Creators MeetUp UXデザイン LT会 #24 主に交流や情報発信を目的としたクリエイターやエンジニアが気軽に集えるLT会です。
10月22日にyoutube LIVEをご覧になる皆さん|チェックインカードにコメントをお願いいたします。1)WEBデザイナー2)suna3)UXに興味があって参加しました。特に岡さんのお話が楽しみです!よろしくお願いします!記入例メニューバーから付箋を作成し、1)職業(差し支えなければ会社名もお願いします)2)名前(ニックネーム可)3)今日参加の動機、メッセージなどを記載ください1)メンバーズ2)栗田3)本日の司会担当してます!Twitterフォローお願いします@mc_kurita例1)WEBディレクター2)のだいくや3)ビール飲みながらMCです!1)sunday programmer2)nakama refact3)UI/UXについて興味があったため。自作androidアプリのUIに個性的なものを作りたいので…かな1)2)3)手法を現場に適応していく力1)2)3)1)2)3)1)2)3)1)2)3)1)2)3)コピーしてご使用ください1) Webエンジニア/メンバーズ2)石塚3)裏方担当しています。UXの色々なお話を聞けるので嬉しい!楽しみです。シードルで乾杯予定11) WEBデザイナー/メンバーズ2)新井田3)石塚さんと同じく裏にいます!UX会とても楽しみです!1)ディレクター2)テラシマ3)裏方にいます。miro担当。uxのお話聞けるのがたのしみです。1) UXリサーチャー2)魔人ブウ3)普段の業務では聞けないお話を聞けるのではと期待しています!1)2)3)1) WEBデザイナー/メンバーズ2)オンダ3)裏方兼本日はYoutubeの賑やかしに専念します!UX会とても楽しみです!まなぶぞー!!1)エンジニア(front/backend/serverside)2)みっとん3)最近はマーケティングにも参加しておりUXを考える機械が多くなったため参加させていただきました!1)webデザイナー2)あきえ3)UXにまつわる普段聞けない話を聞きたくて来ました!よろしくお願いします!あっビールじゃなくてほうじ茶です!!1)2)3)1)2)3)1)2)3)みんな何飲んでますかー!教えてください!1)Webデザイナー2)おぎしお3)久々のLT会参加たのしみです〜!1)コーダー2)setsu3)UIUXに興味があるため1) WEBデザイナー2)アチチ3)フロントエンドエンジニアとして役立つUXの話を聞けたらと思いました!1)Webデザイナー2)Emiri3)UIUXデザインに興味があるため1)webデザイナー2)aym3)UI・UXについてもっと知りたい1)メンバーズ2)おだま3)テーマUXにつられて久々にきました。よろしくお願いします〜。餃子焼いてレモンサワーで乾杯しました1)お水です!11)大学生(フロント志望2) yamakenji3)UI/UXに興味があったため1) Webデザイナー/ディレクター2) Yuki Arimura3)現場で活きるUXデザインの話を聞きたいため大学生!すごい!11)広報担当2)リン3)Webサイトをリニューアルするにあたり、設計の参考にしたいため↑チェックインしたら、登壇者への質問を書き込んでみてください!ビール!ビール!ビール!3 31)ディレクター2)えぐみ3)UXのプロのお話がたくさん聴けるのを楽しみにしています♪スーパードライで乾杯します!1)UX/UIデザイナー:メンバーズ2)かねごん3)今年、HCD資格更新なので、他の方から刺激をいただこうと…1)WEBデザイナー2)加藤3)音響担当しています。久々にUXのお話がいっぱい聞けるので、楽しみです!1)メンバーズ2)たお3)UXの話聞けるの楽しみです!山内さん、垣さんがんばっ!!1)UIUX改善プランナー2)tuna3)調査手法研究所よろしくお願いします!1)UX戦略プランナー/リサーチャー。代理店系。2)Kawa3)他社の方との接点をもっと作りたかったため。よろしくお願いします!1)WEBデザイナー2)chusan3)UIUXにまつわるお話を聞きに来ました!よろしくお願いします!有資格者!うらやま。。チェックインを済まされた方も、登壇者のスピーチの中で気になったワードをメモってみてください!メタ認知メンバー間でのキーワードの定義が違う場合がありすりあわせが大変ビールです3インタビューガイドを台本と勘違いしないアンケートのFA→KJ法、やったことあります。私の時は・良かった/悪かったエピソードをできるだけ詳しく書いてください・投影法(AさんがBさんに薦めています。何と言って薦めてますか?)と尋ねました。その時はペルソナやCJMに結構活かせた経験があります。3不便益https://fkmhrk.github.io/piyo2020/深見さんのデモゲームお茶です!3インタビューしょっぱなでいきなり想定外あるあるw1)2)3)PWAインターネットのNHKそんなわけない日本国民全員120人以上にインタビューポータルに期待していることはそれぞれ違うUXデザインにハマった10年間 UXデザインって何期(2010−2012)樽本先生アジャイルユーザビリティUXってなんだろうUXのタイムラインUXデザイン意識期(2012−2014)お客様感謝DAYDESIGNTHINKINGUXデザインバズ期(2015−2018)UXデザインが手法化していく UXMILKUXの手法論化・・・。方法だけが普及アンチが生まれる手法>>>考え方UXデザイン再定義期(2019−)今日、樽本先生の書籍大人気ですね。ユーザー任せでいいの?意味のデザイン ユーザーに共感し自分の思いに変えていく意思を持つこと1想いを知ること重ね合わせて幸せをつくること最近は共感で物が売れるようになっているUX好き、付箋も大好き問題オフラインの方が俯瞰で付箋がみられる(オンライン付箋の課題)栗田さん40インチモニターお下がりちょうだい。デジタルって誤字が許されないアナログだと書き損じも許される簡単に捨てられるという体験アジャイルとウォーターフォール課題ドリブンビジョンドリブン手段でしかない ユーザーにいい体験を届けることが大切アンケートはこちらhttps://openlt.page.link/qt7y
View Slide