Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フィーチャーフラグを使用した開発で 迅速かつ安全にリリースする
Search
Kenta Kozuka
March 29, 2021
Programming
0
52
フィーチャーフラグを使用した開発で 迅速かつ安全にリリースする
Kenta Kozuka
March 29, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kenta Kozuka
See All by Kenta Kozuka
フィーチャーフラグ&ABテストツールBucketeer開発の経緯 〜社内基盤としてのプロダクト戦略〜
kentakozuka
0
120
事業部を超えた 開発生産性向上に挑戦する
kentakozuka
7
1.5k
1000人を超えるエンジニア組織へのGitHub Copilot導入促進
kentakozuka
0
320
KubeCon 2023 China Recap & ブースを出展してきました
kentakozuka
1
210
PipeCD Good First Issues
kentakozuka
0
22
サイバーエージェントでCDツールを内製した話
kentakozuka
1
440
PipeCDでGitOpsやってみよう!
kentakozuka
0
730
サイバーエージェントのフィーチャーフラグを活用した高速開発
kentakozuka
0
35
リアルタイムデータ分析基盤をKafka(Strimzi) & Druidで構築し
kentakozuka
0
80
Other Decks in Programming
See All in Programming
Conform を推す - Advocating for Conform
mizoguchicoji
3
690
GAEログのコスト削減
mot_techtalk
0
120
Rails アプリ地図考 Flush Cut
makicamel
1
120
Immutable ActiveRecord
megane42
0
140
dbt Pythonモデルで実現するSnowflake活用術
trsnium
0
160
GitHub Actions × RAGでコードレビューの検証の結果
sho_000
0
270
Amazon Bedrock Multi Agentsを試してきた
tm2
1
290
XStateを用いた堅牢なReact Components設計~複雑なClient Stateをシンプルに~ @React Tokyo ミートアップ #2
kfurusho
1
910
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
150
コミュニティ駆動 AWS CDK ライブラリ「Open Constructs Library」 / community-cdk-library
gotok365
2
130
CI改善もDatadogとともに
taumu
0
120
社内フレームワークとその依存性解決 / in-house framework and its dependency management
vvakame
1
560
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Transcript
フィーチャーフラグを使用した開発で 迅速かつ安全にリリースする @kentakozuka
@kentakozuka CyberAgent所属 - Backend - Go, Python - 最近フロントエンド -
TS, React, Redux, Nx, TailwindCSS, gRPC - 今やっていること →
In-House Feature Flag & A/B Testing Platform 「Bucketeer」という名前です 社内プロダクト用フィーチャーフラ グ
& ABテストプラットフォーム 社内の複数のプロダクトで導入 今回はBucketeerのフロントエンドで Bucketeerを使った開発の話
フィーチャーフラグとは 基本は if文 if (featureFlag) { // 機能がオン } else
{ // 機能がオフ }
フィーチャーフラグでできること 動的なOn/Off - リアルタイム - 管理画面から誰でも 限定的なリリース 段階的なロールアウト - ベータ
- ダークローンチ - ドッグフーディング - 少ないユーザーから徐々 にリリース - 即時ロールバック - トランクベース 開発 - ABテスト - 機能の使用状況の把握 分析
実際のユースケース 1. 開発環境では、開発者のみにフラグをオンにするなどして適宜開発する 2. 本番環境では、機能の開発終了までオフにしておく 3. デプロイ後に段階的にロールアウトを実施、問題なければ全展開する 新画面のリリース デプロイ ロールアウトリリース
0% 100%
メリット PRが小さくなる - レビューしやすい - バグが入りにくい 本番でテストできる リスクが小さいリリース - 開発者のみに機能をオン
- 本番データで動作確認 - 少ないユーザーから徐々 にリリース - 問題があればすぐにロー ルバック
まとめ フィーチャーフラグを使えばストレスレスかつ安全なリリースが可能に 本日の紹介した内容以外にも、いろいろなメリットがあります。 - パフォーマンス調整 - UI変更 - ABテスト -
などなど、、、
ありがとう ございました🙇 CodeZineに寄稿しました。 興味がある方は是非!