Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BitriseでUIの差分検出
Search
ああうえ
July 30, 2019
Technology
0
1.5k
BitriseでUIの差分検出
ああうえ
July 30, 2019
Tweet
Share
More Decks by ああうえ
See All by ああうえ
メモリ不足との戦い〜大量データを扱うアプリでの実践例〜
kwzr
1
1.2k
iOS Apple Dev Tutorialsとpointfreeのモダン実装を比較する
kwzr
1
510
エンジニアとデザイナーがわかる iPadの画面サイズ対応入門
kwzr
0
160
react-reconcilerでオレオレReact Nativeを作ろう!
kwzr
1
2.7k
iOS・Androidで使える デザインシステムをどう実装するか
kwzr
3
5.7k
Apple Pencilと左利き対応
kwzr
5
2.4k
CIをGASで継続的に改善したら幸せになった
kwzr
3
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
メタプログラミングRuby問題集の活用
willnet
2
740
AWS資格は取ったけどIAMロールを腹落ちできてなかったので、年内に整理してみた
hiro_eng_
0
160
[JDDStudy #10] 社内Agent勉強会の取り組み紹介
yp_genzitsu
1
130
QAエンジニアがプロダクト専任で チームの中に入ると。。。?/登壇資料(杉森 太樹)
hacobu
PRO
0
180
us-east-1 の障害が 起きると なぜ ソワソワするのか
miu_crescent
PRO
2
740
“それなりに”安全なWebアプリケーションの作り方
xryuseix
0
270
Dart and Flutter MCP serverで実現する AI駆動E2Eテスト整備と自動操作
yukisakai1225
0
260
[mercari GEARS 2025] Keynote
mercari
PRO
0
160
技術の総合格闘技!?AIインフラの現在と未来。
ebiken
PRO
0
250
エンジニア採用と 技術広報の取り組みと注力点/techpr1112
nishiuma
0
130
エンジニアに定年なし! AI時代にキャリアをReboot — 学び続けて未来を創る
junjikoide
0
170
Flutter DevToolsで発見! 本番アプリのパフォーマンス問題と改善の実践
goto_tsl
1
260
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
310
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Transcript
BitriseでUIの差分検出 Bitrise User Group Meetup #1 pixiv Inc. kwzr /
Kazumasa Kawazure 2019.07.30
2 自己紹介 • kwzr / Kazumasa Kawazure ◦ Twitter :
@_kwzr_ • pixiv Sketch iOS版の開発 • comment-on-github-pull-request作った • 趣味: 絵画(美少女のイラストを描くこと)、音楽鑑賞 (声優さんのライブにいくこと)、読書(マンガを読むこ と)、映画鑑賞(アニメを観ること)、ボードゲーム(ポケ モンカードのこと) kwzr モバイルアプリエンジニア
3
• 4 画像の差分検出するステップを作った!
• Pull Requestを送るときに、レビュワーや未来の自分に変更点がわかりやすいように、 UI の変更があったらBefore / Afterの画像を貼っている • UIの変更を撮って貼るの面倒、勝手にやって欲しい ◦
古いアプリと新しいアプリ両方入れてスクショ撮るのが結構な手間 • どこが変わったのか、わかりやすく差分を表示して欲しい • → bitrise-step-generate-diff-image というステップを作った(レビュー待ち) ◦ 各画面のスクショを毎回撮っていれば、 UIの変更を自動で検出できる!! 5 経緯
• https://github.com/murooka/go-diff-image を利用 • InputsはBefore ImagesとAfter Imagesの2つ ◦ それぞれ画像のファイルパスを設定する ◦
ディレクトリを指定した場合は、そのディレクトリ以下の同名のファイルが比較される • GENERATED_DIFF_IMAGES_DIRに差分があった画像のみ生成される 6 bitrise-step-generate-diff-image
• developブランチにマージするときなどに、最新のアプリのスク ショをS3にアップロードしておく(Amazon S3 File uploader) • スクショはfastlane snapshotや、Appiumを使って撮る •
File Downloaderで前回のスクショをダウンロード • Generate Diff Imageで前回と今回の差分画像を生成する • 結果を好きなサービスに通知する (SlackやGitHubなど) 7 ワークフロー例
• 時刻が変わると差分が生まれてしまう ◦ シミュレーターの時刻を変えて解決 (?) ◦ 特定の領域の変更に反応しないようにしたい • ユーザーコンテンツなどによって差分が生まれてしまう ◦
毎回流し込むデータを同じにする (?) 8 課題
• ステップがマージされたらぜひ使ってください! (宣伝) • Bitriseのおかげでコードを書く手を止めることなく作業ができています! 9 まとめ