Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データ可視化的ななにか #TechLunch
Search
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Technology
0
57
データ可視化的ななにか #TechLunch
データ可視化的ななにか
2014/03/12 (水) @ Livesense TechLunch
発表者:渡邊 直登
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Tweet
Share
More Decks by Livesense Inc.
See All by Livesense Inc.
27新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
220
27新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
3.7k
株式会社リブセンス・転職会議 採用候補者様向け資料
livesense
PRO
0
80
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
1.6k
データ基盤の負債解消のためのリプレイス
livesense
PRO
0
470
26新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
12k
株式会社リブセンス会社紹介資料 / Invent the next common.
livesense
PRO
1
42k
26新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
1
13k
中途セールス職_会社説明資料
livesense
PRO
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代の開発を加速する組織づくり - ブログでは書けなかったリアル
hiro8ma
1
310
あなたの知らない Linuxカーネル脆弱性の世界
recruitengineers
PRO
3
160
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
3
670
頭部ふわふわ浄酔器
uyupun
0
110
Building a cloud native business on open source
lizrice
0
180
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
170
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
170
初めてのDatabricks Apps開発
taka_aki
1
400
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
0
120
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
590
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
1
310
知覚とデザイン
rinchoku
1
580
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Transcript
データ可視化的な なにか
データ可視化の前に
可視化
可視化? 人間が直接「見る」ことのできない現象・事象・関係 性を「見る」ことのできるもの(画像・グラフ・図・表 など)にすること wikipedia - 可視化
かんばんとか
相関図とか
じゃあデータ可視化は?
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化 データ可視化の大目的は、明瞭かつ効果的に情 報とコミュニケーションができるように、データを視 覚化する能力そのものである Vitaly Friedman
データ可視化 データ可視化の大目的は、明瞭かつ効果的に情 報とコミュニケーションができるように、データを視 覚化する能力そのものである Vitaly Friedman
明瞭かつ効果的にデータを可視化
明瞭かつ効果的? http://artzub.com/d3/wbca/
おしゃんてぃなビジュアルがあれば OK!というわけではない ※おしゃんてぃなビジュアルは見ている分には楽しいです
たとえば
たとえば http://shimz.me/example/d3js/geo_example/geo8/
データに基づいてドキュメントを構築すると データ可視化に近づきそうだ
実際に可視化してみる
データを可視化するツール
データを可視化するツール
データを可視化するツール
比較可能な状態
d3.js • データに基づいてドキュメントを操作するための JavaScript ライブラリ • HTML や SVG、 CSSを使ってデータに命を吹き込む
• 表現方法ではなく変換方法 • コードが簡潔に書ける • jQueryっぽく書ける
サンプル・ライブラリが豊富 https://github.com/mbostock/d3/wiki/Gallery
事例が豊富
d3.jsの基本的な使い方 • 要素の選択 ◦ d3.select('body') • データをバインディングする要素の選択 ◦ d3.select('body').selectAll('p') •
データをバインド ◦ d3.select('body').selectAll('p').data(a) • d3オブジェクトを作成 ◦ d3.select('body').selectAll('p').data(a).enter() • 要素を追加 ◦ d3.select('body').selectAll('p').data(a).enter().append('p')
実際に可視化してみる • 検索クエリの表示回数とクリック数可視化 ◦ 表 ◦ Bubble Chart ◦ Word
Cloud
実際に可視化してみて • d3.jsすごい簡単 ◦ jQuery弄った人ならすぐ使える • グラフィカルな可視化だからこそ見えるものものある ◦ フォントサイズだったり比較可能な図だったり •
円グラフは使うな ◦ 帯グラフとか棒グラフをつかうとよい
ちなみに
簡単にデータ可視化ができるよ
ご清聴ありがとうございました