Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

tsuthida_yoko.pdf

 tsuthida_yoko.pdf

KIKAKU GRADUATION EXHIBITION

February 01, 2022
Tweet

Transcript

  1. き ゅ ぽ っ と ⼟ ⽥ 遥 ⼦ 企

    画 カ テ ゴ リ ー : 松 村 茂 ゼ ミ 新 型 コ ロ ナ に よ り 増 加 し た 不 安 感 を 和 ら げ る 癒 し グ ッ ズ の 開 発
  2. 1 ⽇ 常 的 に 抱 え る 不 安

    背 景 | すぐに解決することができない不安を⽇常的に抱えている コロナ禍によって、⾃分や家族などが罹患するというすぐに解決できない、漠然とした不安を抱えることが⽇常になった 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 2⽉〜3⽉ 4⽉〜5⽉ 6⽉〜7⽉ 8⽉〜9⽉ 【新型コロナウイルス感染症の感染拡⼤に際して 不安に思ったこと】 ※複数回答可 ⾃分や家族の感染 ⽣活⽤品などの不⾜ ⾃粛等による⽣活の変 化 ⾃分や家族の仕事や収 ⼊ 家族、友⼈、職場など の⼈間関係の変化 ⾃分や家族の勉強や進 学 差別や偏⾒ その他 他の不安は時間の経過とともに 値が減少しているが、⾃分や家族の 感染についての値だけは変動がない 出典:新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスに関する 調査結果概要について 厚⽣労働省社会・援護局 障害保健福祉部精神・障害保健課令和2年12⽉25⽇ https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/syousai.pdf <グラフからわかること> ⾃分や家族などが罹患する不安は、 時間が経過しても解決せず、 不安を抱えたままである
  3. 2 不 安 を 忘 れ る の に 効

    果 的 な 癒 し 現 状 分 析 | 不安を忘れるための癒しとしてペットを飼う⼈が増えた コロナ禍でペットを飼う⼈が増えてペットブームが起きた 出典:⽝猫 現在飼育率、平均飼育頭数、飼育頭数 https://petfood.or.jp/data/chart2020/11.pdf コロナ禍になった2020年の 新規飼育頭数が、コロナ禍以前に ⽐べて増加した <グラフからわかること> コロナ禍での不安や寂しさを埋める ために、おうち時間を充実させる ⽬的でペットを飼う⼈が増えた ⽝ 猫
  4. 4 ⼿ 軽 に 得 ら れ る ⽣ き

    て る 癒 し 気 づ き | ⽇常のLINEの会話から ペット不可だから サボテン買った…。 ペットを飼うことが難しい⼈は、代わりに育てやすい植物等を購⼊している ペットを飼う環境を整えるのは難しく、飼えない⼈は代わりに購⼊しやすい植物を選ぶことが多いと考えられる 1⼈暮らしで寂しいと話していた 後輩が、100円ショップでサボテンを 買ったと話していた <この事例からわかること> 1⼈暮らしなどでペット不可のアパートの 場合など、飼えない環境の時には、 ペットの代わりに購⼊しやすい植物が 癒しの存在として選ばれやすい
  5. 5 癒 し 効 果 が あ る 植 物

    気 づ き | リラックス効果がある花や観葉植物 花や観葉植物のリラックス効果は医学的に証明されており癒し効果が期待できる ⼿軽に購⼊できる⾃然物の花や観葉植物には 副交感神経活動を⾼める ⽣理的リラックス効果が認められている ⼿軽かつリラックス効果のある 植物を⽤いることでより強く⽣命を感じる 新たな癒しが提供できるのではないか 出典:花の癒し効果って本当にあるの?千葉⼤学環境健康フィールド科学センター(⾃然セラピープロジェクト) h%ps://www.maff.go.jp/j/seisan/kaki/flower/f_kouyou/pdf/23_leaflet.pdf
  6. 6 タ ー ゲ ッ ト 漠然とした不安感を抱える⼈ ちょっとした癒しが欲しい⼈ コ ン

    セ プ ト ペットのように育成できるユニークなマスコット
  7. 7 不 安 を 忘 れ る の に 効

    果 的 な 癒 し マ ス コ ッ ト ア イ デ ア | ⽇々変化を楽しめる植物を頭部の植⽊鉢で育てられるマスコット (当初はプニプニした素材を想定) マスコットの頭の部分が植⽊鉢になっており、 そこで植物を育成できる商品 © 2021 ⼟⽥ 遥⼦ <マスコットのポイント> ・植物のため同じ髪の⽑は存在しないので、 ⾃分だけのマスコットを育成できる。 ・⽇々、マスコットの髪の⽑の⾏く末を⾒守ることで、 ⽇常に緩やかな変化とちょっとした笑みが ⽣まれやすい。 さまざまな⾃分好みの アレンジを楽しめる © 2021 ⼟⽥ 遥⼦
  8. 8 き ゅ ぽ っ と ア イ デ ア

    | 頭の部分が空洞になっており、空洞部分で植物を 育てることで、髪の⽑を育てているように⾒え る、ちょっとおもしろ可愛い癒しグッズ ”きゅぽっと”を⾷品サンプルインストラクター 岸 ⿇由さんご監修のもと原案からプロトタイプを 制作、試⾏錯誤の末、販売とモニター調査を 開始した。 完成品も全て⼿作業で1つ1つ制作している。 “きゅぽっと”名前の由来 英語で癒す意味のcureと植⽊鉢を意味する flower potを組み合わせて、いるだけで癒される 存在となるよう願いを込めて“きゅぽっと”と 名付けた。 △ 完成写真 Instagramアカウント ▽
  9. 9 ⽬ 標 を 上 回 る 反 響 結

    果 | この企画の⽬標は⼿に取っていただいた数ではなく、 きゅぽっとを⾒て「癒された。」と思っていただくこと でした。 そのため、当初販売⽬標はなく、モニターの⽅に 「癒された。」と思っていただけることが⽬標でしたが、 ハンドメイドサイトで販売し、SNSでPRをしたところ 「実際に商品を⾒て購⼊したい。」という お問合せをSNS経由でいただくことができ、 モニターを含め⽬標を上回る合計14の きゅぽっとがお客様のもとに旅⽴ちました。 販売後アンケートでは、ご購⼊いただいたお客様全員から 「癒された。」という回答をいただき 「静かに⾒守ってく れているような気がします。」「可愛い。」などの好評の 他に、「サイズや表情、ポーズなどもっとバリエーション が欲しい。」というご要望もいただくことができました。
  10. 10 お 客 様 の き ゅ ぽ っ と

    紹 介 と 感 想 1 ア ン ケ ー ト 結 果 | Q.購⼊したいと思った理由 プレゼントで貰った Q.私のきゅぽっとの楽しみ⽅ インテリア(ツボ押しボールを乗せてる) Q.使ってみての感想 ちょー可愛い。LINEのアイコンにしてる。 40代⼥性 Q.購⼊したいと思った理由 草を育てたかった Q.私のきゅぽっとの楽しみ⽅ 今のところは何も植えておらず置物として使⽤ Q.使ってみての感想 買い物をしていて草⽊を⾒つけると⼊るかなぁと考えるように なった。早く新居でサボテンを育てたい。 20代⼥性
  11. 11 Q.購⼊したいと思った理由 ⼀⽬⾒て可愛いと思ったから!⼀⽬惚れ❤ Q.私のきゅぽっとの楽しみ⽅ 知り合いのお花屋さんに多⾁植物を植えてもらいました。 植えるものでだいぶ印象が違くなると思います。 Q.使ってみての感想 職場の机に飾っています。 私⾃⾝もそうですし、コワーキングを利⽤してくれる利⽤者さん にもきゅぽっとに会いに来てもらえたり、作業合間に癒せたら

    いいなって思います。 30代⼥性 Q.購⼊したいと思った理由 印象が可愛らしかったし、⼿頃な価格だったので。 また、最近、趣味で観葉植物にハマり出していたので、 楽しみの⼀つとして購⼊しようと思いました。 Q.私のきゅぽっとの楽しみ⽅ マイデスクに飾っている。パソコンを閉じるときゅぽっとが⾒える。 Q.使ってみての感想 100円ショップのサボテンではないので、サイズが合わなかったで す。ですが、それなりに存在感のある可愛さでいい感じです。 20代⼥性 お 客 様 の き ゅ ぽ っ と 紹 介 と 感 想 2 ア ン ケ ー ト 結 果 |
  12. 12 Q.購⼊したいと思った理由 植物を育てたり、キャラクターグッズが好きな家族へのプレゼント としてぴったりだと思ったからです。 Q.私のきゅぽっとの楽しみ⽅ プレゼントしたところ、本⼈はまだ何を植えるか考え中だそうです が、机の上に置いて可愛がる予定とのこと。撫でたり抱っこしたりも してました。 Q.使ってみての感想 今回は⼤きい⽅の⼦を購⼊させていただきましたが、サイズ感がちょ

    うどよく、表情も可愛いので植物を育てるのが楽しみになりました。 商品の本来の⽬的とは異なってしまうかもしれませんが、植物を育て ることが難しい⽅は、造花をセットしたり、場合によっては⼩物⼊れ などにしてみても可愛いかもしれないと思いました。 可愛らしい商品に出会えて嬉しいです! 20代⼥性 お 客 様 の き ゅ ぽ っ と 紹 介 と 感 想 3 ア ン ケ ー ト 結 果 |
  13. 13 Q.購⼊したいと思った理由 ⾒た⽬が可愛くて、今度姉妹で⼆⼈暮らしを始めるに あたって良いインテリアになるかなと思ったので。 Q.私のきゅぽっとの楽しみ⽅ あまり⽇の⼊らない部屋なので造花を⼊れて机に 置いてます。 Q.使ってみての感想 今は机に置いていて、作業中にふと⽬があうと「おー元気か い。今ねえ、作業やばいんだよねー。もう少し頑張るけど

    ねぇ」と勝⼿に話しかけて元気をもらってます。 表情がなんとも⾔えない脱⼒感で好き。 20代⼥性 Q.購⼊したいと思った理由 職場での癒しグッズとして植物の植⽊鉢として⾯⽩そうな ものを探していたため Q.私のきゅぽっとの楽しみ⽅ 趣味の苔アートを活かしてアレンジしている Q.使ってみての感想 植物を飾るだけとは違い、きゅぽっとのキャラクターとして の存在感により、仕事上でのアイデアの発想や癒し効果が 得られたように感じた。 50代男性 お 客 様 の き ゅ ぽ っ と 紹 介 と 感 想 4 ア ン ケ ー ト 結 果 |
  14. 14 静 か に ⾒ 守 っ て く れ

    る 存 在 が 卒 業 後 も 継 続 販 売 へ 結 果 | 永続的な不安感や⼼の不調を抱える⼈の増加は、新型コロナの 影響により浮き彫りになった⼤きな社会問題の1つです。 不安について考えないようにするのは⾮常に難しいですが、 ⼀瞬でも別のことに意識を逸らすことができれば、 ⼼の不調を和らげることができると考え「クスッ」と笑えて 「⼀瞬でも不安を忘れられた。」と思ってもらえるような 商品を作りたい⼀⼼で制作しました。 その結果、お客様からきゅぽっとの継続を希望する声や 新しい販促⽅法、きゅぽっとの改善点など様々なアイデアを いただくことができ、今後も継続することが決定いたしました。 ⼤きな社会課題へのアプローチの1つとして “きゅぽっと”が貢献できますよう精進して参ります。