Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
現実と理想の SRE組織とは(SRE_NEXT2024)
Search
うるまさ
August 21, 2024
Technology
0
280
現実と理想の SRE組織とは(SRE_NEXT2024)
SRENEXT 2024で登壇した時の資料になります
うるまさ
August 21, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
履歴 on Rails: Bitemporal Data Modelで実現する履歴管理/history-on-rails-with-bitemporal-data-model
hypermkt
0
1.3k
低リスクで小学生男児を鍵っ子にする 俺の勉強会#4
inakaphper
0
200
“Custom App”という選択肢──App Store配布の第三の道とその可能性 / iOSDC Japan 2025
genda
0
110
日経が挑戦するデータ民主化 ~ セルフサービス基盤がもたらす利点と苦悩~/nikkei-tech-talk-37
nikkei_engineer_recruiting
0
190
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
0
240
2025-09-22 Iceberg, Trinoでのログ基盤構築と パフォーマンス最適化
kamijin_fanta
1
250
Go Conference 2025: GoのinterfaceとGenericsの内部構造と進化 / Go type system internals
ryokotmng
3
400
Rust In Python
lycorptech_jp
PRO
3
330
【GPT-5本出版記念】npaka による AIの今とこれから と AI時代の生存戦略
npaka
2
760
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
190
#普通の文系サラリーマンチャレンジ 自分でアプリ開発と電子工作を続けたら人生が変わった
tatsuya1970
0
560
AIを導⼊しても、 開発⽣産性は"爆増"していない なぜ?
kinosuke01
4
3.4k
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Transcript
現実と理想の SRE組織とは SRE NEXT 2024
会社: 所属: AI事業本部 アドテクDIV SREチーム 趣味: サッカー、アニメなど 自己紹介 田口 雅教 Masanori Taguchi
@lughshot
SREチームの役割 01
AI事業本部 アドテクDIV SREチーム AI事業本部 SREチーム xx事業 xx事業 xx事業 xx事業 xx事業
xx事業 アドテクDIV それ以外 AI事業本部以外 SREチームは横軸組織として存在します。 ベースそれぞれ(単一または複数)の事業部 にEmbedded SREする形でアプリエンジニア たちと共にに入り込み、SRE的な活動をして います。 また、サポートや助言などの一時的なサポー トとしてenablingやコンサルもしています。 01 SRE NEXT 2024 チ ー ム の 役 割 SRE
AI事業本部 SREチーム xx事業 xx事業 xx事業 xx事業 xx事業 xx事業 アドテクDIV それ以外
AI事業本部以外 01 SRE NEXT 2024 チ ー ム の 役 割 SRE AI事業本部 アドテクDIV SREチーム PLATFORM アプリ側で自由に利用/取捨選択 必要に応じてSREが入るスタイル 全社組織(CIU) IaaSやKaasなど多数
・継続的な運用改善 ・立ち上げ支援 ・非機能要件などの開発支援 ・EnablingSREやコンサル的な支援 …etc 大型プロダクトA 大型プロダクトB 新規立ち上げA 新規立ち上げB SREチームが横軸である意味①
AI事業本部では、数多くのプロダクトが常にさまざまなフェーズにおいて ビジネスを行っているので活躍の場面が多い 01 SRE NEXT 2024 チ ー ム の 役 割 SRE
ニーズベースで存在している 高トラフィックを捌きたい 運用改善するためにSRE的手法を取りたい サーバーエンジニアが不在だけど、プロダクトを作りたい 老朽化したシステムを刷新したい 継続的な安全稼働の支援 SREチームが横軸である意味② 01 SRE NEXT
2024 チ ー ム の 役 割 SRE
横軸組織としての悩みと対策 02
SRE NEXT 2024 02 横 軸 組 織 と し
て の 悩 み と 対 策 横軸組織でEmbedded SREしている 悩みと対策を話していきます ※あくまで私たちの組織についての話なので 全てが当てはまるわけではありませんので悪しからず
SRE的な活動以外も 依頼されるケースがある 🌀経営側の心情 🌀 ・リリース前なので、アプリの開発も手伝ってほしい ・生成AIや機械学習の実装をお願いしたい ・開発リソースを増やしたい 悩みポイント① 02 SRE
NEXT 2024 横 軸 組 織 と し て の 悩 み と 対 策
💡SREsとしての対策 💡 優先順位を持ってアプローチすることが重要。 SRE的観点が抜け落ちてしまうと本末転倒なので その点は気をつける。 ※アプリ開発などもできるのであれば挑戦してみる。 (無理のしすぎには注意) 悩みポイント① 02 SRE
NEXT 2024 横 軸 組 織 と し て の 悩 み と 対 策 SRE的な活動以外も 依頼されるケースがある
🌀Embedded先の心情 🌀 ・機能リリースを急ぎたい ・隙間タスクを進めてほしい Embedded先が忙しすぎて Center Of PracticeやPlatformSREを やる時間がない 悩みポイント②
02 SRE NEXT 2024 横 軸 組 織 と し て の 悩 み と 対 策
💡SREsとしての対策 💡 続き CenterOfPractice(ナレッジ) は、優先順位が 上がりづらいので、意識して時間を確保する。 最終的にチーム効率が上がり、ワークする未来を 目指し研鑽する。 Embedded先が忙しすぎて Center
Of PracticeやPlatformSREを やる時間がない 悩みポイント② 02 SRE NEXT 2024 横 軸 組 織 と し て の 悩 み と 対 策
※1 ここでは、開発のための中間部品、サービスの開発と位置付け PlatformSRE については、パーツ開発であれば 許容できる場合もあるが、場合によっては別チーム で開発する必要があるかも... 続き ※1 Embedded先が忙しすぎて Center
Of PracticeやPlatformSREを やる時間がない 悩みポイント② 02 SRE NEXT 2024 横 軸 組 織 と し て の 悩 み と 対 策 💡SREsとしての対策 💡
PlatformSRE を気軽にやらない理由 ただし、いずれは必要に応じて組織の改変も含め ニーズによっては開発することも視野に活動する必要はある ・Embeddedしながらだと、なかなか集中できない ・メンテナンスコストが高く、疲弊する恐れがある ・弊社の場合platformチームが全社統一で存在している ・AI事業本部自体が、自由にプロダクト選定する文化がある ※1 ここでは、開発のための中間部品、サービスの開発と位置付け
※1 内的要因 外的要因 Embedded先が忙しすぎて Center Of PracticeやPlatformSREを やる時間がない 悩みポイント② 02 SRE NEXT 2024 横 軸 組 織 と し て の 悩 み と 対 策 💡SREsとしての対策 💡
運用コストを削減しすぎる 🌀経営側の心情 🌀 ・常にかかっているコストを少しでも圧縮したい ・人件費も含めてリソースを制御したい ※SREに限らず 悩みポイント③ 02 SRE NEXT
2024 横 軸 組 織 と し て の 悩 み と 対 策
💡SREsとしての対策 💡 もちろん、トイルを減らすなど、やれることはやる というのが前提。 常にイノベーションの発展とともに変化する世の中 なので、守りの重要性を事業側に訴える。 そして、必要最低限でも、計画的な改善提案を考え、 前進できる体制にする。 運用コストを削減しすぎる ※昨今、セキュリティー周りなど含め、逆に守りを強めて行こうという
動きも見られてきている 悩みポイント③ 02 SRE NEXT 2024 横 軸 組 織 と し て の 悩 み と 対 策
今後の展望 03
人と仕組みで解決するようにしていく 横軸組織SREとしての今後 03 SRE NEXT 2024 今 後 の 展
望 仕組み による解決 新しい技術を 取り入れる学習 人材 による解決 SREチームの業務定型化 課題 VALUE VALUE ・新規プロダクト開発補助 ・パフォーマンスチューニング ・DXコンサル ・既存プロダクト運用・保守 ...etc Embedded SRE プラクティス 事業横断的な価値 = 課題の 発見 流用 課題の 整理
SREの業務領域 改めて… 横軸組織SREとしての今後 サイトの信頼性を高めるための サービス全て 03 SRE NEXT 2024 今
後 の 展 望
隙間も埋めていくのが SREの仕事のひとつのように思っています 横軸組織SREとしての今後 アプリ開発 機械学習 生成AI セキュリティ ...etc .... ....
03 SRE NEXT 2024 今 後 の 展 望
信頼性への取り組みはまだ道半ば .... .... 貪欲にいきましょう! 横軸組織SREとしての今後 03 SRE NEXT 2024 今
後 の 展 望
ご清聴ありがとうございました