Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
伝わらないUI/UXの正しい伝え方
Search
kimukei
October 01, 2020
Design
2
2.1k
伝わらないUI/UXの正しい伝え方
段取り、関係構築、知識量
kimukei
October 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by kimukei
See All by kimukei
UI/UXデザイナーになるには 日常編
kimurakei
1
770
UI/UXデザイナーになるには 学習編
kimurakei
1
6.6k
デザイナーとなっておもったこと
kimurakei
0
6.8k
UI/UXデザイナーになるには
kimurakei
1
6.5k
Other Decks in Design
See All in Design
生成AIを活用した組み込みSW設計書検索システム開発
licux
7
1.4k
株式会社バクタム 会社説明資料
bactum
0
290
A Platform Connecting Brand Philosophy and Assets: "LY Corporation Design Hub"
lycorptech_jp
PRO
0
380
Them Middle School Kids Pitch
stevie_vee
0
120
minpaku-community-scrum-patterns
norinity1103
1
240
Saudade typeface
tiagoporto
0
340
Hatena Engineer Seminar #33 チームと開発するためのモック
takuwolog
0
410
新卒の目から見たサイボウズのデザイン組織
ryota5884
0
160
harutaka Vision Deck
zenkigenforrecruit
0
190
「批評」を習慣にするための仕組みと場のデザイン/uxdesign202507
nikkei_engineer_recruiting
6
790
デザインシステムの「種」を使って、受託開発を加速させる
akane___ui
0
11k
Portfolio 齋藤明敏 Hiroyuki Saito_守秘義務あり
crearedesign
0
270
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Transcript
伝わらない UI/UX の 正しい伝え方 株式会社ラクス クリエイティブ課 木村 圭
【自己紹介 】 • これまで数多くのWebサイトやプロダクト、アプリなどのUIUXに携わる └ Y!在籍中、Y!ショッピングのモバイル、Y!タブレットアプリケーションなどのUI責任者 など • ラクスでは、グループ全体の製品サイト・サポートサイトなどの運用。マネージャーを担う •
趣味は発明。特許やUI意匠を複数登録 株式会社ラクス クリエイティブ課 木村 圭 高卒 → 配管工 → 色々 → Yahoo! → さらに色々 → ラクス ▼職歴 ざっくり ▼概要 ざっくり
テーマ 本日は、 「伝え方の基本」にフォーカス 「伝わらない UI/UX の正しい 伝え方」
UI/UXデザイナーとして プロジェクトメンバーに 伝えるべき内容 を きちんと、伝えること ができていますか
関係者に説明をしていて 例えば • 思うように相手に伝えられず、しどろもどろになってしまう • UI刷新をはかろうとしたが、最初から無理だよと言われる • 思いが伝わらず、承認されない など
UI/UXの重要性について どうしてわかってくれないんだ モチベーションは 低下
まじか アホか と思ったこと ありませんか?
僕は すご~く たくさんありました
ただそれは、 • うまく伝えられていなかった • 理解されていなかった • 自身がきちんと把握できいなかった
説明力が圧倒的に不足していたから 説明が足りていれば、理解に近づけた
説明が得意な人は 段取りと関係構築がうまい
説明は 順番次第 で決まる
課題に対して どう解決できるか そのために何をしたいと思っているか
きちんと、整理した上 で コンパクト に伝えていくことが重要
UI/UXを説明していると これくらい当たり前だろうと 上から目線 で 説明しがちになってしまったりする
相手のレベル にあわせて話をする 相手がわかるような言葉 にして説明
何がどう変わったのか どんな操作に対して、どう良くなったのか お客様に対して どんな価値を提供できるのか → 要約した内容を用意しておく モックやプロトタイプを使い丁寧に説明
段取りのポイントは ・説明内容がきちんと整理ができている ・説明する相手のレベルを意識している ・簡潔に丁寧に伝える
関係構築は、場を支配することが最優先
相手に合わせて、説明の順番を変更 ・順序通りいく ・結論からいう 相手の状況 や 表情 を見て判断 場を支配するのがうまいと そのMTGは自分のペースに持っていきやすい
また、アイスブレイク を入れる 直近の時事ネタや自分の出来事など振って、 場を和ませる これは、自身の緊張をほぐすことにもつながる
関係構築のポイントは ・場を支配する ・相手を観察する ( 動き・表情など ) ・自分のペースを崩さない・慌てない
段取り、関係構築の他に、 もうひとつ、重要なことがあります それは、知識量 です
担当するWebサイトやプロダクトの知識
どんなお客様 が、 どう利用される → 想定 あるいは、 どう利用されている → 事実 誰よりも、パターンを把握しておく
UI/UXデザイナーとして 大事だと思っていることは、 お客様視点
UI/UXデザイナーは アーティストではない
例えば、 誰もが当たり前に使っている道路 通勤やプライベートなど 道路を使わない人は、いないはず
日々、 道路の効率化をかんがえている人 道路をつくっている人 道路を整備している人がいるからこそ ほぼ不自由なく 通勤やどこかに出かけることができている
道路工事も 利用者視点 = お客様視点
WebサイトやプロダクトのUI/UXも同様で UI/UXをきちんと提供していくことで その当たり前を提供する必要がある
ひとりよがりUI/UXではなく 利用されるユーザーのことを より理解することが必須
そのために、圧倒的な知識量 が 重要
UI/UXデザイナーは お客様の代弁者
さらに 世の中の情報をより早くキャッチアップし そのWebサイトやプロダクトの将来を 数年先の未来を見据えた UI/UXの設計が重要となってくる
段取り、関係構築、知識 を正しく行えば、 ものごとが円滑に進む
UI/UXデザイナーが 自分たちの使命感をもち Webサイトやプロダクトの ベストな体験を提供していくことで 顧客満足度の向上につながっていくと 確信しています
というわけで、、、
クリエイティブ課では 2020年4月より、一部のプロダクトに携わる そのサービスの体験をより良くしていきたい お客様、サービス関係者が思う課題を解決に導くため サービスデザインチーム を立ち上げました
現在、サービスデザインチームは UI/UXデザイナー(楽楽精算担当)リーダー候補を 募集中!!
ご興味をもって頂いたら、 弊社、中途採用サイトから、ご応募・お問い合わせください https://career-recruit.rakus.co.jp/ 以上 ありがとうございました ラクス クリエイティブ課 木村 圭