69. 69
    努力 友情 勝利

    View Slide

  70. 70
    努力 友情 勝利

    View Slide

  71. 71
    Software in 30 Days
    スクラムによるアジャイルな
    組織変革"成功"ガイド
    Ken Schwaber (著),
    Jeff Sutherland (著),
    角征典 (翻訳),
    吉羽龍太郎 (翻訳),
    原田騎郎 (翻訳),
    川口恭伸 (翻訳)

    View Slide

  72. 72

    View Slide

  73. 73

    View Slide

  74. 74

    View Slide

  75. 75

    View Slide

  76. 76

    View Slide

  77. 77

    View Slide

  78. 78

    View Slide

  79. 79

    View Slide

  80. 80

    View Slide

  81. 81

    View Slide

  82. 82

    View Slide

  83. 83
    ….かもね。

    View Slide

  84. 84

    View Slide

  85. 85
    How to Change the World
    〜チェンジ・マネジメント3.0〜
    Jurgen Appelo, 前川哲次(翻訳), 川口恭伸(翻訳),
    吉羽龍太郎(翻訳)
    どうすれば自分たちの組織を変えられるだろう? 
    それには、組織に変革を起こすチェンジ・マネジメン
    トを学習することだ。アジャイルな組織でのマネー
    ジャーの役割を説いた『Management 3.0』の著者
    がコンパクトにまとめた変化のためのガイドブック。
    http://tatsu-zine.com/books/howtochangetheworld

    View Slide

  86. 86

    View Slide

  87. 87

    View Slide

  88. 88

    View Slide

  89. 89

    View Slide

  90. 90

    View Slide

  91. 91

    View Slide

  92. 92

    View Slide

  93. 93

    View Slide

  94. 94

    View Slide

  95. 95
    http://tech.rakuten.co.jp/

    View Slide

  96. 96
    とっても雑なまとめ
    - 利用者の行動から、課題を分析する。
      痛いところはどこか、嬉しいのはどこか。
    - 世の中いろいろ変わったので、やり方も変えないと。
    - カイゼンや効率化の目的は、
      余ったリソースを投資に回して、
      新製品を開発して売上をあげること。
    - そのためには友情が必要。
      「この敵は俺に任せろ!その間に、お前は売上を!」
    - “すぐできて、価値がある要件”が終わった後に、
      本当の戦いがある。岩を砕くか、
      複数の課題を同時に解決するか。
    - チームに複数のスキルがあると効率的。
      スキルマップを作って分析してみるといいかも。

    View Slide

  97. 97
    参考文献

    View Slide

  98. 98
    本書はユーザーストーリーマッピングの作者、
    ジェフ・パットンが自ら開発した手法について
    書き下ろした書籍です。ストーリーマッピング
    の概要、優れたストーリーマッピングを作る
    ためのコンセプトから、ユーザーストーリーを
    完全に理解する方法、ストーリーのライフサ
    イクルの認識、イテレーションやライフサイク
    ルごとにストーリーを使う方法まで、手法全
    体を包括的に解説します。マーティン・ファウ
    ラー、アラン・クーパー、マーティ・ケーガンに
    よる序文、平鍋健児による「日本語版まえが
    き」を収録。製品開発、UXデザイン、業務要
    件定義の現場で、関係者が共通理解を持ち、
    使いやすく・実現可能なサービスや商品を
    作りたいと考えているすべての人、必携の
    一冊です。
    Jeff Patton 著、川口 恭伸 監訳、長尾 高弘 訳
    2015年07月 発行
    368ページ
    ISBN978-4-87311-732-4
    原書: User Story Mapping

    View Slide

  99. 99
    参考情報

    View Slide

  100. 100

    View Slide

  101. Kotaro Ogino
    荻野恒太郎
    «  DevOps
    «  ソフトウェアテスト
    «  テスト自動化
    «  ビッグデータ
    «  社内勉強会

    View Slide

  102. 102
    オートメーションアーキテクト
    https://jobs.rakuten.careers/careersection/tokyo/jobdetail.ftl?job=00000541
    ポジション概要:
    自動化アーキテクトは開発プロセス改善、テスト自動化、リリース自動化のための
    次世代自動化プラットフォームのアーキテクチャ設計及び開発を通してサービス成
    長に貢献するポジションです。
    このポジションの活動はJenkinsやRundeckのプラグインの開発からテスト自動化
    に関する独自のソリューションの研究開発まで多岐に渡ります。

    必須スキル・経験:
    • Javaの開発経験(5年以上)
    • チームでのリーダー経験 (3年以上)
    • 分散システムのアーキテクチャ設計と品質特性に関する高い専門性 (5年以上)
    • ソフトウェア品質管理視点でのテストとリリースに関する知識
    • OS Linux ( 3年以上)
    ※2月15日時点
    の情報です

    View Slide

  103. 103
    リリースオートメーションエンジニア
    https://jobs.rakuten.careers/careersection/tokyo/jobdetail.ftl?job=00000535
    ポジション概要:
    リリース自動化エンジニアは、早く、安定して、信頼性の高いリリース活動を通して
    サービスの成長に寄与します。インフラストラクチャーの自動化コードの実装
    (Infrastructure as Code)、インフラストラクチャーテストの実装(Test Driven
    Infrastructure) と構成管理システムを通しサービスの素早く安定したリリースを実
    現します。

    必須スキル・経験:
    •ChefとServerspecの経験 (3年以上)
    •早く、安定して、信頼性の高いインフラストラクチャーを構築する為の、インフラと構
    成管理の設計に関する高い専門性
    •Ant, Maven, Gradle, JenkinsやRundeckなどのデプロイメントパイプラインの自
    動化ツールに関する知識、経験
    •OS: Linux (3年以上)
    ※2月15日時点
    の情報です

    View Slide

  104. 104
    自動化ソフトウェアエンジニア
    https://jobs.rakuten.careers/careersection/tokyo/jobdetail.ftl?job=00000536
    ポジション概要:
    自動化ソフトウェアエンジニアは開発プロセス改善、テスト自動化、リリース自動化
    のための自動化プラットフォームを開発する事により、サービス成長に貢献します。
    このポジションの活動はJenkinsやRundeckのプラグインの活動から、テスト自動
    化の新たなソリューションの研究開発まで多岐に渡ります。

    必須スキル・経験:
    •Javaの開発経験 (5年以上)
    •機能•非機能要件の分析の経験 (3年以上)
    •分散システムの非機能要件のためのアーキテクチャ設計の高い専門性
    •パフォーマンス、運用性、可用性やセキュリティテスト等の非機能要件のテストの
    経験 (1年以上)
    •OS Linux (3年以上)
    ※2月15日時点
    の情報です

    View Slide

  105. Mitsuo Hangai
    半谷充生
    «  仙台地域勉強会
    «  Scrum
    (ビジネス側にも!)
    «  ビッグデータ
    Global Scrum Gathering
    Phoenix 2015
    住みやすい仙台で、ペタバイトクラスのデータと戯れましょう!!

    View Slide

  106. 106
    プロダクトマネージャー(楽天市場)/仙台支社
    https://jobs.rakuten.careers/careersection/miyagi/jobdetail.ftl?job=00000634
    Responsibilities:
    担当する製品に対して全ての責任を持つこと
    担当するサービスのビジネスモデルを理解し、ビジネスニーズに対し価値のある提案を行うこと
    製品の将来的なロードマップを作成すること
    開発チームと密接な連携をすること
    ユーザニーズを的確に把握し、実行すべき仕事として積み上げること
    Minimum Qualifications::
    プロダクトマネージャーや製品設計、業務設計その他同様の職種にて3年以上の経験があること
    コミュニケーション・スキル
    Eコマースサービスの運用経験
    説明責任を有する業務に従事していたこと
    経営層との良好な関係を構築できること
    海外など時差がある環境のスタッフとリモートでの業務を行えること
    ソフトウェア開発においてアジャイル型、ウォーターフォール型の開発手法を理解し実践してきたこと
    ※2月15日時点
    の情報です

    View Slide

  107. 107
    アプリケーション開発・データ処理/分析エンジニア
    (楽天市場) / 仙台支社
    https://jobs.rakuten.careers/careersection/miyagi/jobdetail.ftl?job=00000205
    必須スキル・経験:
    ・ JavaまたはRubyでのシステム実装 1年以上の経験
    ・ RDBMSの開発・運用経験
    ・ Linuxサーバーの運用経験

    歓迎するスキル・経験:
    ・ 業務プロセス自動化(Chef、Cucumber、Gradleなど)の経験
    ・ Hadoopの運用経験
    ・ スクラム開発の経験
    ・ 他プログラミング言語(Scala、Haskel)の経験
    ※2月15日時点
    の情報です

    View Slide

  108. Mitsuyuki Shiiba
    椎葉光行
    «  大阪支社
    «  Scrum
    «  DDD
    «  でも技術が好き
    Scrum + DDD + Javaで楽天ブックスのプロダクト開発を
    一緒にドライブしましょう!大阪から!
    RSGT2015
    Agile Japan 2015

    View Slide

  109. 109
    プロダクトマネージャー(楽天ブックス)/大阪支社
    https://jobs.rakuten.careers/careersection/osaka/jobdetail.ftl?job=00000368
    ポジション概要:
    プロダクトマネージャーとして、楽天ブックスに商品を提供している出版社向け管理システム
    の開発と運用に携わっていただきます。このシステムは楽天ブックスや楽天Koboにて取扱
    商品のある出版社に提供しはじめたもので、出版社の方々にとって重要な指標となる情報
    を提供したり利便性を向上する機能を提供したりしています。
    必須スキル・経験:
    ・価値のある、役に立つ、実行可能なプロダクトあるいは機能を見出す
    ・プロダクトロードマップを作り、サービス開発を牽引するために多くのチームからアイデアを
    集め、統合する
    ・ 開発にユーザー視点を持ち込み、ビジネスの課題を解決するソリューションを提供する
    ・プロダクトの全てを理解し、どのように動き、どのように使われているかを理解する
    ・協調性がある
    ….. 続く
    ※2月15日時点
    の情報です

    View Slide

  110. 110
    アプリケーションエンジニア(楽天ブックス)/大阪支社
    https://jobs.rakuten.careers/careersection/osaka/jobdetail.ftl?job=00000371
    ポジション概要:
    アプリケーションエンジニア・スクラムマスター・プロジェクトマネージャーとして楽天ブッ
    クスに商品を提供している出版社向け管理システムの開発と運用に携わっていただき
    ます。出版社の方々が楽天ブックスや楽天Koboで書籍を販売するにあたって、重要な
    指標となる情報を提供したり利便性を向上する機能を提供するシステム開発・運用を通
    じて、それらを実現させるためのさまざまなテクノロジーを経験することができます
    必須スキル・経験:
    ・Javaに関する基本的な知識と3年以上の経験
    ・Linux/Unixに関する基本的な知識と1年以上の経験
    ・RDB, KVSに関する基本的な知識と1年以上の経験
    ・1年以上のWebアプリケーション開発経験
    ・Gitに関する基本的な知識と1年以上の経験
    ・1年以上のIDEを利用した開発経験
    ・HTML, JavaScript, CSSにに関する基本的な知識
    ※2月15日時点
    の情報です

    View Slide

  111. 111
    アプリケーションエンジニア(楽天市場ビジネスサポート
    サービス)/ 大阪支社
    https://jobs.rakuten.careers/careersection/osaka/jobdetail.ftl?job=00000491
    ポジション概要:
    楽天市場は日本最大級のインターネットマーケットプレースであり、1997年開業以来の
    出店店舗数とユーザー数は増加を続けています。楽天市場開発部では売上、顧客管理
    などのビジネスアプリケーションを社内エンジニアが内製することにより、ビジネスニー
    ズに柔軟に対応できる体制を整えています。社内には膨大なデータの蓄積があります。
    楽天市場のECシステム内に蓄積されたデータをビジネスに活用するために、データ
    ウェアハウスやデータレポーティング・分析システムを構築しています。また、それらの
    分析結果をアクションとして実行する為のWebベースのイントラシステムを数多く開発し
    ています。
    必須スキル・経験:
    ・DWHに関する基本的な知識
    ・Linux, Javaに関する基本的な知識と1年以上の経験
    ・RDB/SQLに関する基本的な知識と1年以上の経験
    ※2月15日時点
    の情報です

    View Slide

  112. 112
    Hiroaki Ono
    小野広顕
    メールやプッシュなど、日本最大級の
    メッセージング基盤を楽しみながら支えてます!
    «  メール配信基盤
    «  Hadoop, Docker, Mesos
    «  新技術検証
    «  スイーツ

    View Slide

  113. 113
    メールシステムエンジニア
    https://jobs.rakuten.careers/careersection/rakuten_ext_cs/jobdetail.ftl?job=00000335
    ポジション概要:
    楽天サービスから配信される広告および取引メールの配信基盤の開発・運用を担当い
    ただきます。
    MTA(Mail Transfer Agent)、バウンス処理、モニターツールなどのシステムの設計・開
    発・運用を通して、メールの高到達性確保を推進していただきます。
    また、海外子社へのサービス展開に伴うサービスのパッケージ化、導入支援も行ってい
    ただきます。

    必須スキル・経験:
    ・3年以上のメール業界での経験
    ・メールの到達性やベストプラクティスに関する知識・経験
    ・Linux、シェルスクリプトに関する知識
    ・コミュニケーションスキル
    ※2月15日時点
    の情報です

    View Slide

  114. 114
    アプリケーションエンジニア(Eメールサービス)
    https://jobs.rakuten.careers/careersection/rakuten_ext_cs/jobdetail.ftl?job=00000376
    ポジション概要:
    私たちは楽天サービスから配信される広告および取引メールの配信システムを、楽天
    に特化したESP(Email Service Provider)として提供しています。
    楽天のビジネス成長速度に追随でき、高い信頼性を提供できるよう、可用性および拡張
    性が高く、24時間365日の稼働できるシステムの設計・開発・運用を担当いただきます。
    また、海外子社へのサービス展開に伴うサービスのパッケージ化、導入支援も行ってい
    ただきます。

    必須スキル・経験:
    ・3年以上のシステム開発・運用経験
    ・3年以上のJava開発経験
    ・Linux、シェルスクリプトに関する知識
    ・コミュニケーションスキル
    ※2月15日時点
    の情報です

    View Slide

  115. Rakuten Institute
    of Technology
    楽天技術研究所
    研究をビジネスの成長に結びつけていく
    エンジニアを積極的に採用していきます
    «  拡張現実
    «  データマイニング
    «  分散処理
    «  自然言語処理

    View Slide