Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Hatena Engineer Seminar #14 プロジェクト管理編
Search
km1983
July 16, 2020
Programming
0
1.9k
Hatena Engineer Seminar #14 プロジェクト管理編
「Hatena Engineer Seminar #14 〜魔法のiらんど編〜」での資料です。
https://hatena.connpass.com/event/181668/
km1983
July 16, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
効率的な開発手段として VRTを活用する
ishkawa
0
150
なぜ適用するか、移行して理解するClean Architecture 〜構造を超えて設計を継承する〜 / Why Apply, Migrate and Understand Clean Architecture - Inherit Design Beyond Structure
seike460
PRO
3
780
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
550
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
1
200
Advanced Micro Frontends: Multi Version/ Framework Scenarios @WAD 2025, Berlin
manfredsteyer
PRO
0
340
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
660
Deep Dive into ~/.claude/projects
hiragram
14
7.5k
Quand Symfony, ApiPlatform, OpenAI et LangChain s'allient pour exploiter vos PDF : de la théorie à la production…
ahmedbhs123
0
210
Webの外へ飛び出せ NativePHPが切り拓くPHPの未来
takuyakatsusa
2
570
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
260
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
680
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
880
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
740
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
Transcript
Hatena Engineer Seminar #14 プロジェクト管理編
自己紹介 id:km1983 マンガやノベルを扱うチームで ディレクター業務を担当
はてな社内でのプロジェクト管理方法は チームによって様々。 今回ご紹介するのはその一例です。
プロジェクト管理上の特徴 ・アプリケーションエンジニアがピーク時で8名 ・決まっている納期 ・進め方はアジャイル ・既存サービスのリニューアル ・チーム内の意思決定者がリモート
出てくる課題 ・関わる人数が多いことで「認識齟齬」、「意見の対立」、「アサイン 調整不備」、「情報共有漏れ」、などが発生しやすくなる ・期日を動かせないのであれば内容を削るなどの調整が必要に なるが、既存ユーザーがいるサービスでは機能削減には慎重な 判断が必要になる
やったこと
デザインモック
タスク管理 ・ツールはAsanaを使用 ・サブタスクに分割して見積 ・追加されたタスク、完了されたタスクはSlackに通知
昼会(デイリースクラム) ・何をやっているか近況報告、相談事項、など ・掲示板コーナーを作成
スプリント会 ・今スプリントでやったこと ・集計情報(ベロシティなど) ・できた画面を見るコーナー ・悩み事・相談したいこと ・次やること ・今週の振り返り(GKPT)
先方との定例会 ・タスク管理システムの共有 ・開発中サイトの共有 ・ベロシティや消化予測の共有 ・相談事項 情報の非対称性を減らして、温度感や意思決定に差が出ないよう に。
「最悪落とせるものはどれか」 というのは適宜見直し
手法以外の話
新しいものを取り入れた ・SPA + SSR ・GraphQL ・etc 新しいものをとりいれてDeveloper Experience(DX)を向上
最後にものをいうのはモチベーション