Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VS CodeとRemote Containerで開発環境もコード管理しよう
Search
Kazuhiro Seo
June 26, 2021
Technology
1
680
VS CodeとRemote Containerで開発環境もコード管理しよう
Kazuhiro Seo
June 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro Seo
See All by Kazuhiro Seo
GitHub ActionsとAWSをOIDC認証で連携する
kazuhiro1982
1
130
Gradleとちょっと仲良くなろう
kazuhiro1982
0
82
JavaとWebAssembly
kazuhiro1982
0
100
SpringBoot 3.0 のNative Imageを試してみた
kazuhiro1982
0
410
セッションデータの管理にSpring Sessionを利用する
kazuhiro1982
0
2.9k
AWSのLake Formation Governed Tablesを触ってみた
kazuhiro1982
0
400
SpringBootをコンテナで動かしてみる
kazuhiro1982
0
400
Serverless FrameworkでWebサイトの更新を検知して通知する
kazuhiro1982
0
500
Other Decks in Technology
See All in Technology
about #74462 go/token#FileSet
tomtwinkle
1
260
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9k
5年間のFintech × Rails実践に学ぶ - 基本に忠実な運用で築く高信頼性システム / 5 Years Fintech Rails Retrospective
ohbarye
9
3.5k
LLMアプリケーション開発におけるセキュリティリスクと対策 / LLM Application Security
flatt_security
7
1.5k
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
240
Sidekiq その前に:Webアプリケーションにおける非同期ジョブ設計原則
morihirok
17
6.4k
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
820
「Verify with Wallet API」を アプリに導入するために
hinakko
1
100
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
0
120
Goを使ってTDDを体験しよう!
chiroruxx
1
230
KAGのLT会 #8 - 東京リージョンでGAしたAmazon Q in QuickSightを使って、報告用の資料を作ってみた
0air
0
180
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
130
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
870
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Transcript
VS CodeとRemote Containerで VS CodeとRemote Containerで 開発環境もコード管理しよう 開発環境もコード管理しよう VS CodeとRemote
Containerで - 開発環境もコード管理しよう
自己紹介 自己紹介 妹尾 一弘 札幌でシステム開発会社勤務 JavaDoスタッフ VS CodeとRemote Containerで -
開発環境もコード管理しよう
Visual Studio Code Visual Studio Code Microsoft製オープンソースIDE サポートされるプログラミング言語が多い VS CodeとRemote
Containerで - 開発環境もコード管理しよう
Remote Development Remote Development リモート開発環境にアタッチする拡張機能パック コンテナやSSH、WSLに接続して開発出来る 今回はコンテナの話 VS CodeとRemote Containerで
- 開発環境もコード管理しよう
Remote Containerの仕組み Remote Containerの仕組み 引用元: 引用元: https://code.visualstudio.com/docs/remote/containers https://code.visualstudio.com/docs/remote/containers VS CodeとRemote
Containerで - 開発環境もコード管理しよう
コンテナをビルド/実行 コンテナをビルド/実行 ※ 起動済みコンテナの利用も可能 ※ 起動済みコンテナの利用も可能 VS CodeとRemote Containerで -
開発環境もコード管理しよう
ソースコードをマウント ソースコードをマウント VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
VS Code Serverをインストール VS Code Serverをインストール VS CodeとRemote Containerで -
開発環境もコード管理しよう
Extensionをインストール Extensionをインストール ※ 明示的に指定したExtensionのみ ※ 明示的に指定したExtensionのみ VS CodeとRemote Containerで -
開発環境もコード管理しよう
環境設定は 環境設定は .devcontainer フォルダ以下の .devcontainer フォルダ以下の devcontainer.json に記載する devcontainer.json に記載する
VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
devcontainer.json devcontainer.json VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
buildセクション buildセクション VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
docker-composeも使用可能 docker-composeも使用可能 VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
他のコンテナも参照出来る 他のコンテナも参照出来る VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
extensionセクション extensionセクション VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
settingsセクション settingsセクション VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
devcontainer.jsonをコミットしておくことで どんなコンテナを利用するか どんなExtensionを利用するか どんな設定でVS Codeを利用するか がチームで共有できる VS CodeとRemote Containerで -
開発環境もコード管理しよう
Remote Containerのメリット Remote Containerのメリット VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
開発環境がコンテナ化される 開発環境がコンテナ化される Immutable 環境が壊れてもRebuildすれば戻せる 新規メンバーがすぐに開発を始められる VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
環境セットアップに必要な設定を 環境セットアップに必要な設定を すべてコードで管理できる すべてコードで管理できる OSやライブラリはDockerfileで ExtensionやFormetter設定はdevcontainer.jsonで VS CodeとRemote Containerで -
開発環境もコード管理しよう
開発環境のメンテナンスが 開発環境のメンテナンスが 通常の開発サイクルに乗る 通常の開発サイクルに乗る VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
辛いポイント 辛いポイント VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
Docker for Mac/Windowsに依存する Docker for Mac/Windowsに依存する ファイル権限周り等がハマりやすい VS CodeとRemote Containerで
- 開発環境もコード管理しよう
メモリが必要になりがち メモリが必要になりがち VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
まとめ まとめ Remote Containerを使うことで Remote Containerを使うことで 開発環境を簡単に立ち上げ・再構築できる チームが同じ環境で開発が出来る 開発メンバー固有のトラブルが減る 開発環境メンテナンスの属人化を減らせる
VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう
ありがとうございました ありがとうございました VS CodeとRemote Containerで - 開発環境もコード管理しよう