Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AIと産業向けソフトウェアの自動生成 〜 ハノーバーメッセ2024より〜
Search
kioto
May 10, 2024
Technology
2
660
生成AIと産業向けソフトウェアの自動生成 〜 ハノーバーメッセ2024より〜
ハノーバーメッセ2024における、産業向けソフトウェアの自動生成についての展示をまとめました。
kioto
May 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by kioto
See All by kioto
crtlXについて ~ Hannover Messe 2024
kioto
0
270
Pythonのグローバル変数について
kioto
0
680
PythonでRaspberry PiのGPIOを制御する
kioto
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
760
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
24
16k
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
180
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
160
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
24
16k
JAWS UG AI/ML #32 Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応/How Amazon Bedrock Model Lifecycle Works
quiver
1
650
知覚とデザイン
rinchoku
1
720
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
360
2025/10/27 JJUGナイトセミナー WildFlyとQuarkusの 始め方
megascus
0
110
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
240
InsightX 会社説明資料/ Company deck
insightx
0
180
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.6k
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
72
4.9k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
330
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
940
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Transcript
生成AIと産業向けソフトウェア の自動生成 〜 ハノーバーメッセ2024より〜 2024/5/10 Kioto Hirahara
はじめに • ハノーバーメッセ2024にて、生成AIによる産業向けソフトウェアを自動生成に関す るソリューションの調査を行った • 対象となる会社は以下の通り ◦ シュナイダー&マイクロソフト ◦ ベッコフ
◦ KUKA & マイクロソフト • 参考 ◦ Node-REDのJavaScript自動生成
シュナイダー & マイクロソフト • Automate Writing PLC Code • Copilotを使用して、仕様書からファンクションブロック
(FB)を生成する • 入力の仕様書は PDFやテキストファイルをサポート • ユーザはインタラクティブに使用することを前提 ◦ 仕様書の矛盾点は warning/errorでユーザに通知 ◦ ユーザは出力されたプログラムと対応する仕様を目視で確認 ◦ テストプログラム自動生成機能 • 解析処理と生成処理は分離しているので、 FB以外の言語の出力も対応が簡単 • 関連記事 ◦ データ統合とソフトウエア目線で現場を考えるシュナイダーエレクトリッ( IoT NEWS) • その他 ◦ シュナイダーとマイクロソフトで別々に展示していたけど、実は中身は同じだということを帰国してから知った
None
None
None
None
(前のページの和訳) 生成AIの活用 生成Alベースのイノベーションは、各段階でエンジニアが自動化システムをより迅速に、より高品質で設計および構築できるよう支援します。 キーアプリケーション • 自動化制御の設計とコード生 成、ドキュメント化、リファクタ リング、テスト • PLC
プログラミング支援 (ライ ブラリの推奨事項、ワークフ ロー、トラブルシューティング) • さまざまなユーザーの好みや コミュニケーションスタイルに 適応する自動化システム 主なハイライト • カスタムライブラリと複雑なアプリ ケーションを高速で簡単に作成、 文書化、テスト、検証を行う • 独自のリソースを活用して、厳選 された専門知識に即座にアクセ スできる • 手作業によるエンジニアリング作 業を最大 30% 節約 イノベーション • 既存のコードリソースを活用 した有意義な PLC コード生 成 • 独自の GPT を構築する • シュナイダーエレクトリック LLM • ステップバイステップの自動 化システム設計を支援する Procedural Automation デモンストレーション マルチキャリアアンチスロッシュ設計 61499 コントロールによるアプリケーションの 自動生成
ベッコフ • TwinCAT Chat • 自然言語で指示して、ファンクションブロック( FB)を出力する • 思想として生成AIを「誰が使うか」「何に使うか」に着目した結果、「ソフトウェア開発者がコード実装に使う」という答え になった
• ユーザはインタラクティブに使用して、指示を追加しながら目的の FBになるように調整 • Visual Studioの機能拡張として提供 ◦ TwinCATの製品がVisual Studioに対応しているため • 感想 ◦ 現実的なツールとして導入しやすそう ◦ VS Codeの機能拡張としてフリーで配布できると良いのでは(と提案したら移植が大変とのこと) • 関連記事 ◦ ベッコフオートメーション、生成 AIが産業で本格的に使われる可能性を提示( IoT NEWS)
None
None
KUKA & マイクロソフト • KUKAのロボットを制御するローコードツールのフローを、copilotを使って自然言語 テキストから生成 • KUKAのローコードツールを拡張して実装 • 音声入力による入力も検討
• 参考資料 ◦ Focus on Innovation: KUKA with Innovation Award and AI showcase at Hannover Messe 2024
None
None
参考:Node-REDのJavaScript自動生成 • Node-REDの機能拡張(2023/5/2リリース) • ファンクションノードのJavaScriptを自動生成する • 自然言語で指示すると、ノードのふるまいを定義するコードが生成される • ChatGPTを使用(別途アカウントの登録が必要) •
参考リンク ◦ Chat GPT in Node-RED Function Nodes
None