4/14 アイレットさん勉強会にて Max(松下) が発表した資料。以下三本を収録。 - 全ての道は LT にあり! - オンライン登壇でわかったこと - アウトプットはブログでしょ!
すべてはアウトプットのために― オンライン登壇ノウハウ 2020年 春 ―アイレットさん社内勉強会Apr. 14, 2020 / オンライン株式会社ソラコムテクノロジー・エバンジェリスト松下 享平 “Max” / [email protected]
View Slide
自己紹介株式会社ソラコム / テクノロジー・エバンジェリスト松下 享平 (まつした こうへい) “Max”静岡県民 新幹線通勤族 経歴: 東証二部ハードウェア・メーカーで情シス部門、EC事業責任者、IoT事業開発を経て現職講演や執筆を中心に活動、登壇回数は140+回 (2018年実績)好きな SORACOM サービス• SORACOM Funnel• soracom-cli• SORACOM Air メタデータサービスFacebook, Twitter: ma2shita
テーマ:オンライン登壇
講演会場とオンライン登壇の共通点・異なる点共通点• プレゼンテーションの本質「行動を促す」異なる点• 最初から見てくれない、カジュアルに離脱する• 聴衆のリアクションがわからない
“共通点” はこれ読んどけ!プレゼンテーションの本質「行動を促す」ための心得からテクニックが網羅今日から使える技法が満載
今夜の流れ約20分区切りのセッション3発で 20:30 終了• 全ての道は LT にあり!• オンライン登壇でわかったこと• アウトプットはブログでしょ! (?????)質疑応答は区切りの雑談タイムや終わりで!
LTライトニング・トーク5分でやりきるプレゼンテーション
オンライン登壇は「途中から聞かれても良いように」5分ネタ5分ネタ5分ネタ・・・
LT のコツby Max
1 LT は 1 テーマ に絞ろう。言いたいことは、グッとこらえて。枚数は最大 20 枚(15.0sps)が目安。
最初から最後までストーリーをつなげよう。最後で最初のメッセージを反復できるとまとまる。
発表で詰まったり、困った時の魔法の言葉「ともかく、このスライドで言いたい事は」
オンライン登壇は「途中から聞かれても良いように」5分ネタ5分ネタ5分ネタ・・・プレゼンテーションのメッセージ= 行動してもらいたい事
最初から聞いてくれない
人間は同時に複数のことをするのが大変!話(スライド)の理解話の目的を探る
「今話していること」を共有する話(スライド)の理解話の目的を探るいま、話してること: 塾の送り迎えにおける困りごと
どんな回線で視聴しているかわからん!
144p でも見られる画作りを720p144p
話す音量
声量は大きいと感情が伝わる驚き喜び感情強度伊東(水木) 久美子, 感情を含む音声に関する基礎研究(II), 人間工学, 1985, 21 巻, 2 号, p. 81-87, 公開日2010/03/11, Online ISSN 1884-2844, Print ISSN0549-4974 より引用https://japanlinkcenter.org/openurl?rft.issn=1884-2844&rft.volume=21&rft.spage=81&res_id=soracom.jp
聴衆のリアクション?Zoomで顔芸をお願いするしかない?!(私も困ってます)
ん?この前のあれはなんだっけ?
ブログは「未来の自分へのドキュメント」あれ…?Oracle の listener.log を抑制するのってどうやるんだっけ??※年に2回くらいしかやらない
「忘れる能力」というのは「救い」です― 瀬戸内寂聴とはいえ、せっかく出来るようになったことを、忘れてしまうのは忍びない
そこでブログの登場だ!
これでも十分役立つMax、最短のブログは。$ mv$ORACLE_HOME/network/log/listener.log rotated_file$ lsnrctl set log_status off$ lsnrctl set log_status onOracle lisner.log のローテーション方法mvのみだと rotated_file 側に書き込まれ続けます。要するに、この方法だと、mv後も少しだけrotated_file に書き込まれてしまいます。ログを諦めない、そんなあなには、 set log_file を使って運用するのが吉でしょう。はてなダイヤリーからの移行を忘れてて、埋もれてます。いま掘り出し中。
なんとかノートとか、やめとけ。検索で困ってるんでしょ?見つからないでしょ?どうせググるんでしょ?だったらググれるようにすればいい最強のサーバレス検索エンジン!
技術ブログの種類トライ系目的と達成できた/できなかった事紹介系これでできることや始め方レポート系参加目的、自分が得られた事同じことで困った人が「これをやれば良いのね」が重要「何を想定した使い方か?」と「始め方」が重要写真が重要今日からできる!
「機密情報が洩れる」って?• ブログに書ける事・書けない事がわかっている人は技術だけでなくビジネスの本質に対する理解度が真に高い人材例えば、こういった画面上で何が機密か/機密でないかが判断できるか?理解できてれば、判断できる判断できないのは、理解できていないから※表示上の内容はもちろんすべて無効化されてます↑ 何が「やばい」か、理解してるから
掲載は、どっかサービスを使おう。カコイイブログにするお!「サイト立ち上げ燃え尽き症候群」「カスタマイズ燃え尽き症候群」ブログを書く気力が残ってない…
掲載は、どっかサービスを使おう。• Qiita• はてなブログ• Blogger• Medium• Note.mu• WordPress.comなどなど。ほかにも試してみて「それもブログに」
仕上げに。ソーシャルに投げよう。インデックス化してもらいやすくなるぞ!※ SORACOM に関することなら@SORACOM_PR や @ma2shita にも連絡ください!紹介として、まとめブログをやってますので (^^
ん?この前のあれはなんだっけ?と、なったら…
最終的には。「確か、やってみたことあったなー」(カタカタ、カチッ)「お、でてきた。ナツカシス!」ググったらお前のブログだったおwww※ これは地味にうれしい遠くない未来の自分同僚
SORACOMの願いクラウド ⇒ 多くのビジネス、WebサービスSORACOM ⇒ 多くのIoTビジネス、システムたくさんのIoTプレイヤーが生まれますように
世界中のヒトとモノをつなげ共鳴する社会へ