Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rubyistに贈る ラーメン作りの技法
Search
Katsuhiko Kageyama
April 11, 2024
2
230
Rubyistに贈る ラーメン作りの技法
Shinjuku.rb #91にて発表
エンジニアが作るラーメンの紹介
Katsuhiko Kageyama
April 11, 2024
Tweet
Share
More Decks by Katsuhiko Kageyama
See All by Katsuhiko Kageyama
Rubyでmicro-ROS!
kishima
0
9
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる2
kishima
1
25
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる
kishima
2
560
PicoRuby/R2P2で自分だけのコンピュータを作ろう
kishima
1
41
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
3
700
わたしのRubyKaigi Effect
kishima
2
96
思い出の技術書 F-BASICの世界
kishima
0
30
リハビリmruby
kishima
1
290
Now is the time to create your own (m)Ruby computer
kishima
0
50
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
KATA
mclloyd
32
15k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Transcript
Rubyistに贈る ラーメン作りの技法 @kishima
自己紹介 @kishimaといいます IoTの会社で組み込み系のお仕事をしています 普段はROS/C++/Rust/Pythonにふれる機会が多いです TokyuRuby会議のスタッフとかしてます mruby好きですが、今日は別の話します
好きなこと
食べること 特にラーメン
いろいろ食べてきました いろいろ食べてきました
エンジニアたるもの 自分の好きなものくらい 自分で作れるようにならねば
DIY !
課題 麺は市販品だとぜんぜん二郎っぽくない 豚骨や豚を煮込むには鍋が小さい
作り方を調べる
まずは形から 二郎系の麺はとても固いのでパスタマシンなどでは、壊れてしまうら しい 小野式製麺機というのが良いらしい 現在は生産されていない メルカリで購入(2万弱くらいだったような) 寸胴も購入 お店では怖くて頼めないすり鉢(ラーメンどんぶり)を購入
None
製麺チューニングポイント 1.小麦粉の種類:二郎はオーション 2.かんすいの種類と配合率:良くわからん 3.塩の配合率:よくわからん 4.加水率:20%くらいだといい感じ(通常30%前後)
None
スープ 二郎は豚骨スープだが、単に豚骨だけではあの味にはならない ぶた、と呼ばれるチャーシューの腕肉を大量にいっしょに煮込むこと であの風味がでると思われる 肉と豚骨は肉のハナマサ! 肉は2時間、豚骨は6時間以上煮るとよいことが分かった
None
そのほか 2時間煮込んだ豚は、かえしに漬け込みます。冷えると固くなるの で、茹でたてをその日のうちに食うこと かえしは、醤油、みりん風調味料をベースに作成。カネシ醤油という 業務用が本家らしいが最近はまた違うとか あまり高級な醤油でも上品になりすぎる気がする いよいよ仕上げです
None
完成
None
感想 材料はハナマサですが、味はかなり行けてます 友人評「下手なインスパイアよりはよっぽどうまい」 麺も本家の80%くらいまでは再現できてそうです お店ではできないトッピングとかも試し放題なので、すばらしい経験 です
みんなもラーメン作ろう!