Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

人工知能ゼミ1-ガイダンス- /aizemi01

人工知能ゼミ1-ガイダンス- /aizemi01

Kazuhisa Fujita

October 02, 2024
Tweet

More Decks by Kazuhisa Fujita

Other Decks in Education

Transcript

  1. なぜ今,人工知能が話題になるのか • 汎用的 • 自然な会話ができる. • 動くプログラムコードも生成される. • データ解析もできる. •

    文章要約もできる. • 文章校正もできる. • 翻訳も出来る. • 表現の世界にも進出 • 絵も書ける. • 曲も作れる. • 以上の機能をもった人工知能を誰でも使える. 作文や絵を描くのが得意 です.
  2. なぜ今,人工知能が話題になるのか • 性能が高い • 前述の用途で実用に足る性能がある. • 人工知能に任せられる業務が増える.人工知能に雇用を奪われるの心配を真面目にし なければならなくなった. • 人工知能技術が人類を滅ぼす可能性を真面目に議論する人工知能研究者が現れる.

    • 絵や音楽など芸術の世界でも人工知能の作品が存在感を持つ. • 創造するという人の特権と思っていた行為が人工知能にも出来,人の尊厳を傷つけ る. • 人は習得するために多大な時間をかけているのに,人工知能がいとも簡単に高品質の絵を出 力する(本当は人工知能(研究者)もこのレベルまで来るのに大変な苦労をしているが). 人のかわりに何でも します.
  3. あらゆる端末に人工知能が搭載される • 2023年12月,GoogleはGoogle Pixel 8 ProにAIモデルGemini Nanoを搭載した . • 2024年1月,MicrosoftはWindows

    11 PCのキーボードに人工知能ボタン (Copilotキー)を導入することを発表した. • Copilotキーを押すことで,Windowsに搭載されている人工知能Copilotが起動される . • 2024年6月,AppleはApple Intelligenceを発表した. • 将来iPhone,iPad,Macに人工知能が搭載される. • 2024年10月アメリカで英語のベータサービス開始予定 • 2025年中に日本語のサービス開始予定 Copilotキー (https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-11th-edition) AI(モデル)そのものがスマホに入っており,スマホでAIが実行される.
  4. 超簡単な人工知能の実力の現状 • 人と会話ができます. • 文章作成は得意です. • 英語も日本語もできます. • プログラミングもできます. •

    絵も得意です. • 曲も作れます. • ゲームは人より得意です. もう,人を雇う必要はないのでは?
  5. 人工知能により仕事がなくなる • パナソニック • 3時間かかっていたコーディング前の事前調査が5分に短縮,9時間かかっていたアンケート分析が6分で終了 (https://ascii.jp/elem/000/004/143/4143067/2/, 2023年6月29日) • サイバーエージェント •

    大規模言語モデルを活用した広告コピー自動生成機能を実現 • 広告効果の向上,テキスト制作における時間・工数の短縮も実現 • (https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=28828, 2023年5月18日) • 日清食品HD • 企画立案,商談のロールプレイなどで営業分野で活用,他分野にも活用を広げていく予定. (https://toyokeizai.net/articles/-/689597, 2023年7月27日) • 米IBMのアービンド・クリシュナ最高経営責任者 • 今後数年で約7800人分の職が人工知能に置き換わる可能性がある. • 一部職種の採用を一時停止する. • 特に人事など事務管理部門の採用が停止または減速されるとし,顧客と接しない職の3割が5年以内にAIに置き換わり, 自動化される可能性があると述べた. (https://jp.reuters.com/article/ibm-jobs-idJPKBN2WS1LY, 2023年5月1日) • 英通信大手BT • 2030年までに5.5万人削減 1万人をAIに置き換え • 顧客サービス職とネットワーク管理職の大半を自動化する考え(https://forbesjapan.com/articles/detail/63286, 2023年5月19日) すでに活躍していま す.
  6. 人工知能時代に生き残るには • 人工知能を使いこなす技術の教育が重要になる. • 基礎学力 • プロンプトエンジニアリング • 人工知能の特性の理解 •

    人工知能時代に生き残るには • 人工知能を使いこなす. • 人工知能を使いこなすためのスキルを身につける. • 人工知能の間違いを正せるだけの能力を身につける. • 人工知能が出来ないこと・苦手なことをする. • 今現在,人工知能やロボットが出来ない仕事は人工知能に置き換わりにくい. • 医療,介護,土木・建築(ロボットの導入を試みているが,人に頼る部分が多い),美容など • 逆に言えば,今ロボット・人工知能が入っている領域は,今後ますますロボット・人工知能が導入され ていく.
  7. NVIDIAのCEO曰く • NVIDAのフアンCEOは2023年5月27日のスピーチで • 「AIは企業の状況を一変させ、ありとあらゆる仕事を変えていくだろう」 • 「AIに仕事を奪われると心配する人もいるが,AIに精通した人に仕事を奪 われることになるのではないか」 • 「あなた方はこれから何を生み出すか.それが何であれ,われわれがそうだった

    ように,それを追いかけて走るべきだ.歩くのではなく,走りなさい」 • と言った. ( https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-05-28/nvidia-ceo-says-those-without-ai-expertise-will-be-left-behind ,日本語版:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-29/RVDZV6T0AFB401) NVIDIA GPUを設計販売する企業.GPUを汎用計算に使うGPGPUの開発ソフトを提供し,GPUで高速 計算を実現.人工知能でもGPGPUが有効なためNVDIAのGPUは人工知能にとって必須部品と なっている. (https://nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-announces-gtc- 2020-keynote-with-ceo-jensen-huang-set-for-may-14)
  8. 人工知能の使いこなし • 人工知能を使いこなすとはどういうことか? • 人工知能に的確な回答が貰える. • 的確な回答でないと使えない. • 人工知能に的確な回答をさせるための質問を考える必要がある. •

    人工知能の回答を評価できる. • 人工知能は勘違いや間違いを犯すため,回答を評価しなければならない. • 人工知能を使い学習ができる. • 人工知能は24時間質問や議論ができる相手である. • 人工知能と共同作業ができる. • 人工知能の回答をそのまま使えるわけではない.回答を使いこなす必要がある. • 人工知能を活用する場面を考えなければならない. • 人工知能の応用を考えることができる. • 人工知能の特性や機能を知り,人工知能に任せられる作業を選定する必要がある.
  9. 人工知能を活用・応用できる • 人工知能の活用目的を明確にできる. • ただ「人工知能を使いたい」というだけでは活用できない. • 例えば,飲食店での人工知能・ロボットの導入を考えた場合,その導入目的を「人 手のかかる作業を減らしたい」,「廃棄が出ないよう仕入れを的確に行いたい」の ように明確化すれば,配膳ロボットの導入や需要予測といった人工知能・ロボット の活用方法が生まれるだろう.

    • 人工知能に役割を的確に与えられる. • どの作業を人工知能にやってもらうか明確にする. • 例えば,就職活動のエントリーシート作成を人工知能に手伝ってもらいたいという だけでは,人工知能は活用できない.エントリーシート作成工程においてどの工程が 人工知能に向いているか判断しなければならない.エントリーシート作成なら文字数 の調整や文章の校正などで使えるだろう. どのような作業をす ればよいですか.
  10. 人工知能の3技能をどう育成すべきか • 人工知能に指示を与えるための文章力・言語化能力の習得 • 日々のレポート課題 • 自分の専門分野に関する基礎知識の習得 • 座学を軽視しない. •

    人工知能の使用方法の習得 • 対話型人工知能の使用体験 • プロンプトエンジニアリングの実習 • 人工知能の特徴に関する知見の習得 • アーキテクチャや学習データの違いで人工知能の特性(個性)が変わる. • 例:ChatGPTとどのような会話すればChatGPTが暴言を吐くようになるか.人工知能はどのよ うな政治的思想を持っているか.どのような画像を間違えやすいか. • 人工知能の活用・応用能力の育成 • 人工知能を使ったグループワークなどを実践 • 人工知能を使ったビジネスモデルやサービスの提案の実習 既存の大学教育で身につく