Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Eight Engineering Unit 紹介資料

Eight Engineering Unit 紹介資料

Webアプリ開発エンジニア向けにEight Engineering Unitの情報をまとめた資料です。

◉Eight Engineering Unit 採用情報
https://media.sansan-engineering.com/eight-engineer

◉ Sansan Tech Blog
https://buildersbox.corp-sansan.com/

Sansan, Inc.

January 11, 2024
Tweet

More Decks by Sansan, Inc.

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Eight Engineering Unit 10 Eight Engineering Unit Product Dev Group

    開発チーム SRE Group Events&Solutions Dev Group 開発チーム 開発チーム 開発チーム
  2. SRE プロダクト マネジメントチーム 開発チーム 開発チーム Mobileチーム Eight事業部 Eight Engineering Unit

    Mobile Group プロダクト マネジメントチーム QAエンジニア QA Group所属のQAエンジニアがチームに専属で所属 Webアプリ開発エンジニアポジション 1チーム4~7名程度 Webバックログ アイテム Mobileバックログ アイテム QA … QA QA 開発チーム QA QA バックログアイテム … 開発チーム Eight イベント 開発体制
  3. 技術スタック Programming Language / Library etc. Frontend HTML, CSS, JavaScript,

    TypeScript, React, Redux, GraphQL, Apollo Client, webpack, SCSS, styled-components, Storybook, Jest, PostCSS, OpenAPI Backend Ruby, Ruby on Rails, Sinatra, Python, GraphQL, OpenAPI iOS Swift, Objective-C, Realm, RxSwift Android Kotlin, Dagger, Retrofit, Kotlin Coroutines, RxJava Other Docker, AWS CodePipeline, Terraform, Chef, Serverless Framework, AWS SAM Infrastructure AWS EC2, ELB, ECS, ElastiCache, CloudFront, Route53, S3, SQS, SES, SNS, Lambda, API Gateway, CloudSearch, Elasticsearch Service, Athena, Glue, Fargate Database Amazon Aurora MySQL, Amazon Redshift, Amazon DynamoDB Container Orchestration Amazon ECS CI CircleCI, Bitrise, GitHub Actions Code Management GitHub
  4. - プロダクトとして実現したいことを理解し、エンジニアの⽴場から 改善案を提案する - 要件に対してエンジニア視点でフィードバックを⾏う - プロダクトマネジャーと共に開発スコープ(いつまでに何をやるか)を考える プロダクトに寄り添う 課題/価値の本質を捉える ⼩さく、早く

    - 組織を横断する仮想的なプロダクトチームのメンバーとして、エンジニアが 開発プロセスを回す - Refinementというイベントを通じて、実現したいことをエンジニアの視点で考え ブラッシュアップする 具体的にやっていること
  5. - 課題と価値について考える - プロダクトやビジネスの要求をそのまま受け取らず、その背景にあるユーザーの 課題や提供したい価値を考え、最適なHowを提案する - 技術⾯での課題においても「困っていること」「理想の状態」を明確にする - ミッションに基づいたプロダクトの価値について議論が⾏われる -

    完璧な機能開発より本質的な価値提供に重きを置き、時には汎⽤性を捨てた機能開発も選択する > 「設計の美しさ」と「⾃社イベントを確実に開催してビジネスを検証すること」のトレードオフなど - 課題に対して、開発を伴わない解決案を提案する > 要件を聞き、既存データ構造を踏まえた開発不要の代替案を提案する プロダクトに寄り添う 課題/価値の本質を捉える ⼩さく、早く 具体的にやっていること
  6. - まとめて完了させるのではなく、1つずつ完了させる - プロダクトを取り巻く環境変化に柔軟でいるため - ⼤きなリリースを失敗したことによる多⼤な損失を防ぐため 例)4週間で4つの機能を作る場合 > Good: 4つの機能の優先度を決め、毎週1つずつ完了させていく

    > Bad : 4つの機能を並列で進めて全てが4週間後に完了する 1週間単位で計画変更できるようにプロダクトマネジメントする 要件はチームで1週間で終わるサイズに分割する 段階リリースを積極的に取り⼊れる Eight開発 イベント/広告 プロダクトに寄り添う 課題/価値の本質を捉える ⼩さく、早く 具体的にやっていること
  7. ⼈事施策 コミュニケーションの促進 上⻑、役員との交流 ・カタチサロン ・カタチバ 部⾨を越えた交流 ・Know Me ・シャッフルKnow Me

    ・カタチKnow Me ・ウチKnow Me ・Know Me Area ・ヨリアイ ・よいこ ・ななはち 新卒メンバー ・ブランチ 業務効率向上 妊娠中・育児中のメンバー ・OYACO ・チャージ休暇 ・どに〜ちょ ・ Geek Seek Tools ・ Geek Seek Tools for Power Apps ・ Geek Seek Plus ・Geek Seek Skills ・Geek Seek Workshops ・OCEAN ・社会⼈博⼠課程⽀援制度 スキルアップ ・H2O ・M2O(新卒メンバー向け) 通勤による負担を軽減 強み(資質) 個 ⼈ ・Jump! ・強マッチ ・コーチャ ・コーチャ for マネジメント 組 織 ・コーチャチーム ・⾒つカッチ ・Sansanファミリーデー その他 ・フィット ・マイミャク
  8. ⼈事施策にまつわる数字 33 1419回 Know Me 年間実施回数 (2022年6⽉〜2023年5⽉) 4472冊 Geek Seek

    Skills 制度利⽤年間購⼊冊数 (2022年6⽉〜2023年5⽉) 2670回 メンバーが社内勉強会を⾃主開催した件数 (2022年6⽉〜2023年5⽉)