Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
spack.yamlを書こう
Search
koyamaso
April 10, 2021
0
81
spack.yamlを書こう
koyamaso
April 10, 2021
Tweet
Share
More Decks by koyamaso
See All by koyamaso
9.4.3 耐障害性を持つ合意
koyamaso
0
24
5.4 リーダーレスレプリケーション
koyamaso
0
160
4.1.3 ThriftとProtocol Buffers
koyamaso
0
45
Raft 文献調査
koyamaso
0
170
主専攻実験S-3 メタヒューリスティクスと巡回セールスマン問題 最終発表
koyamaso
0
380
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Transcript
spack.yamlを書こう
Spackとは? 柔軟なパッケージマネージャ HPC関連のライブラリが主に管理されている 誰でもPull Requestを送ることでパッケージを追加出来る https://github.com/spack/spack ユーザが独自のリポジトリを管理することも出来る 例: ANLは https://github.com/mochi-hpc/mochi-spack-packages を管理している
Spack 使い方(bash)
この使い方の問題点 - 依存するパッケージ全てで spack install 〇〇 && spack load -r
〇〇をする必要がある これはかなり面倒 - 同一パッケージの複数のバージョンをインストール可能だが ... load時にハッシュを書かないといけなくなる 例 spack load -r mochi-margo/a1b2c3 (このハッシュはspack find -dlv mochi-margoで表示される) これもかなり面倒
spack.yamlとは プロジェクトごとの設定ファイル プロジェクトのディレクトリ直下に置く (例: https://github.com/mochi-hpc/mochi-margo/blob/main/spack.yaml ) これによってユーザは必要なパッケージを一括インストール、ロードができる 細かいバージョン指定なども可能
spack.yaml 使い方 詳細は https://spack.readthedocs.io/en/latest/environments.html を参照
spack.yaml 書き方
おしまい