Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

情報処理応用B第4回資料 /advancedB04

情報処理応用B第4回資料 /advancedB04

公立小松大学で行っている情報処理応用Bの第4回資料です.

Kazuhisa Fujita

October 27, 2021
Tweet

More Decks by Kazuhisa Fujita

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ヤングの2重スリット実験 • 2重スリットから出てきた波を壁で観測すると⼲渉縞が現れる. • ⼲渉縞は波である証拠となる. • 光も波なので同じ実験をすると⼲渉縞が現れる. 壁 ⼲渉縞 (wikipedia)

    2つの波の⼭と⼭がぶつかる部分は⾼くな り,⾕と⾕がぶつかれば低くなる. これが縞模様として現れる. スリット ⽔⾯を2本の指で同時につ けて波を起こすのと同じ.
  2. 歴史 • 1920年 イジングモデル (Ising and Lentz) • 1924年 物質波(de

    Broglie) • 物質は波である. • 1926年 シュレディンガー⽅程式 • 量⼦の世界の基礎⽅程式. • 1935年 EPR パラドックス(Einstein,Podolsky,Rosen) • 量⼦もつれ(量⼦エンタングルメント)現象を指摘. • もつれ状態にある量⼦の⽚⽅を観測すれば,もう⽚⽅の状態が決まる. • 量⼦⼒学がこの奇妙な現象を予⾔している.
  3. 歴史 • 1935年 シュレディンガーの猫 • シュレディンガーが量⼦⼒学の奇妙さを猫の思考実験で表現. • 1939年 ブラケット記法(Dirac) •

    エレガントな記法 • 1969年 ベルの不等式 • ベルの不等式が破られると量⼦もつれが実在する. Dirac Schrodinger Heisenberg 2022年のノーベル賞はベルの不等式が破られることを実験で確認したこ とに対して授与された.
  4. 電⼦の2重スリット実験を使った量⼦計算の直感的理解 • 電⼦の2重スリット実験 • 電⼦を2重スリット越しのスクリーンに当てる. • スクリーンに⼲渉縞が現れる. • 量⼦計算では確率分布が計算結果となる. 電⼦銃

    スクリーン 縞模様(濃淡)が, ある場所で電⼦が検 出される確率密度関 数(確率分布)にな っている. 確率分布に計算結果を 乗せるのが量⼦計算. 2重スリット実験 スリット (https://en.wikipedia.org/wiki/File:Wave-particle_duality.gif) 注:あくまでも量⼦計算の雰囲気を伝えるための例え 話.実際の量⼦計算とは異なる
  5. 電⼦の2重スリット実験を使った量⼦計算の直感的理解 • ⼲渉縞に計算結果が現れるようなスリットや スクリーンを考えることが量⼦計算では必要 である. • 量⼦計算では確率分布を変えるスリットやスクリー ンにあたるものを量⼦ゲートと呼ぶ. 電⼦銃 スクリーン

    縞模様(濃淡)が, ある場所で電⼦が検 出される確率密度関 数(確率分布)にな っている. 確率分布に計算結果を 乗せるのが量⼦計算. 2重スリット実験 スリット (https://en.wikipedia.org/wiki/File:Wave-particle_duality.gif) 注:あくまでも量⼦計算の雰囲気を伝えるための例え 話.実際の量⼦計算とは異なる 確率分布に計算結果が乗 るような,スリットやス クリーンを考える作業が 必要.
  6. 1 重ね合わせ状態 • 古典ではビットは0か1の値しか取れない. • 量⼦では量⼦ビットは0と1の状態が確率的に決まる. • 重ね合わせた状態という. シュレディンガーの猫 放射線

    放射線を検知し て毒が出る 猫は⽣きているか死んでい る状態の重ね合わせ 0 量⼦ビットの状態は0かもし れないし1かもしれない. 0か1かは確率で決まる.
  7. 量⼦アルゴリズム • 量⼦計算を使い⽬的の計算を⾏う⼿順を量⼦アルゴリズムとい う. • 歴史 • 1992年 Duetch Jozsaアルゴリズム

    • 量⼦並列化アルゴリズムの有効性を⽰す. • 1994年 Shorアルゴリズム • 因数分解アルゴリズム,古典暗号が実⽤的な時間で解ける可能性 • 1996年 Groverアルゴリズム • 探索問題を解くアルゴリズム
  8. 量⼦計算機の何が良い? • 量⼦計算機は量⼦計算が得意である. • 量⼦計算が有効な分野 • 量⼦⼒学が関連する科学技術計算 • 量⼦計算を活⽤したアルゴリズム •

    量⼦計算が有効なアルゴリズム • Shorのアルゴリズム(1994年) • 因数分解アルゴリズム,古典暗号が実⽤的な時間で解ける可能性 • Groverアルゴリズム(1996年) • 探索,最適化に利⽤可能 量⼦計算機 量⼦計算が得意
  9. なぜ量⼦計算機の量⼦ビットを増やさねばならないか • ビット数が増えないと実⽤的ではない. • 量⼦ビットが増えると表現⼒が増す. • 古典と同じ • 量⼦計算機はノイズに弱いため,誤り訂正のための量⼦ビットを搭載する 必要がある.

    • 誤り訂正をしなければ動かないアルゴリズムがある. • 技術競争のお陰でビット数が増えつつある. • ICのムーアの法則のようにビット数が増えていくかどうかは分からない.
  10. 量⼦計算機の量⼦ビット数の伸び 0 20 40 60 80 100 120 140 1995

    2000 2005 2010 2015 2020 2025 ビット数 年 IBM Technical University of Munich Los Alamos IBM Google Intel IBM D-Wave MIT
  11. NISQの時代 • NISQとはNoisy Intermidiate-Scale Quantum machineの略 (Preskill,2018) • 現在作られる量⼦計算機は,そこそこの量⼦ビット数( intermidiate-scale)である.

    • 50から数100量⼦ビット(Preskill,2018) • しかし,ノイズにまみれている ( Noisy ) . • 多くの量⼦アルゴリズムはノイズに弱い. • ノイズがあっても問題ないアルゴリズムのみ動かすことができる.
  12. 古典計算機を⽤いた量⼦計算シミュレーションには限界がある • 量⼦計算機を古典計算機でシミュレートすることができる. • 古典計算機で量⼦計算をしても良い. • しかし,量⼦計算をするには莫⼤なメモリが必要である. 古典計算機でビットの状態を表すために必要なメモリの ビット数(データ量) 1ビットの状態

    50ビットの状態 古典ビット 1ビット 50ビット 量子ビット 128ビット 約144ペタビット (約18ペタバイト) と⾔われていたが,テンソルネットワークを使えば少なくとも数百ビットまでやれるらしい (Darmawan and Poulin, 2022).2021年清華⼤学がテンソルネットワークを⽤いてスパコンで量⼦回路をシミュレーションし,Googleの量⼦計 算機の計算時間に近い値を出した.
  13. 詳細:古典計算機を⽤いた量⼦計算シミュレーションには限界がある • 量⼦ビットは情報を0と1で表現している点で古典と同じではある. • しかし,量⼦ビットの状態は複素ベクトルで表現される. • 1つの量⼦ビットの状態は2つの倍精度浮動⼩数点数で表せるとすると ,1量⼦ビットは128ビット(16バイト)必要である. • 例えば,50量⼦ビットある量⼦計算機を古典計算機でシミュレーショ

    ンするとする. • 量⼦ビットが50個あるので,その状態の組み合わせは2"#個ある. • 1つの状態に対し,複素数(浮動⼩数点数2個)を割り当てる必要がある. • 1量⼦ビット16バイトなので,50量⼦ビットを表すには約18ペタバイト必要である . • つまり,⼩規模な量⼦計算機を古典計算機でシミュレーションすること すら難しい. • と思われていたがテンソルネットワークでできるそうだ.
  14. 量⼦超越の話題 • 2019年 Googleが53量⼦ビットの量⼦計算機を開発し,量⼦超越 した(スパコンより速い)と報告. • 2021年 清華⼤学がGoogleと同じタスクをスーパーコンピュータ で300秒で⾏い量⼦超越を否定.2021年ゴードン・ベル賞 •

    2022年量⼦計算機が量⼦超越してるかどうかは分からない. • 古典計算機も古典アルゴリズムも進化し続けている. 俺のほうが強 い!! まだやられん よ! 量⼦計算機 古典計算機
  15. 量⼦アニーリング • 量⼦ビットを使ったイジングモデル • 量⼦アニーリング(量⼦焼きなまし法)により最適解を求める. イジングモデル • 格⼦の頂点は向きを持っている. • 向きは確率的に決まる.

    • 頂点は相互作⽤している. • 隣の向きに合わせようとする. • 頂点の向きの模様が答えになる. • 磁⽯のモデルによく使われる. • ある種の最適化問題に対しヒューリックな (それっぽい) 解を出せる.
  16. 量⼦アニーリングの歴史 • 1998年 Kadowaki and Nisimoriが量⼦アニーリングを発表 • 2010年 D-wave one

    発表(量⼦アニーラ) • ⽇本は量⼦じゃないアニーラで参⼊ https://www.natureasia.com/ja- jp/ndigest/v8/n9/%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3 %83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%80%81%E6%9C%80% E5%88%9D%E3%81%AE%E8%B2%B7%E3%81%84%E6%89%8B%E3%81%8C%E3%81%A 4%E3%81%84%E3%81%9F/36604 (https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01755/00002/)
  17. 量⼦アニーラに対する注意 • 量⼦アニーラはいわゆる計算機ではない. • 量⼦アニーラはイジングモデル実⾏マシーン. • 古典より速いかどうか分からない. • イジングモデルで解けないものは解けない. •

    厳密解を求める⽅法ではない. • アニーリングはヒューリスティクス. • 勉強課題としては良い. • 使われている知識は⽐較的汎⽤的(量⼦計算機はそれに特化した知識が必 要) • 量⼦⼒学に興味があれば挑戦しても良いのでは.
  18. 量⼦と古典まとめ • 量⼦を使うもの以外は古典という. • 量⼦計算機は古典計算機と同じ計算ができる. • だからといって,古典で動くプログラムが簡単に動くわけではないし,それ を⽬指していない. • 量⼦計算機で古典アルゴリズムを動かしても意味がない.

    • 量⼦計算の特性を⽣かした量⼦アルゴリズムを考える必要がある. • 量⼦計算機がスーパーコンピュータに取って代わることはない. • スーパーコンピュータの価値は失われないし,これからも開発される. • 量⼦計算は古典計算機でも出来る. • 古典計算機で動かすには限界がある. 量⼦計算:量⼦の性質を使った計算 量⼦計算機:量⼦計算で使う量⼦ビットと量⼦ゲートを物理的に実装した計算機 量⼦計算≠量⼦計算機