Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リハビリmruby
Search
Katsuhiko Kageyama
July 04, 2024
Programming
1
220
リハビリmruby
最近のmrubyの実装について少し調べてみましたので、その内容を共有したいと思います。
Katsuhiko Kageyama
July 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by Katsuhiko Kageyama
See All by Katsuhiko Kageyama
思い出の技術書 F-BASICの世界
kishima
0
9
Rubyistに贈る ラーメン作りの技法
kishima
2
220
Now is the time to create your own (m)Ruby computer
kishima
0
37
Other Decks in Programming
See All in Programming
Jakarta Concurrencyによる並行処理プログラミングの始め方 (JJUG CCC 2024 Fall)
tnagao7
1
290
GitHub Actionsのキャッシュと手を挙げることの大切さとそれに必要なこと
satoshi256kbyte
5
430
LLM生成文章の精度評価自動化とプロンプトチューニングの効率化について
layerx
PRO
2
190
Enabling DevOps and Team Topologies Through Architecture: Architecting for Fast Flow
cer
PRO
0
330
Make Impossible States Impossibleを 意識してReactのPropsを設計しよう
ikumatadokoro
0
170
Kaigi on Rails 2024 〜運営の裏側〜
krpk1900
1
210
OnlineTestConf: Test Automation Friend or Foe
maaretp
0
110
Streams APIとTCPフロー制御 / Web Streams API and TCP flow control
tasshi
2
350
初めてDefinitelyTypedにPRを出した話
syumai
0
410
レガシーシステムにどう立ち向かうか 複雑さと理想と現実/vs-legacy
suzukihoge
14
2.2k
Quine, Polyglot, 良いコード
qnighy
4
640
Arm移行タイムアタック
qnighy
0
320
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
38
1.8k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
67
4.3k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
73
9.1k
Happy Clients
brianwarren
98
6.7k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
65
4.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
93
16k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
4
120
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
PRO
28
8.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.1k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
115
7k
Transcript
リハビリ mruby @kishima 2024/07/04 Omotesando.rb
自己紹介 @kishimaといいます IoT系の会社で組み込み関係のお仕事をしています 普段はROS/C++/Rust/Pythonにふれる機会が多いです TokyuRuby会議のスタッフとかしてます
以前作っていたもの mrubyの言語実装に関する同人誌や mrubyのための自作ハードウェアなど https://silentworlds.booth.pm/
最新のmrubyに追いつきたい ここ数年のアップデートをブログにまとめたり https://silentworlds.info/2023/12/23/post-1066/ このあたりで知識が止まっている
ここ数年の主なアップデート • 省メモリ化(100kB程度のメモリでも動くように) • バイトコードの見直し • ビルド方法の変更(rake) • 記法や言語仕様の更新(よりcRubyに近く) など
サンプルコードで v2.0.0とv3.3.0を比較 test.rb
こんな作業をしたいときのための Docker https://hub.docker.com/r/kishima/mruby debianベースで全タグのmrubyのソースとビルド済みバイナリが入ったイメージを公開してます amd64/arm64 対応
前知識:mrubyの構造 mrbcがrbをバイトコードに変換して、それをVMが実行する形になっている 最新はちょっと違うかも
メモリは減ったのか? mruby 2.0.0 mruby 3.3.0 トータルの使用量に加えて、 Allocateの数も減っているので、高速化もできていそう
前知識:バイトコード mrbファイルの構造 バイトコードは所定のフォーマットで出力され、バイナリ データとして管理される IREP(internal representation?)単位で入れ子の形で格 納される 関数やクラス単位でまとまっていると思えばOK
前知識:Header mrubyバイトコードハンドブックより引用
バイトコードの変化 2.0.0 3.3.0
2.0.0 3.3.0
バイトコードの変化 • HelloWorldで見て取れる範囲 ◦ バイトコードバージョンの更新 0005 > 0300 ◦ OP_CODEが簡略化された模様
バイトコード読んでみる( v2.0.0) OP_LOADSELF : R1レジスタに selfオブジェクト(=main)を入れる OP_STRING : R2レジスタにリテラル[0]のデータ(=”hello world”)をコピー
OP_SEND : R1をレシーバとした :puts をシンボルとして持つメソッドを実行する。引数は R[1+1] OP_RETURN : R1を戻り値としてReturnする OP_STOP : VMの停止
バイトコード読んでみる( v3.3.0) OP_STRING : R2レジスタにリテラル[0]のデータ(=”hello world”)をコピー OP_SSEND : ※オペランド名が変わってる。実装まだ読んでないので変化の理由は不明 OP_RETURN
: R1を戻り値としてReturnする OP_STOP : VMの停止 LOADSELFってなくなったわけではない? >定義(https://github.com/mruby/mruby/blob/master/include/mruby/ops.h)を参照すると残ってる R1にはselfがセットされので、省略された?
最新の定義のヘッダーファイルを見ると理由が推測できた SSEND は Self SENDの略で、Selfをレシーバとしてメソッドコールすることを表しているっぽい なので、R1にselfをセットしてSENDを呼ぶ必要がなかった バイトコード読んでみる( v3.3.0)
まとめ • 思ったよりもいろいろ基本的な部分から変化がありそう ◦ メモリ使用量の削減はデカい • バイトコードハンドブック改訂したいな・・・