Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Why this training?
Search
Yasunobu Kawaguchi
PRO
June 24, 2021
Technology
6
1.2k
Why this training?
Yasunobu Kawaguchi
PRO
June 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yasunobu Kawaguchi
See All by Yasunobu Kawaguchi
Last 2 Weeks on PBL
kawaguti
PRO
1
54
Bridging gaps between skills and ideas
kawaguti
PRO
1
60
Definition of Done
kawaguti
PRO
6
550
Nonaka Sensei
kawaguti
PRO
4
1.3k
Ninno LT
kawaguti
PRO
1
170
大人の学び - マイクの持ち方について
kawaguti
PRO
6
940
User Story Mapping + Inclusive Team
kawaguti
PRO
4
890
Creative Pair
kawaguti
PRO
1
220
Women in Agile
kawaguti
PRO
4
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
150
Vision Language Modelと自動運転AIの最前線_20250730
yuyamaguchi
4
1.3k
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
220
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
1
190
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
360
Amazon GuardDuty での脅威検出:脅威検出の実例から学ぶ
kintotechdev
0
100
Amazon Q と『音楽』-ゲーム音楽もAmazonQで作成してみた感想-
senseofunity129
0
130
Claude CodeでKiroの仕様駆動開発を実現させるには...
gotalab555
3
1k
마라톤 끝의 단거리 스퍼트: 2025년의 AI
inureyes
PRO
1
730
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
3
340
LLM 機能を支える Langfuse / ClickHouse のサーバレス化
yuu26
9
1.6k
Google Cloud で学ぶデータエンジニアリング入門 2025年版 #GoogleCloudNext / 20250805
kazaneya
PRO
20
4.8k
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
45k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
880
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Transcript
どうしてこんな 研修をやっているのか 伝えたいスライド
考える人 作る人
考える人 作る人
面白い企画が 出るまで かえれま10
指示通りに つくれるまで かえれま10
None
企画を分析
企画 分析 設計 営業 営業
企画 分析 設計 営業 営業 利用者
企画 分析 設計 営業 営業 利用者 組織の壁
企画 分析 設計 営業 営業 利用者 滝の試練
マリーアントワネット問題
ここでやっていることは ちょっと違う実験
小チームで すばやく 作る
フィード バックを くりかえす
大勝利
大儲け
嘘くさい
身に着けて いただきたい のは技術
考える人 作る人
考える人 作る人
探索する 届ける
None
None
自己管理 私はプロ
身に着けて いただきたい のは技術
小チームで すばやく 作る技術
• プログラミング • ペア/モブ • 画面/コード共有 • 毎日レビュー • チーム固定
• タイムボックス • 休憩
フィード バックを くりかえす 技術
• ユーザーインタビュー • プロトタイプ • 動くソフトウェア • スプリントレビュー • ユーザーテスト
サービスを 安定運用する 技術
• クラウドインフラ • CI/CD • コンテナ技術 • 監視/ロギング • 機能拡張と安定性
• 継続的なテスト
現実的な 計画をする 技術
• 完成の定義 • ベロシティ • 動くソフトウェア • リファインメント • Readyなバックログ
• 最小限を考える
だんだん うまくなる 技術
• 動くソフトウェア • 頻繁なレビュー • レトロスペクティブ • 内部品質 • 積み重ねる
• 実験と学び • 早めの失敗 • 正直さ
素直に ほめる 技術
• 毎日のレビュー • レトロスペクティブ • 学び続ける • 壁を超えて助ける • 他者を理解する
• いいとこ探し • 非難しない
None
どうしてこんな 研修をやっているのか 伝えたいスライド
https://www.youtube.com/watch?v=u6XAPnuFjJc ダニエル・ピンク 『DRiVE』 邦訳: モチベーション3.0
https://www.youtube.com/watch?v=u6XAPnuFjJc モチベーションについて 信じられてきたこと 1. 報酬を与えると その行動が強化される 2. 罰を与えると その行動は抑制される
https://www.youtube.com/watch?v=u6XAPnuFjJc よりよいパフォーマンスと 個人の満足の3要素 1.自律 2.熟達 3.目的
うまく立ち回ってください
まもなく戦いが始まる。 ろくでもない戦いだが、 それだけに勝たなくては意味がない。 勝つための算段はしてあるから 無理をせず気楽にやってくれ。 かかっているのはたかだか国家の存亡だ。 個人の自由と権利に比べれば大した 価値のあるものじゃない。 それでは、皆そろそろ始めるとしようか。 銀河英雄伝説