Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デザイン修正時のチェックポイント
Search
LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)
PRO
August 07, 2024
Technology
1
2.3k
デザイン修正時のチェックポイント
イベント「Creators Vision Vol.1 エンジニアとデザイナーのこだわり探訪 #1」での発表資料です。
LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)
PRO
August 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)
See All by LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
940
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
950
AdKDD2025 Keynote から見る広告ランキングシステムのトレンド
lycorptech_jp
PRO
0
52
Click A, Buy B: Rethinking Conversion Attribution in ECommerce Recommendations
lycorptech_jp
PRO
0
130
Java 25 Overview 並行処理とGC周りの新機能
lycorptech_jp
PRO
0
52
Rust In Python
lycorptech_jp
PRO
9
390
使いやすいプラットフォームの作り方 ー LINEヤフーのKubernetes基盤に学ぶ理論と実践
lycorptech_jp
PRO
2
390
How to quickly drive the track to Android Auto
lycorptech_jp
PRO
1
34
Yahoo!ショッピングにおけるQAエンジニア
lycorptech_jp
PRO
0
360
Other Decks in Technology
See All in Technology
datadog-incident-management-intro
tetsuya28
0
110
JAWS UG AI/ML #32 Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応/How Amazon Bedrock Model Lifecycle Works
quiver
1
390
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.5k
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
460
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
370
実践マルチモーダル検索!
shibuiwilliam
2
470
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
400
入院医療費算定業務をAIで支援する:包括医療費支払い制度とDPCコーディング (公開版)
hagino3000
0
130
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
境界線が消える世界におけるQAエンジニアのキャリアの可能性を考える / Considering the Career Possibilities for QA Engineers
mii3king
2
100
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
1
620
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
200
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
650
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Transcript
Creators Vision vol.1 LINEヤフー株式会社 Shoma Sato
SUBTITLE サブタイトル エンジニアとデザイナーの こだわり探訪
THEMA テーマ エンジニアとデザイナーの こだわり探訪 デザイナーって、何をもって このデザインが良い!って判断してるの? デザイナーがどういう思考で デザインしているのか知りたい!
THEMA テーマ デザイナーは どんな意思決定をしているのか?
既存サービスにおける軽微なデザイン修正業務の場合 CHECK 1 ユーザーフローは 適切かどうか CHECK 2 情報構成は 適切かどうか CHECK
3 スタイルの整合性が 取れているか POINT 確認するポイント
POINT 確認するポイント 既存サービスにおける軽微なデザイン修正業務の場合 CHECK 1 ユーザーフローは 適切かどうか CHECK 2 情報構成は
適切かどうか CHECK 3 スタイルの整合性が 取れているか
データアップロード アップロードが 完了しました とじる より良い情報提供のためにデータを 利用してもよろしいですか? 改修内容 アップロードしたデータをパーソ ナライズの学習に使うために、 ユーザーに許可もらうチェック
ボックスを設けたい。
データアップロード より良い情報提供のためにデー タを利用してもよろしいですか? 許可する アップロードする データアップロード アップロード しています キャンセル データアップロード
アップロードが 完了しました とじる ここで承認は違和感ある 事前承認に変更
設定した課題は解決しているか 表示のタイミングは適切か 既存のフローとハレーションは起きないか ユーザーフローは適切かどうか CHECK 1
既存サービスにおける軽微なデザイン修正業務の場合 CHECK 1 ユーザーフローは 適切かどうか CHECK 2 情報構成は 適切かどうか CHECK
3 スタイルの整合性が 取れているか POINT 確認するポイント
決済完了 支払い方法 支払い方法を保存する とじる 決済完了 支払い方法 次回以降、支払い方法保存の 選択と決済完了画面の確認を スキップする ※
支払い方法の保存情報は、今回の設定 を引き継ぎます ※ この設定はメニューからいつでも変更 できます。 とじる 次回以降非表示に できるようにしたい
決済完了 支払い方法 支払い方法を保存する とじる 次回以降表示しない 決済完了 支払い方法 次回以降、支払い方法保存の 選択と決済完了画面の確認を スキップする
※ 支払い方法の保存情報は、今回の 設定を引き継ぎます ※ この設定はメニューからいつでも 変更できます。 とじる レイアウト変更 グルーピング ライティング
情報構成は適切かどうか CHECK 2 情報量、配置、優先度は適切か 専門用語を多用していないか 端末ごとのファーストビューに問題ないか
既存サービスにおける軽微なデザイン修正業務の場合 CHECK 1 ユーザーフローは 適切かどうか CHECK 2 情報構成は 適切かどうか CHECK
3 スタイルの整合性が 取れているか POINT 確認するポイント
赤文字で目立たせたい 意味のある色だからダメ アンダーライン リンクに使っているからダメ CHECK 3 スタイルの整合性が取れているか
スタイルの整合性が取れているか CHECK 3 用途が近いアセットが乱立していないか スタイルのルールを守っているか オートレイアウトになっているか
既存サービスにおける軽微なデザイン修正業務の場合 CHECK 1 ユーザーフローは 適切かどうか CHECK 2 情報構成は 適切かどうか CHECK
3 スタイルの整合性が 取れているか POINT 確認するポイント
デザインは その過程を他者と共有できる デザインのデザイン 原研哉
Creators Vision vol.1 LINEヤフー株式会社 Shoma Sato