Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近変わった開発時のあれこれ/features-of-recent-go
Search
kadota kyohei
April 20, 2019
Programming
0
870
最近変わった開発時のあれこれ/features-of-recent-go
Umeda.go 2019 Spring
kadota kyohei
April 20, 2019
Tweet
Share
More Decks by kadota kyohei
See All by kadota kyohei
GCPとGoの話/gcpug-osaka-6
lufia
0
500
調べながらGCPやってみた話/gcpug-osaka-3
lufia
1
490
REST is not only (web) API interface
lufia
1
980
Go駆動開発で超速Pushエンジンを作った話
lufia
19
7.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
1
7k
Cursor AI Agentと伴走する アプリケーションの高速リプレイス
daisuketakeda
1
130
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
190
GitHub Copilot and GitHub Codespaces Hands-on
ymd65536
2
140
Result型で“失敗”を型にするPHPコードの書き方
kajitack
5
580
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
680
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
220
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
120
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.9k
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
220
来たるべき 8.0 に備えて React 19 新機能と React Router 固有機能の取捨選択とすり合わせを考える
oukayuka
2
890
A2A プロトコルを試してみる
azukiazusa1
2
1.3k
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Transcript
最近変わった開発時 のあれこれ Umeda.go 2019 Spring 2019-04-20 @plan9user
自己紹介 • 門多恭平 • 株式会社はてな アプリケーションエンジニア
今日話すこと ここ数年でのGo本家のアップデートから、 普段使うものをワークフローに沿って軽く紹介しま す。
モジュール テストキャッシュ 環境変数
書き始め
コードの書き始め • モジュールを使いましょう • ◦ お好みのバージョン管理ツール • • • と
をコミット
コードを書く
コードを書く • を使うように ◦ から標準 になる予定 ◦ 今後主流になると思われる • で色々な静的解析
// エラーを包んで返す f, err := os.Open(file) if err != nil
{ return nil, xerrors.Errorf("can't open: %w", err) } // 1行で出力 log.Printf("%v\n", err) // 詳細な出力 log.Printf("%+v\n", err) の公式版 使用例
• ユーザに見せるエラーは • 開発者がバグの調査で読むエラーは • などエラー処理に使える https://github.com/golang/go/wiki/ErrorValueFAQ
で静的解析 • はありがちなミスを検出するツール • で任意の解析が行える • の閉じ忘れ検出とか ◦ github.com/gostaticanalysis/sqlrows https://github.com/gostaticanalysis
テスト
テスト • テスト結果はキャッシュされるようになった ◦ ローカルディレクトリモード→しない ◦ パッケージリストモード→する • の引数にパッケージ名があるかどうか
テスト $ go test ./... ok github.com/lufia/backoff 4.028s $ go
test ./... ok github.com/lufia/backoff (cached) $ go test ok github.com/lufia/backoff 4.166s $ go clean -testcache テスト結果のキャッシュ 実行例
ビルドと実行
環境変数 • • • • • • •
環境変数 • ビルドに影響するもの ◦ • 実行時に影響するもの ◦ ◦ ◦ ◦
リリース
リリース • 必ずタグを打ちましょう!!! ◦ ◦ モジュールを使ってハマる原因はこれ • しておくとより良い ◦ ビルド制約に関係なくモジュール管理する
http://www.songmu.jp/riji/entry/2019-03-28-go-m odules.html
アップデート
依存パッケージのアップデート • 更新の確認 ◦ ◦ を眺めても良いかも • バージョンアップ ◦ •
パッチリリースだけ ◦
リリース • と をコミット • 必ずタグを打ちましょう
None