Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データ可視化的ななにか #TechLunch
Search
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Technology
0
55
データ可視化的ななにか #TechLunch
データ可視化的ななにか
2014/03/12 (水) @ Livesense TechLunch
発表者:渡邊 直登
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Tweet
Share
More Decks by Livesense Inc.
See All by Livesense Inc.
27新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
2.5k
株式会社リブセンス・転職会議 採用候補者様向け資料
livesense
PRO
0
53
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
1.5k
データ基盤の負債解消のためのリプレイス
livesense
PRO
0
440
26新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
11k
株式会社リブセンス会社紹介資料 / Invent the next common.
livesense
PRO
1
38k
26新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
1
13k
中途セールス職_会社説明資料
livesense
PRO
0
270
EM候補者向け転職会議説明資料
livesense
PRO
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.3k
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
250
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
560
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
190
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
160
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
290
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
270
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
580
AIをプライベートや業務で使ってみよう!効果的な認定資格の活かし方
fukazawashun
0
100
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
150
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
450
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Transcript
データ可視化的な なにか
データ可視化の前に
可視化
可視化? 人間が直接「見る」ことのできない現象・事象・関係 性を「見る」ことのできるもの(画像・グラフ・図・表 など)にすること wikipedia - 可視化
かんばんとか
相関図とか
じゃあデータ可視化は?
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化 データ可視化の大目的は、明瞭かつ効果的に情 報とコミュニケーションができるように、データを視 覚化する能力そのものである Vitaly Friedman
データ可視化 データ可視化の大目的は、明瞭かつ効果的に情 報とコミュニケーションができるように、データを視 覚化する能力そのものである Vitaly Friedman
明瞭かつ効果的にデータを可視化
明瞭かつ効果的? http://artzub.com/d3/wbca/
おしゃんてぃなビジュアルがあれば OK!というわけではない ※おしゃんてぃなビジュアルは見ている分には楽しいです
たとえば
たとえば http://shimz.me/example/d3js/geo_example/geo8/
データに基づいてドキュメントを構築すると データ可視化に近づきそうだ
実際に可視化してみる
データを可視化するツール
データを可視化するツール
データを可視化するツール
比較可能な状態
d3.js • データに基づいてドキュメントを操作するための JavaScript ライブラリ • HTML や SVG、 CSSを使ってデータに命を吹き込む
• 表現方法ではなく変換方法 • コードが簡潔に書ける • jQueryっぽく書ける
サンプル・ライブラリが豊富 https://github.com/mbostock/d3/wiki/Gallery
事例が豊富
d3.jsの基本的な使い方 • 要素の選択 ◦ d3.select('body') • データをバインディングする要素の選択 ◦ d3.select('body').selectAll('p') •
データをバインド ◦ d3.select('body').selectAll('p').data(a) • d3オブジェクトを作成 ◦ d3.select('body').selectAll('p').data(a).enter() • 要素を追加 ◦ d3.select('body').selectAll('p').data(a).enter().append('p')
実際に可視化してみる • 検索クエリの表示回数とクリック数可視化 ◦ 表 ◦ Bubble Chart ◦ Word
Cloud
実際に可視化してみて • d3.jsすごい簡単 ◦ jQuery弄った人ならすぐ使える • グラフィカルな可視化だからこそ見えるものものある ◦ フォントサイズだったり比較可能な図だったり •
円グラフは使うな ◦ 帯グラフとか棒グラフをつかうとよい
ちなみに
簡単にデータ可視化ができるよ
ご清聴ありがとうございました