Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
hinoはhonoを知りたい
Search
kosuke hino
September 12, 2024
Programming
0
79
hinoはhonoを知りたい
kosuke hino
September 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by kosuke hino
See All by kosuke hino
NotebookLMと散歩
kosukehino
0
17
リアルタイム通信を知る
kosukehino
0
97
ポモドーロテクニック
kosukehino
0
37
誤差を知ろう
kosukehino
0
69
AtCoder Heuristic Contestを知っているか?
kosukehino
0
100
AIでスライド爆速生成!
kosukehino
0
130
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI Agent 時代的開發者生存指南
eddie
4
2.3k
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
320
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (Bangladesh KUG, October 2025)
zsmb
2
460
お前も Gemini CLI extensions を作らないか?
satohjohn
0
110
SODA - FACT BOOK(JP)
sodainc
1
9.2k
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
120
チームのテスト力を総合的に鍛えてシフトレフトを推進する/Shifting Left with Software Testing Improvements
goyoki
0
230
マイベストのシンプルなデータ基盤の話 - Googleスイートとのつき合い方 / mybest-simple-data-architecture-google-nized
snhryt
0
130
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
180
詳細の決定を遅らせつつ実装を早くする
shimabox
1
250
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
2
330
CSC509 Lecture 11
javiergs
PRO
0
290
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Done Done
chrislema
186
16k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
270
Transcript
hinoはhonoを知りたい 2024/09/12 檜野浩輔
はじめに 全くLT会のネタを考えていなかった檜野 君。何も思いつかなかったので、最近気に なっているHonoについてつらつら話すら しい。
Hono フルスタックなWEBフレームワーク TypeScriptにて書けるWEBフレームワークで、Ruby on Rails やNext.jsと同じようなものです。Next.jsとの違いとしてサー バーサイドから派生してフルスタックへと変貌しました 開発者は日本人 日本人の和田裕介氏(@yusukebe)が開発したものです。日本人 が開発した事もあり日本語でのドキュメントは多く存在してい
ますし、開発者のXに行けば日本語で開発秘話が語られます。 バッテリー内蔵を目指しています Ruby on Railsにはまだ敵わないかもしれないけれど、必要な機 能のクッキー、セッション、認証等々が最初から内蔵されてお り、Honoを入れさえすれば一般的なサイトを作る事が可能で す。
Hono 高速かつ軽量 他のJS製のフレームワークもありますが、その中で最も早いも のの一つとして挙げられ、有名なexpressと比較して3倍早いら しい。また軽量でありバンドルした後のファイルサイズが experessの1/10以下らしい。 至るJS実行環境で動く JSの実行環境は多岐に渡っていて、ブラウザ 毎でも違うし、
バックエンドのランタイムもいっぱいあるし、lamdaとか Cloud Functions用のランタイムもあるしと標準化されていな い中数多くの実行環境で動くよう設計されている。 JSXが使える JSXを使用でき、Reactそっくりな記法でコンポーネントを書け ます。useState, useEffect, useMemo等のフックスもそのまま 使えてしまいます。Honoの中で処理を書いているので、React を入れる必要もないのです。
Hono 大量のスターを獲得し、グローバルで人気 既にLaravelに匹敵するレベルのgithubスターを持っていて、グ ローバルにも人気が高くて、JSのランタイムのDenoでおすす めされていたりする 既に様々な本番環境で使用されている https://github.com/orgs/honojs/discussions/1510 上記のissueを見ると多くのサービスでかつグローバルに使用さ れているのが分かる ここから先は勉強会で!!
檜野が実際に構築したり使った後、勉強会で話したいなとか思 うとる次第(いつになるねん)