Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

IBM User Group Conference 2020 1日目 キーノート : AI、I...

IBM User Group Conference 2020 1日目 キーノート : AI、IoT、量子コンピュータ、クラウド、私たちは今何を学んでおけば良いのか?

2020年6月25日と26日に開催のIBM系の各ユーザーコミュニティ共催のカンファレンスになります。 1日目のキーノートの資料になります。

Kohei Nishikawa

June 25, 2020
Tweet

More Decks by Kohei Nishikawa

Other Decks in Technology

Transcript

  1. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote 田中正吾 / Seigo

    Tanaka 2 屋号ワンフットシーバスとして、フリーランスの エンジニアとして活動。2018-2021 IBM Champion。Microsoft MVP ( Windows Development )。 フロントエンジニアを軸に、ユーザーインター フェースやデータを絡めた、 クラウド技術・ IoT・Mixied Reality・AIなど様々な制作に関わる。 その知見を活かし、日本初のプロトタイピング専 門スクール「プロトアウトスタジオ」で講師を務 めています。
  2. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote 西川浩平 / Kohei

    Nishikawa 3 IBM Champion for Cloud 2017 – 2019 IBM Champion for Developer 2020 IBM Cloud Users Group(BMXUG) 運営 開志専門職大学 情報学部 講師 千葉大学病院 メディカルイノベーション戦略プロ グラム 講師(~21年3月)として、Watsonを用い た機械学習演習講義を担当予定。 Twitter : @kolinz
  3. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote NoCode/LowCode 5 ✓

    といえば、FileMaker という方も多いのでは? ✓ 現在は、主にWebブラウザ上でアプリケーション開発やシステム連携、ワークフローを作る範囲を指す。 ✓ 金融系など、エンタープライズにまでグイグイ広がりを見せる。 NoCode LowCode コードを書く 書かない。 必要に応じて少しだけ書く。 開発ツールにない機能 追加できない。 追加可能。コード書く機能があるため。 市場変化への対応 すぐに試して実装、リリース、更新 すぐに試して実装、リリース、更新 集中すべき内容 ビジネスロジックの実装に集中する。 ビジネスロジックの実装に集中する。 アップデート頻度 頻繁。現場からのフィードバックを反映。 頻繁。現場からのフィードバックを反映。 システム間連携 採用するツールに依存 だいたい出来る 既存のSEビジネスへの影響 高度な案件にフォーカスできる。 代表的なサービス Salesforce Atlassian Jira Software AirTable Pleasanter Microsoft Power Apps IBM App Connect , Workato , Zapier Node-RED << イベント駆動アプリ開発 Activiti << BPM kintone
  4. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote NoCode例 6 Pleasanter:

    顧客管理とToDo管理 (所要時間 240分) 実装ポイント • ビジネスロジック棚卸 • 開発ツール向けに ビジネスロジック整理 • プロトタイプ実装 • フィードバック • アップデート IBM App Connect: アプリ連携
  5. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote クラウド 7 OpenShift

    Anywhere ✓ OpenShift: Kubernetesベースのコンテナプラットフォーム、運用管理に必要な機能を提供。 ✓ どこのクラウドでもOpenShiftを提供、あるいは利用することができるようになってきた。 ✓ OpenShiftに触れておくことで、様々なクラウドでスキルを活かすことができる。 ✓ IBM DemosでOpenShiftを無料で試すことが可能。 https://www.ibm.com/blogs/solutions/jp-ja/ibm-demos-open-trial-labs/ IBM Cloud MS Azure AWS Google Cloud Platform 社内プライベートクラウド 自宅のクラウド ポッド コ ン テ ナ OpenShift OpenShift は、Red Hat社が開発 IBM傘下の会社 個人利用は Minishift が便利
  6. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote IoT 8 気になるトピック

    • 自動車にもKubernetes >> 詳細解説 https://youtu.be/2x7jQTBUT5w • U.S. Air Force uses Kubernetes for new B-21 Stealth Bomber エッジコンピューティングで、Kubernetes を使う << クラウドで注目のOpenShiftもKubernetesベース デバイス データ収集と送信、動作 エッジコンピューティング データ集約・加工 軽度な処理 / AI 利用 クラウド 複雑な処理 他システム連携など データ送受信 / 処理の指示 データ送受信 / 処理の指示 デバイスから収集した、センサー計測値や音声、画像などを、 Kubernetes 上で、AIで処理。処理結果にもとづいて、別のデバイス を動かしたり、クラウド側にデータ送信など。 BluetoothやLANで接続 Internet (外部)
  7. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote IoT x Kubernetes

    =ドローンAI ? 9 U.S. Air Force uses Kubernetes for new B-21 Stealth Bomber https://www.techcrates.com/u-s-air-force-uses- kubernetes-for-new-b-21-stealth-bomber/ AI はKubernetes上で動かすことができる。エッジコンピュータ 搭載の大型ドローンが司令塔となり、子機ドローンを自動制御 するようになるかも? Raspberry Pi とPythonで、ドローンのTelloは既に制御可能。
  8. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote AI 10 気になるトピック

    • Watson AIOps : OpenShift上に構築、 ITの異常に対する検知/診断/対応を、AIを使用して自動化 • みんなでつくるAIマップ https://www.miraikan.jst.go.jp/resources/miraikanfocus/202006121367.html AIトレンドの各レポートで、人を助けるAI というのが良く出てくるようになった。まるでコグニティブ。 Artificial Intelligence というより、Argument Intelligence ? • Humans with AI assistants https://www.entrepreneur.com/article/349421 • AI complementing humans https://www.geospatialworld.net/blogs/top-5-ai-trends-2020/ 機械学習モデル作成など、サービスを使う側から、作る側の人材を育成していく流れが大きくなりつつある。 • 千葉大学病院 メディカルイノベーション戦略プログラム • 高等学校学習指導要領(平成30年告示) 情報 • 高等学校情報科「情報Ⅱ」教員研修用教材 第3章
  9. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote 量子コンピュータ 11 例

    3ビット の計算 従来のコンピュータ 量子コンピュータ 計算回数 3ビット = 2の三乗 = 8回の計算が必要 1回でOK 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 1 1 0 0 1 0 1 1 1 0 1 1 1 1 1 1 8ビット = 1Byte 従来のコンピュータは、 1つ1つ計算している。 量子コンピュータは、2の n乗の計算を1回で行う。 量子コンピュータは、従来型のコンピュータが、 複数回計算する処理を、1回の計算で行えること が特長。 ✓ IBM vs Googleで論争中とはいえ、Googleは、 スパコンで1万年かかる計算を、量子コン ピュータで200秒で解いたと発表 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01045/103000003/ ✓ 課題として、量子コンピュータが爆発的に普及 するためのキラーアプリケーションがない。 ✓ 自然災害シミュレーションなど大容量データ処 理について、量子コンピュータが得意なことは 量子コンピュータに任せる分業的な使い方が現 実的。 ✓ 量子コンピュータに対する学びに着手しておく ことを推奨。
  10. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote ITトレンドまとめ 12 ✓

    とりあえず、Kubernetes は、まだの人は絶対に触れておこう!! Kubernetes 本のオススメ >> 高良 真穂 (著) 15Stepで習得 Dockerから入るKubernetes ✓ 特に企業向けの業務アプリケーションに関わっている、興味がある人は、OpenShiftも忘れずに。 要チェック >> OpenShift入門 ~Watsonを使ったWebアプリを試そう~ ✓ クラウド技術からのフィードバックにより、IoTではエッジコンピューティングの領域で、ビジネス が増えていく可能性が高い。 ✓ AIのモデル作成可能な人材が高校生レベルから増えていくことで、AI活用やモデル作成スキルが、 表計算ソフトで顧客データの重複チェックや重複排除するくらいには一般的になっていくはず。
  11. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote クラウド/AI/IoTの相関図 14 コンテナ

    REST API DevOps CI/CD Ansible Kubernetes 求められる基盤としての クラウド パブリック型 プライベート型 ハイブリッド型など 業界業種、スマートフォン、パソコン、組込機器 などありとあらゆる分野で必要とされる。 AIは、自動化支援や人間の意思決定を支援する。IoT側のデバイスや エッジから届いたデータを読み込み、結果を返す。 IoTでは、デバイスとエッジ(エッジコンピューティング)が含まれる。 計測値や画像、動画、音声などを取得、AIで処理、結果から次の処理を実行。 NoCode/LowCode アプリケーションプログラム
  12. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote 学び方について 15 社会人向け

    大学生向け • テクノロジーと企画(企てること) をうまく組み合わせてアウトプット していくことが大切。 • アウトプットすることでフィード バックが生まれ成長していける。 • 様々な技術があり触れることができ る、そこから刺激を受けて、発想を 広げることができる。 • 図書館には、新聞や専門書、論文な ど社会人ではお金がかかりすぎる書 籍があり、読み放題は学生の特権 • 図書館を積極的に使って、興味があ り、テクノロジーを使って取り組む 課題を見つけよう。 • 取り組んだものをアウトプットし、 学内や学外の勉強会で発表すること で、成長することができる。
  13. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote クラウドについて 16 社会人向け

    大学生向け • 以前は難しかった高度な技術をサッ と借り受けて試せることはとても大 切。 • 自分で作ると本来時間がかかる大変 な仕組みをクラウドの力を借りると すぐに試せます。 • そこで悩まず、VR/MRなどの三次元 のデータ世界や、データを魅せる可 視化といった、先の仕組みまで足が 延ばせるかも。 • IBM Cloud ライト・アカウントなど クレジットカード不要で誰でも最新 の技術を試せる環境が整っているの で、いじり倒すことが最初の一歩 • クラウドを使う上で、クラウドを支 えるサーバーなど、Raspberry Pi などで自作できるので触れて理解し ておくと現場で役立つ。 • なぜクラウドを使うべきか、自分で 第三者に説明できるようになろう。
  14. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote AIについて 17 •

    学習データがすでにあるものを使い こなすも大切だが、ややブラック ボックス感がある。 • 自分の身近なもので自作の学習をさ せてAPI化してやり取りをしてみて 実感していくことが大切。自分のも のにする。 • クラウドAIの利点&弱点が分かり エッジAIのメリットも見えてくる。 社会人向け 大学生向け • キャンパスなどにある身近なもので、 機械学習モデルを自作し、API化し て試していくことが重要。 自分でモデルを作れる高度AI人材は、 今後どこでも求められる。 • AIを自分で作っていくと、自ずとク ラウドやIoTについても知識や技術 が身につく。AI、クラウド、IoTと もに取り組むことがおススメ • 技術は常に更新されるので、情報収 集は忘れずに。
  15. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote IoTについて 18 社会人向け

    大学生向け • 最近は手軽なお値段でIoT試行錯誤 しやすいデバイスが出てきている。 Raspberry Pi、M5Stack、obniz、 Arduinoなどなど。 • 現実世界の出来事をデータとして集 めて分析することを早めに試すこと が大切。 • MQTTやWatson IoT Platformとつ なげるととても楽しい。 • お手軽なIoTデバイスをまずは買っ て使い倒す。Raspberry Pi は1つ でも楽しめるが、クラスタ構成にす るのも楽しい。あとWio Terminal。 • 実際にデータを集めて分析すること を繰り返し試すことが大切。 • 試したことはブログ等に記録してお き、外部の勉強会などで発表しよう。 意外に、国内外の企業や投資家は見 てくれているらしい。
  16. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote NoCode/LowCode 19 社会人向け

    大学生向け • たとえば、Node-RED。最近は Microsoft Power Automateも好き。 • NoCode/LowCodeは、一からコー ド組み立てる力と合わせて伸ばす良 いコラボレーションが生まれる。 • 仕組みは分からないまま進めるとブ ラックボックスになってよくない。 作れば作るほど共通の部分が見えて くるが、それをうまく繰り返し軽快 に作れるのがNoCode/LowCode。 • IoTやAIを使うなら、Node-RED ビジネス向けならPleasanterが好み • NoCode/LowCode開発では、ツー ル選定が重要なので、達成すべき目 的に合わせた選定が必要。従って、 目的を整理し、第三者に説明できる 力を養う必要がある。 • 繰り返した試行錯誤は、Wikiなどに まとめておくと、コラボレーション した時に役立つ。研究ノート的な。
  17. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote 21 Call for

    Code 2018年に始まったCall for Code は、 2019年も大きな成功を収めました。 2020年は、さらに大きなインパクトを 出しましょう! テクノロジーを学び、テクノロジーの 力を結集して、もっと多くの命を救う ために、皆様の力が必要です。 これからテクノロジーを学び、Call for Code に興味をもっていただいた方々に、スター ターキットなど様々なコンテンツを用意して おります。 https://callforcode.org/ 2019年度のCall for Codeには、165ヵ国から 18万人以上が参加し、自然災害への備えやその救 済に重点を置いた5,000件以上のアプリケーショ ンが集まりました。
  18. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote 参加するメリット 22 2019年は、日本のトップソリューション

    3チームで、 日経 XTECH EXPOの登壇や、サイエンスアゴラで展示。 全国の企業や大学、研究機関の注目を集めました。 余談ですが、サイエンスアゴラの主催は国立研究開発法 人 科学技術振興機構です。科研費でお馴染みですね。 Call for Code を通して、サポートイベントの企画/開催、 ハンズオンへの参加、コミュニティにおけるディスカッ ションを通じて、普段接点のない全国、そして世界中の 165ヶ国18万人以上の開発者、研究者、教員、学生、投資 家などと交流し、つながりを持てます。
  19. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote プログラマ像 第一段階 24

    プログラミングを始める方向け 学生 教科書や参考書は出版時点の情報ですぐに古くなるので、常に公式ドキュメントを読む習慣を身に着ける。
  20. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote プログラマ像 第二段階 25

    プログラミングを始める方向け 学生 失敗やミス、エラーをおそれないメンタルの獲得 開発言語やライブラリ、フレームワークは日々更新されるので、失敗やミス、エラーを恐れてはいけない。
  21. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote プログラマ像 第三段階 26

    プログラミングを始める方向け 学生 各自がアレンジしていくことで、サンプルを真似る段階からステップアップ
  22. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote プログラマ像 第四段階 27

    プログラミングを始める方向け 学生 Call for Code等に参加し、自ら見つけた課題を解決するプログラムを実装できるようになる
  23. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote プログラムを作る時に重要なこと 28 色々な開発手法があれど、「要件定義書」なしに

    開発は始まらない。 要件定義書の項目例 ✓ 全体像 ✓ 開発する対象の業務 ✓ 開発する対象の業務フロー ✓ アーキテクチャ ✓ 必要な機能の一覧 ✓ 各機能に対する入力/出力情報 ✓ 取り扱うデータ項目 ✓ データベース設計情報 ✓ セキュリティ要件 (二段階認証は必須など) ✓ 非機能要求 (ログが取れる, 1秒以内処理されるなど) 要件定義がぶれたらどうなるか? ✓ プログラム開発が頓挫して前に進めなくなる。 ✓ 運よくアプリ配信してもバグだらけで、収益は常にマイナス ✓ トラブル対応で、生活に支障がでる。 目的達成に 必要な機能 を決める= 要件定義 どんな仕組 みで動かす か決める = アーキテク チャ設計 プロトタイプ 開発、コンセ プト確認 = PoC実施 現場/顧客 からPoCの フィードバッ クを受ける 要件定義 を更新 要件定義の 決定 課題を 見つける 課題解決に 必要な事項 を整理 = 目的 No Yes 要件定義書 作成 プログラミングを始める方向け 学生
  24. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote まとめ:求められるプログラマ像とCall for Code(西川)

    29 • Call for Code や Master the Mainframeなどに参加することで、成長する ことができる。 • 文学や音楽など、コンピュータサイエンスとは異なる分野に手を伸ばし、テ クノロジーを適用できるか試してみよう • 新聞やお客様との会話から、自ら課題を見つけ、実装できるそうになること がプログラマとして求められている。上流工程にも対応できるようになる。 日本の99%は中小企業なので多能工は必然。 • 自分が取り組んだものについて、自分の言葉で説明できるようになろう。
  25. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote おおまかな仕組み 31 SORACOM

    LTE-M Button Plus Node-RED HTTPリクエスト SORACOM Beam IBM Cloud Cloudant DB
  26. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote まとめ:試行錯誤とその効用(田中) 38 •

    技術を試すことで発想が広がり、さらにその先に行ける、それを繰り返し ていきましょう。 • 作ったことがあるということは、仕組みが理解できることが養われる。 それは目下の技術だけでなくて、何かを作る他者への共感も磨かれていく。 • 選択肢が増えて窮屈でなくなる。自在になれる。自分からコントロールで きることが増える。
  27. IBM User Group Conference 2020 Day1 Keynote Day1 Day1 :

    June 25 Track1 • Only Tweet , Auto Analyzes China daily GDP • TJBot zeroで遊ぼう(2020春) • 学生が語る「IBM Cloudの活用例」 Track2 • Watson Discoveryによる回答の適切性改善 • IBMの公式外部アドボケイトを目指してみよう! • 今、開発者にできること。「Call for Codeグローバルチャレンジ」について知っておこう! Zoom : KeynoteとTrack1のZoom招待URLは同じです。Track2のみ異なります。 接続先情報は、メールまたはConnpassのイベントページをご確認ください。 Please Tweet ! #IBMUserGroupConf