Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

IDにまつわる脅威と対策 - そうだ、パスワード、減らそう -

IDにまつわる脅威と対策 - そうだ、パスワード、減らそう -

「第19回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム パラレルセッション」 2015/5/22 ( http://www.riis.or.jp/symposium19/ , http://www.riis.or.jp/symposium19/program/ )

More Decks by HAYASHI, Tatsuya ( @lef )

Other Decks in Technology

Transcript

  1. https://lepidum.co.jp/ Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.

    IDにまつわる脅威と対策 - そうだ、パスワード、減らそう - 株式会社レピダム 林達也 グリー株式会社 真武信和 第19回サイバー犯罪に関する白浜 シンポジウム パラレルセッション
  2. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. https://lepidum.co.jp/

    自己紹介・業務領域 名前 林 達也 ( @lef ) 所属  株式会社レピダム 代表取締役  Internet Society Japan Chapter Online Identity WG チェア/ プログラム委員  OpenID Foundation Japan 事務局長  Identity Conference ( #idcon ) オーガナイザー 業務領域 応用・実用研究  標準化支援  アイデンティティ、プライバ シー  認証・認可  ソフトウェア&ネットワークセ キュリティ, 脆弱性  ネットワーク技術  プログラミング言語処理系  コンパイラ, インタプリタ, 言語設計  各種コンサルテーション
  3. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. https://lepidum.co.jp/

    Focus Area | Lepidum  Applied Research and Development  Personal Data, Digital Identity and Privacy  Secure and Safety Software Technology  Web and Internet Technology  De-Facto and Forum Standardization  Keywords:  Personal Data, Trust Framework, Privacy, ID Federation, Authentication/Authorization, Protocol Specification, * of Things(IoT, WoT), Software Defined Network, Autonomic Network, etc...
  4. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. https://lepidum.co.jp/

    最近は…  CCS Injection脆弱性の発見  HTTP/2(RFC7540)の標準化活動  OAuthやOpenID Connectの普及活動 したり、  セキュリティの人というよりは…  IDの人  標準化の人  プロトコルの人  最近はTrust Frameworkとかをよく やってます  IETFやW3Cで標準化活動を
  5. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. https://lepidum.co.jp/

    宣伝  Interop カンファレンス 2015  C4-7 『表も裏も知らずには使えないインター ネット ~安全に利用するための必須知識 ~』  6月9日(火) 14:40-16:10  TLS/SSLの話とかはこちらで
  6. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. https://lepidum.co.jp/

    本日の流れ  先週末、唐突に…  「さて何を話そう?」  『サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム』  『テーマ「IT内部犯行をどう防ぐか」』  内部犯行…?  ID Theft(ID詐取)の話とかどうだろう?
  7. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. https://lepidum.co.jp/

    リスト型攻撃  ここ数年の大きな課題  IPAキャンペーン  http://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/munekyun- pw/  http://www.ipa.go.jp/chocotto/pw.html  JPCERT/CCキャンペーン  https://www.jpcert.or.jp/pr/2014/pr140004.html  最近の被害例  LINE
  8. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. https://lepidum.co.jp/

    そもそもパスワードの問題  「セキュリティ専任のエンジニアが100人以上 いない会社に、パスワードなど預けてはいけ ない」by Eric Sachs  一人平均x個アカウント持ってて、y個のパス ワードまでしか覚えられない。  Federationアンケート  OpenID (2.0 or Connect) 使ってる人!  SAML使ってる人!  ADFS / AzureAD / Okta / PingIdentity 使ってる人!  社内システムでパスワードばらばらに3つ以上存在 する人!
  9. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. https://lepidum.co.jp/

    ID Federation / ID連携  OpenID Foundation / OpenID Foundation Japan  http://openid.net/  http://openid.or.jp/  LDAP  パスワード入れる面はいっぱい分散  パスワードレポジトリは1つにまとまる  SAML / OpenID Connect  全部1つにまとまる  トークンベースなのでRP側でいままでと異なる検証作業が発生  SAML Response例  ID Token例  パスワード減るよ。Googleのリスクベースにただ乗りするとか も可能。
  10. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. https://lepidum.co.jp/

    OAuth 2.0使っていてよく見る脆弱性  脆弱性の例  CSRF  Covert Redirect  Token Substitution  FBのUserIDをappからbackendにPOSTして認証した気になってるやつ  これよくまとまってるよ  http://openid-foundation-japan.github.io/rfc6819.ja.html  だいたいOAuth 2.0 (+ Proprietary な Profile API) をユーザー認証のために 使ってるケース  数人日でできるレベルやしOpenID Connect対応すればいいのに。  JWSのalg書き換えられるやつは最近バズったけど、SAML時代からきっ とあったやつ。  http://oauth.jp/blog/2015/03/16/common-jws-implementation-vulnerability/
  11. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. https://lepidum.co.jp/

    FIDO  いま、話題の認証仕様  U2FとUAFの二つの仕様  U2Fは多要素認証  UAFはパスワード以外の認証  来週、#idconで #fidconってのを東京でやる ので色々資料が出ます(非公式)
  12. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. https://lepidum.co.jp/

    ID連携とTrust Framework  実は経済産業省でもID連携の話をやってます  http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/id_renkei/  そして総務省でもモバイルキャリアTFというの をやってます  Trust Frameworkというのは…  何のために必要か?技術では解決できないことは いっぱいあるのでそこに社会的な信頼の枠組みを つくる  枠組みは色々大小ある  重要なのは規模の大きさではなくて信頼性
  13. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. https://lepidum.co.jp/

    脅威情報の共有  OpenID Foundation RISC WG  http://openid.net/wg/risc/  US消費者権利章典案  http://www.sakimura.org/2015/03/2919/  https://www.whitehouse.gov/sites/default/files/omb/legislative/letters/ cpbr-act-of-2015-discussion-draft.pdf  “Cybersecurity Data” の定義のところが重要  Facebook ThreatExchange  https://threatexchange.fb.com  https://github.com/facebook/ThreatExchange  https://github.com/facebook/ThreatExchange/blob/master/doc/threat_ exchange.md  David、Facebookやめるってよ => そしてWhiteHouseへ  http://www.sakimura.org/2015/03/2944/