Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データ可視化的ななにか #TechLunch
Search
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Technology
0
57
データ可視化的ななにか #TechLunch
データ可視化的ななにか
2014/03/12 (水) @ Livesense TechLunch
発表者:渡邊 直登
Livesense Inc.
PRO
April 23, 2014
Tweet
Share
More Decks by Livesense Inc.
See All by Livesense Inc.
27新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
220
27新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
3.7k
株式会社リブセンス・転職会議 採用候補者様向け資料
livesense
PRO
0
80
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
1.6k
データ基盤の負債解消のためのリプレイス
livesense
PRO
0
470
26新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
12k
株式会社リブセンス会社紹介資料 / Invent the next common.
livesense
PRO
1
42k
26新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
1
13k
中途セールス職_会社説明資料
livesense
PRO
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
420
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
2
190
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
入院医療費算定業務をAIで支援する:包括医療費支払い制度とDPCコーディング (公開版)
hagino3000
0
110
RemoteFunctionを使ったコロケーション
mkazutaka
1
110
Behind Postgres 18: The People, the Code, & the Invisible Work | Claire Giordano | PGConfEU 2025
clairegiordano
0
130
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
3
670
Copilot Studio ハンズオン - 生成オーケストレーションモード
tomoyasasakimskk
0
230
IoTLT@ストラタシスジャパン_20251021
norioikedo
0
140
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
380
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
200
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
0
290
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
620
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Transcript
データ可視化的な なにか
データ可視化の前に
可視化
可視化? 人間が直接「見る」ことのできない現象・事象・関係 性を「見る」ことのできるもの(画像・グラフ・図・表 など)にすること wikipedia - 可視化
かんばんとか
相関図とか
じゃあデータ可視化は?
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化のイメージ
データ可視化 データ可視化の大目的は、明瞭かつ効果的に情 報とコミュニケーションができるように、データを視 覚化する能力そのものである Vitaly Friedman
データ可視化 データ可視化の大目的は、明瞭かつ効果的に情 報とコミュニケーションができるように、データを視 覚化する能力そのものである Vitaly Friedman
明瞭かつ効果的にデータを可視化
明瞭かつ効果的? http://artzub.com/d3/wbca/
おしゃんてぃなビジュアルがあれば OK!というわけではない ※おしゃんてぃなビジュアルは見ている分には楽しいです
たとえば
たとえば http://shimz.me/example/d3js/geo_example/geo8/
データに基づいてドキュメントを構築すると データ可視化に近づきそうだ
実際に可視化してみる
データを可視化するツール
データを可視化するツール
データを可視化するツール
比較可能な状態
d3.js • データに基づいてドキュメントを操作するための JavaScript ライブラリ • HTML や SVG、 CSSを使ってデータに命を吹き込む
• 表現方法ではなく変換方法 • コードが簡潔に書ける • jQueryっぽく書ける
サンプル・ライブラリが豊富 https://github.com/mbostock/d3/wiki/Gallery
事例が豊富
d3.jsの基本的な使い方 • 要素の選択 ◦ d3.select('body') • データをバインディングする要素の選択 ◦ d3.select('body').selectAll('p') •
データをバインド ◦ d3.select('body').selectAll('p').data(a) • d3オブジェクトを作成 ◦ d3.select('body').selectAll('p').data(a).enter() • 要素を追加 ◦ d3.select('body').selectAll('p').data(a).enter().append('p')
実際に可視化してみる • 検索クエリの表示回数とクリック数可視化 ◦ 表 ◦ Bubble Chart ◦ Word
Cloud
実際に可視化してみて • d3.jsすごい簡単 ◦ jQuery弄った人ならすぐ使える • グラフィカルな可視化だからこそ見えるものものある ◦ フォントサイズだったり比較可能な図だったり •
円グラフは使うな ◦ 帯グラフとか棒グラフをつかうとよい
ちなみに
簡単にデータ可視化ができるよ
ご清聴ありがとうございました