Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 ...
Search
Masanori Yamaguchi
October 29, 2025
Technology
0
1.6k
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
2025年10月29日開催
re:Invent2025 事前勉強会 (有志で開催)
「オレ流、re:Invent 2025 を120%楽しむ方法」
Masanori Yamaguchi
October 29, 2025
Tweet
Share
More Decks by Masanori Yamaguchi
See All by Masanori Yamaguchi
今日から使える AWS Step Functions 小技集 / AWS Step Functions Tips
kinunori
7
680
AWS Well-Architected なインシデントレスポンスを実装しよう / Implementing Incident Response with AWS Well-Architected
kinunori
2
720
pre:Invent から気になった サービスを深掘りしてみる- ECS 予測スケーリング編 / ECS-predictive-scaling
kinunori
2
220
JAWS-UG 函館 Dr.Wernerの基調講演で振り返る "推測するな、計測せよ" / JAWS-UG Hakodate re:Invent 2024 recap
kinunori
2
100
Share your lessons - 20241217 AWS Ambassador & Top Engineer LT
kinunori
0
95
re:Invent 2024 事前勉強会 / re:Invent 2024 stby
kinunori
2
1.2k
なぜ私たちがThe Frugal Architectで在る必要があるのか/Why Do We Need to Be The Frugal Architect?
kinunori
1
140
Practical AWS Step Functions. Batch systems built with no code.
kinunori
1
220
JAWS-UG福岡 re:Inforce 2024 recap イベント/ re:Inforce 2024 recap by JAWS-UG FUKUOKA
kinunori
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
その意思決定、まだ続けるんですか? ~痛みを超えて未来を作る、AI時代の撤退とピボットの技術~
applism118
33
20k
学術的根拠から読み解くNotebookLMの音声活用法
shukob
0
170
米軍Platform One / Black Pearlに学ぶ極限環境DevSecOps
jyoshise
2
520
不確実性に備える ABEMA の信頼性設計とオブザーバビリティ基盤
nagapad
4
5.1k
ABEJA FIRST GUIDE for Software Engineers
abeja
0
3.2k
adk-samples に学ぶデータ分析 LLM エージェント開発
na0
3
270
ECS組み込みのBlue/Greenデプロイを動かしてELB側の動きを観察してみる
yuki_ink
3
380
JavaScript パーサーに using 対応をする過程で与えたエコシステムへの影響
baseballyama
1
110
やり方は一つだけじゃない、正解だけを目指さず寄り道やその先まで自分流に楽しむ趣味プログラミングの探求 2025-11-15 YAPC::Fukuoka
sugyan
3
920
FFMとJVMの実装から学ぶJavaのインテグリティ
kazumura
0
150
Dev Containers と Skaffold で実現する クラウドネイティブ開発環境 ローカルのみという制約に挑む / Cloud-Native Development with Dev Containers and Skaffold: Tackling the Local-Only Constraint
bitkey
PRO
0
120
未回答質問の回答一覧 / 開発をリードする品質保証 QAエンジニアと開発者の未来を考える-Findy Online Conference -
findy_eventslides
0
360
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
9
410
Transcript
オレ流、re:Invent 2025 を120%楽しむ方法 山口 正徳 / Masanori YAMAGUCHI re:Invent2025 事前勉強会
(有志で開催)
山口 正徳 フォージビジョン株式会社 re:Invent参加歴 9回 グローバル認定/表彰 ・AWS Community HERO ・AWS
Ambassador ・APJ AWS Community Leaders Award 2回受賞(2022、2024) ・AWS Gold Jacket Club 日本国内認定/表彰 ・AWS Samurai 2020 ・Japan AWS Top Engineer 2019 – 2023、2025 ・APN ALL AWS Certifications Engineers 2023 – 2024 自己紹介
#reInvent2025stby 行きたいってアピールしてる モチベーション高い社員は全員 re:Inventに参加できるようにしようよ。
#reInvent2025stby
はじめに #reInvent2025stby
12月 4日(木)が正しいです。 公式サイトに日付の Typo がありました。今は修正されていますが、誤った情報で 認識されている方は注意してください。
持っていった方が良いものリスト 7 <ヘルスケア関係> • のどぬーる ぬれマスク • リップクリーム • のど飴
• 耳栓、ノイキャンイヤホン等 • ビタミン剤(ビタミンC) • 歯ブラシセット • ハンドクリーム • 胃薬 • 腹痛薬 • 頭痛薬 • かぜ薬(現地調達でもOK) • 洗顔フォーム • 髭剃りセット • 旅行用洗剤 <食料品> • のど飴 • インスタントみそ汁(ご飯のお供) <その他> • ネックウォーマー、マフラー • ウルトラライトダウン (薄手で温かい服) • スリッパ(現地にはない) • ネックピロー • 体洗うタオル (ゴシゴシするやつ) • 着替え (現地調達する人は不要) • 電源タップ • ポータブル充電器 (機内持ち込みのみ) • アイマスク 引用:フォージビジョン社内向け re:Invent 旅のしおり
持っていった方が良いものリスト 引用:フォージビジョン社内向け re:Invent 旅のしおり
このLTの目的 ・セッション参加に関する心配を払拭すること ・re:Invent 後の学びについての知見を共有すること ・re:Invent 期間中に判断に迷ったときの材料になること #reInvent2025stby
セッション参加に関して #reInvent2025stby
10/14 から セッション予約がはじまりました。 これからセッション予約をするという人もまだ大丈夫。 #reInvent2025stby
None
・現地でしか体験できないことを優先する ・Expo ・アクティビティエリア(マンダレイベイ、シーザースフォーラム) ・ブレイクアウト以外のセッションを優先する ・DiveDeep系セッションに参加: ChalkTalk、CodeTalk ・体験系セッションに参加: Game Day、AWS Jamなど
・ハンズオンに参加:Workshop、Builders Session ・ChalkeTalkは当日参加でも入りやすいのでおすすめ ※ブレイクアウトセッションはアーカイブ公開されることが多い 当日参加もまだ間に合う!おすすめのセッション選択 #reInvent2025stby
・文字起こしアプリを使う: Otter.ai ・リアルタイム翻訳アプリを使う: DeepL、VoicePing おすすめは 「Otter.ai に1ヶ月課金」です。 わからなかったところは文字起こし&音声データをエクスポートして、 生成AIサービスに食べさせて翻訳&要約して確認します。 帰国後に振り返りをしたり、技術レポートを作る時にも利用できます。
英語がわからないのでセッション参加がきついという方へ #reInvent2025stby
スピーカーでセッション選択するのもおすすめ https://speakerdeck.com/icoxfog417/zhi-rarezaruamazontoawsnoscientist?slide=7 Applied Scientist に関する詳細は AWS久保さんの資料を参照 #reInvent2025stby
re:Invent 後の学びについて #reInvent2025stby
Amazon.com CTO Werner Vogels先生のブログ #reInvent2025stby
re:Invent後に毎年公開される翌年の技術予測 #reInvent2025stby
Tech predictions for 2026 and beyond も公開されるはず #reInvent2025stby 私はAWSのサービスアップデート や
Werner 先生のキーノートを もとに Tech predictions for 2026 and beyond を読んで来年に 自分がウオッチする技術分野や活動のヒントにしています。 年末年始に時間をかけて消化するのがおすすめです。 Werner 先生のキーノートは 12/4(木) 15:30 – 16:30 なので 日本語のWrap-upセッションと重なっているので注意しましょう。
re:Invent 現地で判断に迷ったら #reInvent2025stby
新しいセッション追加、新しい現地アクティビティなど 目まぐるしく状況が変わるため 現地の情報をもとに判断するのが1番です。 #reInvent2025stby
日本人同士、日本語で、現地で、情報交換しましょう! #reInvent2025stby
このパーカーを見かけたら、ぜひ話かけてください! #reInvent2025stby
None
None
この会場にいる人は今日から全員仲間! 現地で会ったら気軽に声をかけあいましょう! 本当に独り占めできる情報や、ノベルティはないので積極的に 情報提供して自分にも情報が集まるようにした方がお互いに得です。 #reInvent2025stby
ラスベガスでもお会いしましょう! (いつでも気軽に話しかけてね)