Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

140兆円の巨大市場、小売業界の再発明に挑む開発プロジェクト #ca_base_next / retail-dx-project

140兆円の巨大市場、小売業界の再発明に挑む開発プロジェクト #ca_base_next / retail-dx-project

2020年5月28日にCA BASE NEXTで発表する資料です
https://ca-base-next.cyberagent.co.jp/sessions/retail-dev-project/

Kurochan

May 27, 2021
Tweet

More Decks by Kurochan

Other Decks in Technology

Transcript

  1. View Slide

  2. 黒崎 優太
    2015年度 新卒⼊社
    AI事業本部 ⼩売DX領域 アプリ運⽤センター
    エンジニア
    @kuro_m
    @kurochan

    View Slide

  3. • 2015年: 新卒⼊社 (Dynalyst)
    • 慣れないScala, AWSで開発をはじめる
    • 2018年: 最優秀ベストエンジニア賞
    • エンジニアリングで成果が出せた
    • 2019年: Dynalyst開発責任者
    • 責任者というポジションにチャレンジ
    • 2021年: ⼩売DX領域
    • 新しい領域にチャレンジ
    経歴

    View Slide

  4. ⽬次 Contents ⽬次 Contents ⽬次 Contents ⽬次 Contents ⽬次 Contents
    1. 140兆円市場、⼩売業
    2.なぜ、今サイバーエージェントがやるのか
    3. どんなことをやるのか
    4. 技術的な挑戦
    5. ⽬指す組織
    INDEX

    View Slide

  5. 140兆円市場、⼩売業

    View Slide

  6. • ⽇本の⼩売業の市場規模は約140兆円
    • 140兆円とは…
    • 1万円札だと、1万4000トンくらい…💸
    • ⼩売業とはどのような業界なのかみてみましょう
    140兆円市場、⼩売業

    View Slide

  7. • 百貨店
    • スーパー
    • コンビニエンスストア
    • ⼤型家電量販店
    • ドラッグストア
    ⼩売業の分類
    • ホームセンター
    • 医療専⾨店
    • ⾃動⾞⼩売店
    • 燃料⼩売店
    • その他
    経済産業省: 2020年⼩売業販売を振り返る
    https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikeizai/kako/ minikeizai.html

    View Slide

  8. • ⽣産者や卸売業者を経由して、
    最終消費者に販売する業種すべてのこと
    • ⽣きていく上で必ず必要な業界
    140兆円市場、⼩売業とは
    経済産業省: 2020年⼩売業販売を振り返る
    https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikeizai/kako/ minikeizai.html

    View Slide

  9. • ⽣産者や卸売業者を経由して、最終消費者に販売する業種すべてのこと
    • ⽇本の家計消費の約半分
    • ⾮常におおきな業界
    140兆円市場、⼩売業とは
    消費者庁: 消費者を取り巻く社会経済情勢の動向
    https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/pdf/ hakusho_ - .pdf

    View Slide

  10. なぜ、今サイバーエージェントがやるのか

    View Slide

  11. サイバーエージェントの3本柱

    View Slide

  12. • ABEMA、Ameba、タップルなど多くのユーザに使われるメディアを
    開発し運⽤してきた実績
    メディア事業
    「クリエイティブで勝負する。」
    サイバーエージェントのミッションステートメントのひとつ

    View Slide

  13. インターネット広告事業
    サイバーエージェント統合報告書
    https://d utiq et vl .cloudfront.net/files/user/pdf/ir/library/annual/cyberagent_IR_ _jpn.pdf
    • 成⻑しつづける市場で国内トップシェア
    • 運⽤x技術で広告効果を最⼤化するのが強み
    • AI事業本部は広告配信システムも内製
    • データ基盤を活⽤した機械学習アルゴリズムの開発
    • AI Labによる最先端の研究

    View Slide

  14. • クオリティの⾼いメディアの開発
    • 事業の特性に合わせたデータ基盤の構築
    • データに基づいたマーケティングの意思決定
    • 広告商品の企画
    • ユーザ体験のアップデートから⾃社プラットフォーム上での
    広告配信による収益化までセットで提供できる
    ⼩売業界に応⽤するとどうなるのか

    View Slide

  15. ⼩売業界に応⽤するとどうなるのか
    EC
    協働販促
    即⽇配送
    ⾃社販促
    ID-POS
    在庫予測
    ⾃動発注
    BOPIS
    来店前‧来店後(店外) 来店中(店内)
    スーパーアプリ
    ⽀えるデータ基盤
    必要なパーツが揃った今、踏み込むべき

    View Slide

  16. どんなことをやるのか

    View Slide

  17. • 140兆円、⾮常に⼤きな市場であることは分かった
    • 海外に⽬を向けてみる
    • アメリカ、中国など…
    • インターネット‧デジタルにより成功している⼩売企業たち
    ⼩売業界にインパクトを起こしたい

    View Slide

  18. • ECサイトのデータと実店舗のデータを統合しマーケティング
    • ロボットが⾃動で店舗の棚の様⼦を撮影して周り、⾃動で在庫補充
    • ブロックチェーン技術により⽣産者の⾒える化
    • テクノロジーに年間1兆円近く投資する企業も
    海外の⼩売のDX先⾏事例

    View Slide

  19. • ⽇々の買い物の中で「もっとこうだったらいいのに」と思ったことは
    ありませんか?
    • レジでの待ち時間
    • 在庫状況をすぐ知りたい

    • オンラインだけではなく、オフラインも統合して
    ⽇々の購⼊体験をよりよいものにしていきたい
    ⽇本の⼩売には⼤成功を収めるチャンスが眠っている!

    View Slide

  20. インパクトを起こすためのステップ
    イマココ
    各⼩売企業ごとに向き合い
    それぞれの企業の理想状態を作る
    ???????
    完全に新しい
    ⽇本型の購買体験の進化

    View Slide

  21. • サイバーエージェントの⼩売DX領域では様々な事業が展開されています
    • 私の所属する「アプリ運⽤センター」での直近の取り組みを紹介します
    どんなことをやるのか

    View Slide

  22. CDP

    View Slide

  23. • Customer Data Platform
    • 顧客に関するデータを収集し、活⽤するためのプラットフォーム
    • POS(Point of Sale)システムのログ
    • ポイントカードのログ
    • 会員アプリのログ
    • ECサイトのログ

    CDP

    View Slide

  24. • ヤマダデンキ様との取り組み
    • CDPを中⼼に様々な施策を実⾏
    • 販売促進の広告商品も展開
    CDP
    ヤマダデンキとサイバーエージェント、販促DXにおいて業務提携を締結し
    広告事業参⼊へ オンライン広告から棚前サイネージ、アプリ連携と購買
    データまで⼀貫した販促データ基盤を共同開発、公式広告メニュー「ヤマダ
    デジタルAds」をリリース
    https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikeizai/kako/
    minikeizai.htmlhttps://www.cyberagent.co.jp/news/detail/
    id=

    View Slide

  25. アプリ開発

    View Slide

  26. • 公式アプリ系
    • ポイント
    • スタンプカード
    • クーポン
    • 決済
    • EC
    • BOPIS
    アプリ開発など

    View Slide

  27. • Buy Online Pick-up In Store
    • コロナ禍での店舗滞在時間短縮にも貢献可能
    BOPIS
    オンラインで事前注⽂ 店舗でピックアップ

    View Slide

  28. • OMO分析運⽤プラットフォーム開発に向けたデータ収集、PDCAによるノウハウ蓄積
    • デジタルサイネージによる購買の⾏動変容
    • AIカメラやPOSなどで取得可能なデータを活⽤した販促施策
    • ⾃社アプリの販促メディア化と販促施策
    • デジタル広告を活⽤した店舗への集客最適化
    サイネージ‧AIカメラなど
    AWLとの資本業務提携及びサッポロドラッグストアーとの広告開発契約のもと、リテール向けAIカメラ
    ソリューションを活⽤した店舗のデジタルトランスフォーメーション実証実験‧共同商品開発を開始
    https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=
    AWL様、サッポロドラッグストアー様との取り組み

    View Slide

  29. ヘッドレスコマース

    View Slide

  30. • EC(Electronic Commerce, 電⼦商取引)
    • ⽇本では1997年に楽天が、2000年にはAmazonが事業を開始
    • サイバーエージェントは1998年創業
    • インターネット上で商品の売買ができるということが最新の技術だった
    • 現代では
    • 使いやすさ(UI)
    • 欲しい物が⾒つかるか(レコメンド)
    • 最新技術への追従(電⼦マネー, AR等)
    • 技術だけでなく「ユーザ体験」という捉え⽅でシステムを改善しつづける時代
    ECの歴史

    View Slide

  31. • サービス開始から10年以上経過しているものも珍しくない
    • 基幹システムは頻繁な変更を想定して設計されていないことが多い
    • 商品の仕⼊れ
    • 在庫管理
    • 実店舗との連動
    • 売上管理
    • 顧客管理
    • ユーザ体験を改善するためのウェブやアプリの変更は頻繁に⾏いたい
    従来型のECサイト

    View Slide

  32. • ECシステムを「バックエンド」と「フロントエンド」に分離する
    • バックエンド
    • 基幹システムとも呼ばれる部分。業務ロジックを担う。APIを提供する。
    • フロントエンド
    • アプリやWebサイトと呼ばれる部分。APIと通信し情報を取得する。ユーザ体験を提供する。
    ヘッドレスコマース

    View Slide

  33. • ECシステムを「バックエンド」と「フロントエンド」に分離する
    ヘッドレスコマース

    View Slide

  34. 技術的な挑戦

    View Slide

  35. • 紹介した事業をいくつも⽴ち上げるにあたって挑戦しなければならないこと
    • 直近取り組んでいるプロジェクトの事例ベースで紹介します
    技術的な挑戦

    View Slide

  36. CDP

    View Slide

  37. • ⼩売企業のデータを分析/活⽤できるプラットフォームを開発
    • 定型的なレポーティングにとどまらず、様々な施策を実⾏できるようにする
    • 基幹システムとのデータ連携
    • セキュリティ要件のクリア
    • システムに合わせたデータ転送プロトコルの選択
    • 企業の特性や要件に合わせてクラウドも選択
    • AWS, GCP, Azureの導⼊実績あり
    CDP

    View Slide

  38. シンプルなCDPの実装例

    View Slide

  39. CDPとアプリを連携させる例

    View Slide

  40. ヘッドレスコマース

    View Slide

  41. • 先⽇プレスリリースにて発表
    次世代ヘッドレス開発室
    柔軟なECサイトやアプリ開発が可能な「ヘッドレスコマース」を実現  UI/
    UXデザインから開発‧運⽤まで⼀貫して⼩売企業を⽀援する「次世代ヘッド
    レス開発室」を設⽴
    https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=

    View Slide

  42. さきほどの図
    ヘッドレスコマース

    View Slide

  43. • 「フロントエンド」と
    「バックエンド」に分離
    すること
    • 平たく⾔うと「SPA」
    • Single Page Application
    ヘッドレスコマース
    html
    API (基幹システム)
    クライアント
    UIの取得
    データの取得

    View Slide

  44. • 理想としてはUIとAPIだけで構成したい
    • 現実的には部分的にサーバ側でレンダリングしたい需要もある
    • 中間にBFFを設置して解決する場合も
    • Backends for Frontends
    現実的にAPIのみで構成できるのか?
    API (基幹システム)
    クライアント
    データの取得
    BFF
    API + HTML

    View Slide

  45. 公式アプリ開発

    View Slide

  46. • 何よりもUI/UXが肝
    • DXデザイン室がUI/UXの設計を⾏う
    • ⼩売のアプリやWebに特化したデザインチーム
    • 「テクノロジーと⼈がなめらかに繋がる⽣活を当たり前にする」
    • iOS/Android/Webのマルチプラットフォーム開発
    公式アプリ開発

    View Slide

  47. LINE ミニアプリ

    View Slide

  48. CA スマートPOP

    View Slide

  49. • iBeaconやLINE Beaconの通信規格に
    対応
    • 数万台のビーコンを店舗に設置
    • 管理‧運⽤
    • ⼤量調達
    Bluetoothビーコンの⼤量管理
    市販のビーコンを分解してみた

    View Slide

  50. 求められる技術

    View Slide

  51. • ⾃社プロダクトではないので、顧客を徹底理解する必要がある
    • 実店舗調査
    • 既存アプリの使い込み
    • サービスの使い込み
    • ドメイン知識
    • 店舗オペレーション
    • 物流
    • 基幹システム
    顧客を理解する技術

    View Slide

  52. • 「運⽤」と聞くと保守や障害対応と
    いったイメージが多い
    • 我々の⽬指す運⽤は、「常に顧客体験
    をアップデートし続ける」こと
    • 運⽤で勝負する⼟台づくりの新規開発
    フェーズ
    そして「運⽤」へ

    View Slide

  53. ⽬指す組織

    View Slide

  54. • 完全なる⾃社開発でもない、受託開発でもない特殊なプロジェクト
    • お客様と⼀緒にデジタルを社会実装していく
    • 「サイバーエージェントらしさ」をどうやって武器にするのか
    • 詳しい話はこの後のLTセッションに注⽬…!
    ⽬指す組織

    View Slide

  55. : 〜 @Studio E

    View Slide

  56. We're Hiring!

    View Slide

  57. We're Hiring!
    • ⼩売企業の変⾰に覚悟のある仲間を募集します。
    • https://www.cyberagent.co.jp/careers/special/
    retaildxrecruit /

    View Slide

  58. タイトル title

    View Slide