Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
メンター成長のためのふりかえり会
Search
Kenta Kobayashi
July 29, 2019
Programming
0
1.2k
メンター成長のためのふりかえり会
2019-07-29 Gotanda.EM #3
https://gotanda-em.connpass.com/event/137094/
Kenta Kobayashi
July 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kenta Kobayashi
See All by Kenta Kobayashi
Perlの生きのこり - エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025
kfly8
4
2.2k
Tシャツに書かれたコードを読む
kfly8
0
1.3k
Introduce Sub::Meta
kfly8
0
57
研修はイベントでなくコミュニティ作り
kfly8
0
1.9k
明日からできる新人のオンボーディングガイド
kfly8
0
810
Interfaces in Perl5 at The Perl Conference 2019 in Pittsburgh
kfly8
0
3k
経験から効率よく学習する
kfly8
0
350
Interfaces in Perl5
kfly8
1
940
p5-Lodash!
kfly8
2
810
Other Decks in Programming
See All in Programming
KawaiiLT 登壇資料 キャリアとモチベーション
hiiragi
0
140
KANNA Android の技術的課題と取り組み
watabee
0
110
Compose Hot Reload is here, stop re-launching your apps! (Android Makers 2025)
zsmb
1
550
生成AIを使ったQAアプリケーションの作成 - ハンズオン補足資料
oracle4engineer
PRO
3
250
AIコーディングエージェントを 「使いこなす」ための実践知と現在地 in ログラス / How to Use AI Coding Agent in Loglass
rkaga
4
700
MCP調べてみました! / Exploring MCP
uhzz
2
2.3k
Empowering Developers with HTML-Aware ERB Tooling @ RubyKaigi 2025, Matsuyama, Ehime
marcoroth
2
780
カオスに立ち向かう小規模チームの装備の選択〜フルスタックTSという装備の強み _ 弱み〜/Choosing equipment for a small team facing chaos ~ Strengths and weaknesses of full-stack TS~
bitkey
1
100
Vibe Codingをせずに Clineを使っている
watany
17
6.3k
Sharing features among Android applications: experience feedback
jbvincey
0
110
タイムゾーンの奥地は思ったよりも闇深いかもしれない
suguruooki
1
720
AWS で実現する安全な AI エージェントの作り方 〜 Bedrock Engineer の実装例を添えて 〜 / how-to-build-secure-ai-agents
gawa
8
860
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.3k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
40k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Transcript
メンター成長のためのふりかえり会 2019‑07‑29 Gotanda.EM #3 kobaken a.k.a @kfly8
新人メンター制度 新人の育成のために、新人ごとにメンター 10人くらい
あるあるの問題 初めてのメンター。どうすれば良い? 人によってやり方がバラバラ。
どうするか? まずは、期待と知識のインプット メンターの期待 育成技法のティーチング 1on1のワークショップ 本を読む
頭でわかっても、実践が難しい
そこで メンター同士で集まって、ふりかえり会
メンターのふりかえり会 目的 メンターの内省 メンター同士の関係作り 内容 YWTとシェア
Y: やったこと<個人ワーク> メンターとして、今日まで何をしましたか?どんなことがありましたか? いつどんな状況で、どんな言葉を使いましたか? ヒント1:まずは思いつくままに書いてみましょう! ヒント2:1on1 の議事録を見返してみましょう。 ヒント3:メンティーとどんなやりとりをしましたか? うまく伝わった、なかなか伝わらなかった、そんなことはありませんか?
W: わかったこと<個人ワーク、シェア> やったことから、どんなことがわかりましたか? いつどんなふるまいが良かったですか?まずかったですか? ヒント1:まずは良し悪しを見てみましょう! ヒント2:つまり、一言で言うなら、どういうことでしょうか?(教訓化)
T: つぎにやること<個人ワーク、シェア> わかったことを踏まえ、あなたは次にどんな行動をしますか? ヒント1:できるだけ具体的にしてみましょう! ヒント2:わかったことが良さそうか、どうやったら確認できそうですか?
実際にやってみて
よくある気づき TIPS 事前に、Google Docs で質問回答してもらい、 1on1 の時は画面に回答を映しながら議事録を取るスタイルが良い。 メンター、メンティーで意識を揃えながら進行できて、 かつ、回答の準備ができる。シリコンバレー式のテンプレが便利
よくある気づき コミュニケーション 例: 「わかった?」「大丈夫?」は、あまり意味がない質問
運営として気をつけていること 1. HOWよりWHY 2. 問題解決もほどほどに 3. 単発より継続
1. HOWよりWHY 目先の問題に走りがち 具体的な方法は相手次第、状況次第 意図・意義・理由の言語化がポータビリティをあげる
2. 問題解決もほどほどに 隣に困っている人がいればなんとかしてあげたい、が・・ 現実的に、10人弱で話す話じゃない 声が大きい意見に左右されたくない 内省は、メンター自身がどう考えるか、が肝
3. 単発より継続 参加者側へ 準備負担少なく 直接コミュニケーションだから得られる価値 継続のモチベーションを保ちたい 運営として 育成は長期戦 経験学習サイクルを回す仕組み 継続は力
Thanks!