Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TypeScriptに興味を持って欲しいスライド
Search
koz
December 24, 2020
Technology
0
230
TypeScriptに興味を持って欲しいスライド
https://easy2.connpass.com/event/197872/
TypeScriptはいいぞっていう気持ちを伝えるための資料。
元々は社内向けだったものを、社外向けにリメイクした。
koz
December 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by koz
See All by koz
3分でわかる WebRTCのP2P通信
koz
0
70
Angularの雰囲気を伝えたい
koz
0
48
Other Decks in Technology
See All in Technology
技術的負債解消の取り組みと専門チームのお話 #技術的負債_Findy
bengo4com
1
1.2k
リアルタイム分析データベースで実現する SQLベースのオブザーバビリティ
mikimatsumoto
0
1.2k
PL900試験から学ぶ Power Platform 基礎知識講座
kumikeyy
0
120
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
160
バックエンドエンジニアのためのフロントエンド入門 #devsumiC
panda_program
16
7k
次世代KYC活動報告 / 20250219-BizDay17-KYC-nextgen
oidfj
0
150
サーバーレスアーキテクチャと生成AIの融合 / Serverless Meets Generative AI
_kensh
12
3.1k
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
640
Culture Deck
optfit
0
390
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
2
2.2k
Developers Summit 2025 浅野卓也(13-B-7 LegalOn Technologies)
legalontechnologies
PRO
0
500
ユーザーストーリーマッピングから始めるアジャイルチームと並走するQA / Starting QA with User Story Mapping
katawara
0
170
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
BBQ
matthewcrist
86
9.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
29
2.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Transcript
TypeScriptはいいぞ (TypeScriptはいいぞ)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/07/news146.html
こんな人たちに届いて欲しい JavaScriptを知っているけど、TypeScriptは良くわかってない TypeScriptを聞いたことある人 サーバーサイドメインでフロントあんまり興味ない人
自己紹介
koz (こじ/こず) @kozzzzz4 TOPGATE - 普段はフロント側 - Angular頑張ってます - サクナヒメ(?)やってます
None
こんな経験ありませんか?
Uncaught ReferenceError: hoge is not defined
Uncaught TypeError: Cannot read property 'fuga' of undefined
Uncaught ReferenceError: hoge is not defined
TypeScriptって何?
JavaScript 型
完全に理解した! やったね!
TypeScriptはあなたを救います
救われる3つの内容 • 型安全性 (バグが減らせる) • 開発効率が上がる • 開発のアプローチが変わる
型安全性 型安全性とは、型検査によって不正なプログラムが混入するのを防ぐこと。 つまり、「型安全性 ≒ バグが減る」。
開発効率が上がる IDEによるコード補完が効きます。 これもTypeScriptを使用することによる恩恵です。 つまらないタイプミスとはおさらばです。
アプローチが変わる 型を考える→ロジックを組む。 JavaScriptを使用していた時ではありえませんでした。 型を意識してコードを書くので、無理やりなコードは産まれにくいです。
全然難しくない型
(最初は)難しい型は使う必要無し type Pick<T, K extends keyof T> = { [P
in K]: T[P]; };
引数の型と戻り値を書くだけ function sum(a: number, b: number): number { return a
+ b; }
インターフェースを定義するだけ interface Person { name: string; age: number; married: boolean;
} const person: Person = { name: 'xxx', age: 20, married: false };
ね?簡単でしょう?
これだけは守って欲しい
非any三原則 ※非any三原則(ひanyさんげんそく)とは、「 anyをもたない、つくらない、もちこまない」という三つの原則からな る、日本の国是。[要出典]
anyを指定した例 const a: any = 1; const b: any =
'b'; // コンパイラさんが仕事を放棄 const c = a * b;
any = コンパイラがエラーをだす仕事を放棄する anyは我々を救わない anyは危険 anyは闇の魔術 メーデー!メーデー!
闇の魔術に対する防衛術
ソースコードの平和を守ろう // tsconfig.json { "compilerOptions": { "strict": true, } }
tsconfig.jsonとは TypeScriptを使用したプロジェクトのルートディレクトリに配置されてるやつ。 コンパイルオプションなどを設定できる。 先ほどの例では、コンパイルオプションで”strict: true”を指定している。 { "compilerOptions": { "strict": true,
}
strict: true ? “strict: true”は複数のコンパイルオプションが設定される。 特に”noImplicitAny”がまじエクスペクトパトローナム。
noImplicitAny ? 暗黙的なanyの混入を防いでくれる。 明示的にanyしているのを発見したら、レビューで弾こう!
因みにAngularでやるなら Strict Modeが用意されてます。 ng new [project-name] --stricta Angular用のコンパイルオプションも有効化されます。
完全に興味が湧いた後は?
まずは触ってみよう! https://www.typescriptlang.org/play
調べてみよう! • 公式サイト(https://www.typescriptlang.org/) • TypeScript Deep Dive(https://basarat.gitbook.io/typescript/) • サバイバルTypeScript(https://book.yyts.org/) •
TypeScriptの型入門(https://qiita.com/uhyo/items/e2fdef2d3236b9bfe74a)
書籍で学ぼう! https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119045/
おしまい。