Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フィーチャーフラグ&ABテストツールBucketeer開発の経緯 〜社内基盤としてのプロダクト戦略〜
Search
Kenta Kozuka
November 28, 2024
Technology
0
180
フィーチャーフラグ&ABテストツールBucketeer開発の経緯 〜社内基盤としてのプロダクト戦略〜
Kenta Kozuka
November 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kenta Kozuka
See All by Kenta Kozuka
事業部を超えた 開発生産性向上に挑戦する
kentakozuka
7
1.6k
1000人を超えるエンジニア組織へのGitHub Copilot導入促進
kentakozuka
0
360
KubeCon 2023 China Recap & ブースを出展してきました
kentakozuka
0
260
PipeCD Good First Issues
kentakozuka
0
30
サイバーエージェントでCDツールを内製した話
kentakozuka
1
500
PipeCDでGitOpsやってみよう!
kentakozuka
0
880
サイバーエージェントのフィーチャーフラグを活用した高速開発
kentakozuka
0
55
リアルタイムデータ分析基盤をKafka(Strimzi) & Druidで構築し
kentakozuka
0
97
フィーチャーフラグを使用した開発で 迅速かつ安全にリリースする
kentakozuka
0
70
Other Decks in Technology
See All in Technology
DSPy入門
tomehirata
6
810
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
6
2.2k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
200
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
4
2.5k
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
240
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
3
1.9k
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
160
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
130
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
5
2k
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.5k
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.9k
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
230
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
71
4.9k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
フィーチャーフラグ&ABテストツール Bucketeer開発の経緯 〜社内基盤としてのプロダクト戦略〜
@kenta_kozuka CyberAgent, Inc Developer Productivity室 🎾 🛩 🏃🏔 最近の悩み:ウインナーを食べると腹痛にな る。「香薫」が一番好きです
Me
本日話したいこと • フィーチャーフラグ & ABテストプラットフォームを開発しています • OSSです • 社内基盤って色んな意味で難しいよね •
私たちはこんな感じで試行錯誤しています
Bucketeer フィーチャーフラグ & ABテストプラットフォーム 2019年 ABEMA内基盤としてリリース 2022年 OSS化 現在社内で複数のサービスに社内SaaSとして提供中 詳細は
bucketeer.io へ!
内製版社内基盤のPros & Cons Pros • 社内ユーザーの尖った要望に対応できる • サポートの手厚さ Cons •
スケールしにくい • 定期的にやってくる開発者不足
重要だと感じていること • 各プロダクトチームが望んで選んでくれる競争優位性 ◦ 機能はもちろん ◦ サポート、踏み込んだ提案 ◦ コスト ▪
実際はなかなか難しい • 社外の認知 ◦ ネット上で情報を見つけられるか ◦ ある程度認知が高いものを使いたいという欲求はあると思う • ニーズを作り出す ◦ 各プロダクトチームに先んじて最新のプラクティスを共有する ◦ なぜ導入するのかを説明する責任がある
やっていること
ユーザーへの詳細なヒアリング • 既存ユーザーに対して、アンケートやMTGで不満点や要望を聞く • いただいた要望をできるだけ汎用的な形で実装に落とし込む • 要望をくれたユーザーを巻き込むことがポイント ◦ 設計レビュー ◦
ベータリリース時の検証 ◦ 実装 ▪ 思い切って頼んじゃう
最近リリースしたもの • フラグの依存関係 ◦ フラグAでTrueだとフラグBでもTrueになる ◦ 複数の施策を同時に実施するときに、アプリの挙動を制御する • マルチリージョン ◦
海外展開するプロダクトチームへの対応
情報はできるだけオープンにする • 開発ちゃんとやっているよ、というアピール • 各チームが技術選定をする際に頭に浮かぶように • 情報を社外に出せば、社内にも届く ◦ 誰が見ているかわからない社内ポータルよりも外部ブログに出す •
OSS化してより大きなフィードバックループを回す
CNCF Landscapeに追加 🎉
今後やっていくこと • ユーザーの要望にしっかりと対応していく ◦ フラグのスケジュール変更 ▪ キャンペーンや複雑な段階的ロールアウト ◦ 層別化を使ったABテストの実現 ◦
フラグ使用状況のInsight • OpenFeatureへの完全対応 • 社内でフィーチャーフラグやABテストの文化を広めていく
Thank you! And we’re hiring