Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
脱オブジェクト指向講座(5分LT資料)
Search
Naoki Kishida
May 14, 2022
Programming
10
13k
脱オブジェクト指向講座(5分LT資料)
2022/5/14に開催されたTechFeed Conference 2022の5分LTでの登壇資料です
Naoki Kishida
May 14, 2022
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kishida
See All by Naoki Kishida
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
17
3.7k
LLMベースAIの基本 / basics of LLM based AI
kishida
12
3.3k
Java 24まとめ / Java 24 summary
kishida
3
760
AI時代のプログラミング教育 / programming education in ai era
kishida
25
26k
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
10
2.6k
AI時代に求められるプログラマの能力 / ability of programmer in AI era
kishida
19
13k
Java 23の概要とJava Web Frameworkの現状 / Java 23 and Java web framework
kishida
2
550
Java Webフレームワークの現状 / java web framework
kishida
10
11k
Is Object Oriented nesessary? COSCUP 2024
kishida
0
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
tool ディレクティブを導入してみた感想
sgash708
1
160
CSC305 Summer Lecture 12
javiergs
PRO
0
130
【第4回】関東Kaggler会「Kaggleは執筆に役立つ」
mipypf
0
990
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.4k
AI OCR API on Lambdaを Datadogで可視化してみた
nealle
0
220
AIエージェント開発、DevOps and LLMOps
ymd65536
1
370
サイトを作ったらNFCタグキーホルダーを爆速で作れ!
yuukis
0
740
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
180
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
290
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
2
630
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
0
230
MLH State of the League: 2026 Season
theycallmeswift
0
210
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
2022/05/14 脱オブジェクト指向講座 LINE Fukuoka きしだ なおき
05/14/2022 2 自己紹介 • きしだ なおき (@kis) • LINE Fukuoka
• 「プロになるJava」デテマス • 今日の話の具体的なコードのせてます
05/14/2022 3 「プログラミングの勉強を始めたけどオブジェクト指向わからん」 • 始めたばかりでオブジェクト指向なんか気にしなくていい • そもそもちゃんと処理が書けるようになろう • オブジェクト指向は30年前のコード整理術 •
いまはもっといろんな考え方がある • むしろいまの考え方にはあっていない
05/14/2022 4 オブジェクト指向の特徴 • オブジェクト指向ならではの特徴 • 継承によるモジュールの分類 • 継承による差分プログラミング •
データと処理をまとめるのはオブジェクト指向固有ではない • 抽象データ型 • オブジェクト指向の役割 • ポリモーフィズムを使った、状態の管理に対する差分プログラミング
05/14/2022 5 差分プログラミング • 似たような処理のうち異なる部分を抜き出す • メソッドは似たような処理のうち共通部分を抜き出す • CPUが遅くメモリが少ないときは継承が使われていた •
いまはラムダで 実装するのが手軽
05/14/2022 6 アプリケーションの構造 • レイヤー構造 • 各レイヤーはステートレス(状態をもたない) • 各レイヤーとの受け渡しは関数的 •
データは抽象データ型 • データとそのデータに処理をもつ • 正規化 • 表現のバリエーション • UIにはオブジェクト指向が適切 • しかしHTML(DOM)やWidgetでラップされる • アプリケーションはイベント処理を関数的に書く
05/14/2022 7 まとめ • コーディングテクニックとして関数型がつかえる • 差分プログラミングのためにオブジェクトの多態で難しい構造を作ら なくてよい • デザインパターンもほとんど不要
• ラムダの使えないC++でラムダをやる方法をシチュエーション別にまとめたもの • アプリケーション構造も関数的になる • データは抽象データとして考える • データとまとめる処理は正規化と表現のバリエーション • 他のオブジェクトとやりとりしない • そもそも処理が書けるようになってから