Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 ...
Search
Masanori Yamaguchi
October 29, 2025
Technology
0
270
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
2025年10月29日開催
re:Invent2025 事前勉強会 (有志で開催)
「オレ流、re:Invent 2025 を120%楽しむ方法」
Masanori Yamaguchi
October 29, 2025
Tweet
Share
More Decks by Masanori Yamaguchi
See All by Masanori Yamaguchi
AWS Well-Architected なインシデントレスポンスを実装しよう / Implementing Incident Response with AWS Well-Architected
kinunori
2
710
pre:Invent から気になった サービスを深掘りしてみる- ECS 予測スケーリング編 / ECS-predictive-scaling
kinunori
2
190
JAWS-UG 函館 Dr.Wernerの基調講演で振り返る "推測するな、計測せよ" / JAWS-UG Hakodate re:Invent 2024 recap
kinunori
2
96
Share your lessons - 20241217 AWS Ambassador & Top Engineer LT
kinunori
0
82
re:Invent 2024 事前勉強会 / re:Invent 2024 stby
kinunori
2
1.2k
なぜ私たちがThe Frugal Architectで在る必要があるのか/Why Do We Need to Be The Frugal Architect?
kinunori
1
130
Practical AWS Step Functions. Batch systems built with no code.
kinunori
1
210
JAWS-UG福岡 re:Inforce 2024 recap イベント/ re:Inforce 2024 recap by JAWS-UG FUKUOKA
kinunori
0
140
インプットだけじゃない、エンジニアの人生が変る「実践の場」としてのコミュニティ/ Communities as places of practice where engineers' lives are changed.
kinunori
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
160
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
130
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
1
500
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
540
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
150
AI時代の開発を加速する組織づくり - ブログでは書けなかったリアル
hiro8ma
1
310
MCP ✖️ Apps SDKを触ってみた
hisuzuya
0
370
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
180
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
4
3.4k
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
190
[2025年10月版] Databricks Data + AI Boot Camp
databricksjapan
1
260
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
260
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Done Done
chrislema
185
16k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Building an army of robots
kneath
305
46k
Transcript
オレ流、re:Invent 2025 を120%楽しむ方法 山口 正徳 / Masanori YAMAGUCHI re:Invent2025 事前勉強会
(有志で開催)
山口 正徳 フォージビジョン株式会社 re:Invent参加歴 9回 グローバル認定/表彰 ・AWS Community HERO ・AWS
Ambassador ・APJ AWS Community Leaders Award 2回受賞(2022、2024) ・AWS Gold Jacket Club 日本国内認定/表彰 ・AWS Samurai 2020 ・Japan AWS Top Engineer 2019 – 2023、2025 ・APN ALL AWS Certifications Engineers 2023 – 2024 自己紹介
#reInvent2025stby 行きたいってアピールしてる モチベーション高い社員は全員 re:Inventに参加できるようにしようよ。
#reInvent2025stby
はじめに #reInvent2025stby
12月 4日(木)が正しいです。 公式サイトに日付の Typo がありました。今は修正されていますが、誤った情報で 認識されている方は注意してください。
持っていった方が良いものリスト 7 <ヘルスケア関係> • のどぬーる ぬれマスク • リップクリーム • のど飴
• 耳栓、ノイキャンイヤホン等 • ビタミン剤(ビタミンC) • 歯ブラシセット • ハンドクリーム • 胃薬 • 腹痛薬 • 頭痛薬 • かぜ薬(現地調達でもOK) • 洗顔フォーム • 髭剃りセット • 旅行用洗剤 <食料品> • のど飴 • インスタントみそ汁(ご飯のお供) <その他> • ネックウォーマー、マフラー • ウルトラライトダウン (薄手で温かい服) • スリッパ(現地にはない) • ネックピロー • 体洗うタオル (ゴシゴシするやつ) • 着替え (現地調達する人は不要) • 電源タップ • ポータブル充電器 (機内持ち込みのみ) • アイマスク 引用:フォージビジョン社内向け re:Invent 旅のしおり
持っていった方が良いものリスト 引用:フォージビジョン社内向け re:Invent 旅のしおり
このLTの目的 ・セッション参加に関する心配を払拭すること ・re:Invent 後の学びについての知見を共有すること ・re:Invent 期間中に判断に迷ったときの材料になること #reInvent2025stby
セッション参加に関して #reInvent2025stby
10/14 から セッション予約がはじまりました。 これからセッション予約をするという人もまだ大丈夫。 #reInvent2025stby
None
・現地でしか体験できないことを優先する ・Expo ・アクティビティエリア(マンダレイベイ、シーザースフォーラム) ・ブレイクアウト以外のセッションを優先する ・DiveDeep系セッションに参加: ChalkTalk、CodeTalk ・体験系セッションに参加: Game Day、AWS Jamなど
・ハンズオンに参加:Workshop、Builders Session ・ChalkeTalkは当日参加でも入りやすいのでおすすめ ※ブレイクアウトセッションはアーカイブ公開されることが多い 当日参加もまだ間に合う!おすすめのセッション選択 #reInvent2025stby
・文字起こしアプリを使う: Otter.ai ・リアルタイム翻訳アプリを使う: DeepL、VoicePing おすすめは 「Otter.ai に1ヶ月課金」です。 わからなかったところは文字起こし&音声データをエクスポートして、 生成AIサービスに食べさせて翻訳&要約して確認します。 帰国後に振り返りをしたり、技術レポートを作る時にも利用できます。
英語がわからないのでセッション参加がきついという方へ #reInvent2025stby
スピーカーでセッション選択するのもおすすめ https://speakerdeck.com/icoxfog417/zhi-rarezaruamazontoawsnoscientist?slide=7 Applied Scientist に関する詳細は AWS久保さんの資料を参照 #reInvent2025stby
re:Invent 後の学びについて #reInvent2025stby
Amazon.com CTO Werner Vogels先生のブログ #reInvent2025stby
re:Invent後に毎年公開される翌年の技術予測 #reInvent2025stby
Tech predictions for 2026 and beyond も公開されるはず #reInvent2025stby 私はAWSのサービスアップデート や
Werner 先生のキーノートを もとに Tech predictions for 2026 and beyond を読んで来年に 自分がウオッチする技術分野や活動のヒントにしています。 年末年始に時間をかけて消化するのがおすすめです。 Werner 先生のキーノートは 12/4(木) 15:30 – 16:30 なので 日本語のWrap-upセッションと重なっているので注意しましょう。
re:Invent 現地で判断に迷ったら #reInvent2025stby
新しいセッション追加、新しい現地アクティビティなど 目まぐるしく状況が変わるため 現地の情報をもとに判断するのが1番です。 #reInvent2025stby
日本人同士、日本語で、現地で、情報交換しましょう! #reInvent2025stby
このパーカーを見かけたら、ぜひ話かけてください! #reInvent2025stby
None
None
この会場にいる人は今日から全員仲間! 現地で会ったら気軽に声をかけあいましょう! 本当に独り占めできる情報や、ノベルティはないので積極的に 情報提供して自分にも情報が集まるようにした方がお互いに得です。 #reInvent2025stby
ラスベガスでもお会いしましょう! (いつでも気軽に話しかけてね)