Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ゲーム理論入門 / Introduction to Game Theory
Search
kobaryu
April 24, 2020
Business
0
440
ゲーム理論入門 / Introduction to Game Theory
FFLT 2020/04/24
kobaryu
April 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by kobaryu
See All by kobaryu
広告の因果効果 / Causal inference in advertisement
kobaryu
0
580
Other Decks in Business
See All in Business
Udyam Registration Portal - MSME Registration Online for Small Businesses in India
udyamr
0
340
Brief Profile (June 27, 2025)
tsogo817421
2
240
ラクスパートナーズ採用ピッチ資料_エンジニア部門
rakuspartners_recruit
0
2.5k
株式会社ボスコ・テクノロジーズ 採用ピッチ資料
boscotechrecruit
0
420
M3 Career Culture Deck(セールス&コンサルティング職)
m3c
1
280k
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
10k
【全ポジション共通】㈱エグゼクション/会社紹介資料
exe_recruit
1
1.3k
アウトカムファーストな専門技術組織の構築と運用のための取り組み / Efforts to Build and Operate an Outcome-First Technical Expertise Organization
lycorptech_jp
PRO
4
440
Company Deck_2025.06
sixtypercent
0
410
FERMENSTATION Recruitment
fermenstation
0
400
採用説明資料
recruit_mitsukaru
0
1.5k
インキュデータ会社紹介資料
okitsu
3
42k
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Transcript
経済学的な談合の防ぎ⽅と 通りもんをめぐるバトル 〜経済学的な社会のみかた:ゲーム理論⼊⾨〜
本⽇は ゲーム理論 ⼈と⼈との関わりを、数学的・論理的に 分析するフレームワーク をご紹介します !
特に 囚⼈のジレンマ から社会を⾒てみましょう
ゲーム理論とは • ⼈と⼈との関わりを、数学的・論理的に分析する⼿法 • 社会(=⼈と⼈との関わり)のあらゆる戦略的状況を分析する • 戦略的状況? • 相⼿の⾏動や意思決定が、⾃分の利益に影響を与える =
複数の⼈の⾏動が、複合的に結果に影響を与える • 企業同⼠、組織内 etc…にも応⽤できる考え⽅!
特に 囚⼈のジレンマ に絞ってみてみましょう
囚⼈のジレンマ • 2⼈の容疑者A, Bが囚⼈となっている • 警察は⼗分な証拠を掴んでおらず、容疑者の⾃⽩が必要 →このまま黙秘だと、証拠不⼗分で懲役1年。 • 司法取引を持ちかける •
⾃分が⾃⽩・相⼿が黙秘なら、無罪放免 • ⾃分が黙秘・相⼿が⾃⽩なら、懲役10年(証拠⼗分&黙秘を貫いた) • 双⽅⾃⽩したら、懲役5年(証拠⼗分だが、⾃分から話した)
囚⼈のジレンマ 黙秘 ⾃⽩ 黙秘 (1年,1年) (10年,0年) ⾃⽩ (0年,10年) (5年,5年) 囚⼈A
囚⼈B ※(Aの懲役年数,Bの懲役年数)という形で記述 → 相⼿と⾃分の⾏動(⾃⽩ or 黙秘)で、⾃分と相⼿の懲役年数が決まる
囚⼈のジレンマ 黙秘 ⾃⽩ 黙秘 (1年,1年) (10年,0年) ⾃⽩ (0年,10年) (5年,5年) 囚⼈A
囚⼈B
囚⼈のジレンマ:Aのとる選択肢 黙秘 ⾃⽩ 黙秘 (-1,-1) (-10,0) ⾃⽩ (0,-10) (-5,-5) 囚⼈A
囚⼈B
囚⼈のジレンマ 黙秘 ⾃⽩ 黙秘 (-1,-1) (-10,0) ⾃⽩ (0,-10) (-5,-5) 囚⼈A
囚⼈B
囚⼈のジレンマ 黙秘 ⾃⽩ 黙秘 (-1,-1) (-10,0) ⾃⽩ (0,-10) (-5,-5) 囚⼈A
囚⼈B
囚⼈のジレンマ 黙秘 ⾃⽩ 黙秘 (-1,-1) (-10,0) ⾃⽩ (0,-10) (-5,-5) 囚⼈A
囚⼈B
囚⼈のジレンマ 黙秘 ⾃⽩ 黙秘 (-1,-1) (-10,0) ⾃⽩ (0,-10) (-5,-5) 囚⼈A
囚⼈B
囚⼈のジレンマ 黙秘 ⾃⽩ 黙秘 (-1,-1) (-10,0) ⾃⽩ (0,-10) (-5,-5) 囚⼈A
囚⼈B
囚⼈のジレンマ 黙秘 ⾃⽩ 黙秘 (-1,-1) (-10,0) ⾃⽩ (0,-10) (-5,-5) 囚⼈A
囚⼈B
囚⼈のジレンマ 黙秘 ⾃⽩ 黙秘 (-1,-1) (-10,0) ⾃⽩ (0,-10) (-5,-5) 囚⼈A
囚⼈B 2⼈にとってベストなところは別にある! → 利益を最⼤にする(合理的な)⾏動を取っても、ベストな結果にならない
囚⼈のジレンマを“作る”:談合の防ぎ⽅ • 談合の性質 • 談合の罰⾦(課徴⾦)はある • 企業同⼠の話し合いなので、なかなか政府が外部から発⾒できない • 企業からの内部通報が必要だが、「通報しよう!」とはならない
囚⼈のジレンマを“作る”:談合の防ぎ⽅ • リニエンシー制度(課徴⾦減免制度) • 「最初に内部通報した企業は、課徴⾦をゼロにするよ!」という制度 • 囚⼈のジレンマを応⽤
囚⼈のジレンマを“作る”:談合の防ぎ⽅ 談合 / 通報せず 通報 談合 / 通報せず (500,500) (-1000,0)
通報 (0,-1000) (-500,-500) 企業A 企業B
囚⼈のジレンマを“作る”:談合の防ぎ⽅ 談合 / 通報せず 通報 談合 / 通報せず (500,500) (-1000,0)
通報 (0,-1000) (-500,-500) 企業A 企業B
囚⼈のジレンマを“作る”:談合の防ぎ⽅ 談合 / 通報せず 通報 談合 / 通報せず (500,500) (-500,-500)
通報 (-500,-500) (-500,-500) 談合 / 通報せず 通報 談合 / 通報せず (500,500) (-1000,0) 通報 (0,-1000) (-500,-500) 今まで リニエンシー制度
通りもんのジレンマ • ⼩林家では、こばりゅうも妹も通りもんが好きです • ⽗親が、12個⼊りの通りもんを買って出張から帰ってきました • 2⼈とも • より多く⾷べたい •
1⽇1個⾷べた⽅が、より⻑持ちして嬉しい • 1⽇2個⾷べると、2個⽬の嬉しさは半減 • とはいえ、2個⽬も嬉しい ⇒ 相⼿に⾷べられるよりは…、となり、1⽇に2個⾷べるのが”合理的”に
囚⼈のジレンマ:共有地の悲劇 • 通りもんのジレンマのジレンマは「共有地の悲劇」 • 共有地の悲劇 • ⽜の牧畜を⾏う農⺠と、共有の牧草地 • 牧草地がなくなると、⻑期的には⽜が育てられなくなる •
⾃分の⽜を育てるためには、相⼿より多く取った⽅がいい → 本当は持続的に使った⽅が利益が⼤きいのに、使い果たしてしまう • 地球温暖化、⼆酸化炭素の抑制も同じ構造
まとめ • ゲーム理論とは • 他⼈の意思決定が⾃分の利得に影響する“戦略的環境”を分析する学問 • 囚⼈のジレンマとは • お互いが合理的な⾏動をとっても、最も望ましい状況が達成されない 状況のこと
• 囚⼈のジレンマだけでも、分析できる状況はたくさんある
まとめ • 囚⼈のジレンマを使って制度を作ろう ➡e.g.) リニエンシー制度 • 囚⼈のジレンマを回避するためには? ➡考えてみましょう • ゲーム理論を学びたくなりましたか?→参考⽂献
参考⽂献
None
None
囚⼈のジレンマをどうしたら回避できるか? • 囚⼈のジレンマを回避するには、ゲームの構造を壊す! • 情報を共有する • 利得構造を変える • 個⼈の意思決定問題に変えてしまう