Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NgRxについて考えたこと
Search
kou
August 06, 2018
Technology
0
220
NgRxについて考えたこと
ng-sake#12でLTしたNgRxについての話です。
kou
August 06, 2018
Tweet
Share
More Decks by kou
See All by kou
Angular Webアプリケーションの最新設計手法.pdf
koumatsumot0
7
11k
NgRx v7
koumatsumot0
1
460
きれいなCSSを書くためのTools
koumatsumot0
0
390
AngularアプリケーションにおけるCSS設計手法
koumatsumot0
8
5.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
1.1k
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
57k
CZII - CryoET Object Identification 参加振り返り・解法共有
tattaka
0
350
管理者しか知らないOutlookの裏側のAIを覗く#AzureTravelers
hirotomotaguchi
2
350
飲食店予約台帳を支えるインタラクティブ UI 設計と実装
siropaca
7
1.7k
ユーザーストーリーマッピングから始めるアジャイルチームと並走するQA / Starting QA with User Story Mapping
katawara
0
200
現場で役立つAPIデザイン
nagix
33
12k
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? / Why would I create a service that I would not use?
aiandrox
0
720
表現を育てる
kiyou77
1
210
開発組織のための セキュアコーディング研修の始め方
flatt_security
3
2.3k
利用終了したドメイン名の最強終活〜観測環境を育てて、分析・供養している件〜 / The Ultimate End-of-Life Preparation for Discontinued Domain Names
nttcom
2
190
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1.1k
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
330
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Building an army of robots
kneath
303
45k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
133
33k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Transcript
NgRx Effectsについて最近考えたこと
@kou bitbank, inc
最初に NgRxとは? Effectsとは? よくある例
https://medium.com/default-to-open/understanding-a-large-scale-angular-app-with-ngrx-80f9fc5660cc
book.effects.ts @Injectable() export class BookEffects { @Effect() search$ = this.actions$.pipe(
ofType(BookActionTypes.Search), mergeMap(() => this.api.searchBooks()), map((books) => new SearchComplete(books)), catchError(err => of(new SearchError(err))) ); } book.component.ts @Component() export class BookSearchComponent { ngOnInit() { book$ = this.store(pipe(select('book'))) } submit() { this.store.dispatch(new Search()); } }
book.component.ts @Component() export class BookSearchComponent { submit() { this.store.dispatch(new Search());
this.api.searchBooks() .pipe( map((books) => new SearchComplete(books)), catchError(err => of(new SearchError(err))), ) .subscribe((action) => this.store.dispatch(action)); } } Effectsを使うと冗長になる。なぜ Component内で書かずEffectsを使うのか
なぜEffectsを使うのか? • Isolate side effects from components, allowing for more
pure components that select state and dispatch actions. • コンポーネントからside effectsを分離して、selectとdispatchするだけのよりピュアなものに する. • → UIとビジネスロジックを切り離したい
Component facade Unknown get set ? ?
最近Effectsについて考えたこと • EffectsはUIとは切り離されたバックグラウンドで独立して動作する。 • また、UIとは関係ない処理を全部流してしまうこともできる。 • EffectsはActionを起点とせず、他のソースを起点にして処理を実行できる。 (後述)
@Effect() breakpoint$ = this.breakpointObserver .observe([Breakpoints.HandsetLandscape]) .pipe( map((result) => { if
(result.match) { return new Landscape(); } return new Portrait(); }) ); EffectsはActionを起点にしなくても独立して動作できる例
つまり、Effectsとは • ただのネットワーク系の非同期の Actionを解決することに留まらず、独立した 1機能として動 かせる。 • → Job /
Worker として考えられるのでは ?
Component Worker facade Shared DataBase Event Source Actions$ Reducers State
Actions$ Actions$ Effects$ get set
Effectsは単独で動作可能なWorker? • UIに対して独立して動作が可能。 • Actionを共通プロトコルとして、他 Effectsとの連携も可能。 • クライアントアプリケーション内のジョブサーバーのようなイメージ • 動作した結果はDB
(Store) に保存してUIに通知する。
さらに加えて • UI層と完全に分離されるので、 UIコンポーネント側の取替えが可能。 (Micro Front-endの Back-endとなれる) • Actionはシリアライズ可能であり、ネットワークを飛び超えて Actionをやり取りすることも可能。
• Event Sourcingを実現しているので状態の追跡と復元が可能。 Decentralized Web時代のアプリ ケーションに適合出来るのでは。
Angular Worker facade Shared DataBase Event Source Actions$ Reducers State
Actions$ Actions$ Effects$ get set React jQuery
Client Client Effects Effects Store Components Store Components Action Network
おわりに 一言 • NgRxはただの状態管理のライブラリではなく、 ReactiveにEvent Sourcingを実現するため のライブラリ • Effectsは何でも出来るので、自由度が高い。 •
自由度が高すぎるので、下手に使うとアプリケーションが崩壊する。 • また、小規模なアプリケーションの場合、普通に MVCで書くより冗長で複雑になるのは間違 いないのでなぜ必要なのかを真剣に考えてから使うべき。
Thank you !!