Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社内 LT 会を(ゆるく)始めたい / Kicking Off Relaxed Lightni...
Search
mackey0225
February 21, 2024
Programming
1
230
社内 LT 会を(ゆるく)始めたい / Kicking Off Relaxed Lightning Talks Within Our Company
mackey0225
February 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by mackey0225
See All by mackey0225
「社内LT会」を1年続けてみた! / Our Year-Long Journey of Internal Lightning Talks
mackey0225
1
120
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
1.6k
コーディングは技術者(エンジニア)の嗜みでして / Learning the System Development Mindset from Rock Lady
mackey0225
2
790
Spring gRPC で始める gRPC 入門 / Introduction to gRPC with Spring gRPC
mackey0225
2
740
JFR in Minecraft
mackey0225
1
49
こどもとじぶんの関係性と自分なりの戦略 / My personal parenting strategies as an IT engineer
mackey0225
1
120
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
1k
DuckDB いいよ / My Way of Using DuckDB
mackey0225
1
170
シールドクラスをはじめよう / Getting Started with Sealed Classes
mackey0225
5
1.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
3
420
そのpreloadは必要?見過ごされたpreloadが技術的負債として爆発した日
mugitti9
2
3.2k
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
140
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
160
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
980
Back to the Future: Let me tell you about the ACP protocol
terhechte
0
140
Swift Concurrency - 状態監視の罠
objectiveaudio
2
510
2分台で1500examples完走!爆速CIを支える環境構築術 - Kaigi on Rails 2025
falcon8823
3
3.5k
Railsだからできる 例外業務に禍根を残さない 設定設計パターン
ei_ei_eiichi
0
440
アメ車でサンノゼを走ってきたよ!
s_shimotori
0
220
高度なUI/UXこそHotwireで作ろう Kaigi on Rails 2025
naofumi
4
3.8k
NetworkXとGNNで学ぶグラフデータ分析入門〜複雑な関係性を解き明かすPythonの力〜
mhrtech
3
1.2k
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
890
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
970
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Transcript
社内 LT 会を(ゆるく) 始めたい 2024-02-21 BABY JOB 社内 LT 会
vol.1 手ぶら登園開発課 浅野正貴(@mackey0225)
なんで始めたいの?
発表・登壇で得られるものが多い!!
こんな良いことがあります(少なくとも私は) インプットの 質の向上 コミュ力の向上 資料準備スキル の習熟 組織力と組織文化 の醸成 様々な人との交流
コミュニケーション力の向上 • 特殊なコミュニケーションでの適応力 ▪ 「1 対 多」かつ「原則一方向」 ▪ オフラインだと臨機応変な対応が必要 •
「聞き手設計力」の向上 ▪ 聞き手という存在を意識せざるをえない ▪ 相手(ペルソナ)の理解
インプットの質の向上 • アウトプットを意識したインプット ▪ 誰かに伝える前提だと整理する • 「説明できないもの」は「理解できていない」 ▪ 教室で一番理解しているのは「教師」
資料準備の習熟 • 手順や作業のレベル(ミクロ) ▪ 文字や画像の配置 ▪ 表現や色あい ▪ 独自のテンプレート作成 •
思考・ストーリー構築(マクロ) ▪ どのように話を展開するか ▪ 起承転結、PREP法、SDS法 など
組織力と組織文化の醸成 • 外部視点 ▪ 組織の強さ • 社名が出ることは単純接触効果 • つよつよが多そう •
内部視点 ▪ 「アウトプットええやん文化」を醸成したい!
様々な人との交流 • 登壇は交流のきっかけ ▪ 交流から日々の実務につながる ▪ 登壇資料が名刺代わり • 「エンジニアとしての価値の向上」にもつながる •
情報を集めるキッカケになる
良いことが多いのはわかった。
でも、いろいろ大変なんでしょ?
はい、そうです。大変です。
「発表をする」には色々考えることあるよね。
「発表をする」には色々考えることあるよね。 人前で話すの 苦手だなー
「発表をする」には色々考えることあるよね。 人前で話すの 苦手だなー スライドづくり 大変だよなー
「発表をする」には色々考えることあるよね。 人前で話すの 苦手だなー スライドづくり 大変だよなー ストーリー・構成 難しいなー ネタないなー
「発表をする」には色々考えることあるよね。 人前で話すの 苦手だなー スライドづくり 大変だよなー ストーリー・構成 難しいなー ネタないなー 間違ったら どうしよー
ちゃんと聞いて くれるかなー CfP めんどいなー
「発表をする」には色々考えることあるよね。 人前で話すの 苦手だなー スライドづくり 大変だよなー ストーリー・構成 難しいなー ネタないなー 間違ったら どうしよー
ちゃんと聞いて くれるかなー CfP めんどいなー 時間内に おさまるかなー 資料 見やすいかなー 伝わる言葉に なっているかなー
「発表をする」には色々考えることあるよね。 人前で話すの 苦手だなー スライドづくり 大変だよなー ストーリー・構成 難しいなー ネタないなー 間違ったら どうしよー
ちゃんと聞いて くれるかなー CfP めんどいなー 時間内に おさまるかなー 資料 見やすいかなー 伝わる言葉に なっているかなー 😇
「発表をする」には色々考えることあるよね。 人前で話すの 苦手だなー スライドづくり 大変だよなー ストーリー・構成 難しいなー ネタないなー 間違ったら どうしよー
ちゃんと聞いて くれるかなー CfP めんどいなー 時間内に おさまるかなー 資料 見やすいかなー 伝わる言葉に なっているかなー ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
「発表をする」には色々考えることあるよね。 人前で話すの 苦手だなー スライドづくり 大変だよなー ストーリー・構成 難しいなー ネタないなー 間違ったら どうしよー
ちゃんと聞いて くれるかなー CfP めんどいなー 時間内に おさまるかなー 資料 見やすいかなー 伝わる言葉に なっているかなー _(:3 」∠)_虚無
だからこそ、「社内」でやりたい
「社内」でやることの良さ • 質よりも実績を重視 ▪ やったことに価値がある ▪ 質は後で追いついてくる • 転んじまっても大丈夫 ▪
致命傷にならない、トラウマにならない • 気持ちが先でもOK ▪ 資料作成も後でついてくる。。。ハズ。 ▪ ベシャリ力(リョク)でカバー
とりあえずやる。四の五の言わず。
といっても、 最低限のレギュレーションは設けたい。
社内 LT 会のレギュレーション(1) • 本人の意志を尊重 ▪ 最終的に本人の挙手(cf. ダチョウ倶楽部) ▪ それでも「LT会、どうよ」って言い続けます
• 「バッティングセンター」じゃなく「草野球」 ▪ 登壇するならば、能動的に動くことに期待 ▪ 待っても球は来ません ▪ 守備も走塁もやりましょう
社内 LT 会のレギュレーション(2) • テーマはなんでも OK ▪ 発表することを重視したいため ▪ cf.
エンペイ社の社内 LT 会 • 時間も 10 分以内で自己申告とする ▪ 3分、5分、10分 とか自分で決める ▪ 決めた時間にピッタリになるように頑張りましょう
目指す先は・・・
こんな良いことがあります(少なくとも私は) インプットの 質の向上 コミュ力の向上 資料準備スキル の習熟 組織力と組織文化 の醸成 様々な人との交流 再掲
こんな良いことがあります(少なくとも私は) インプットの 質の向上 コミュ力の向上 資料準備スキル の習熟 組織力と組織文化 の醸成 様々な人との交流 社内
LT で 得られる 社外登壇で 得られる
こんな良いことがあります(少なくとも私は) インプットの 質の向上 コミュ力の向上 資料準備スキル の習熟 組織力と組織文化 の醸成 様々な人との交流 社内
LT で 得られる 社外登壇で 得られる 社内 LT 会を踏み台にして、組織で良くなりたい
こんな良いことがあります(少なくとも私は) インプットの 質の向上 コミュ力の向上 資料準備スキル の習熟 組織力と組織文化 の醸成 様々な人との交流 社内
LT で 得られる 社外登壇で 得られる あわよくば、エンジニアの市場価値も上げたい
さあ次はキミの番だ!
さあ次はキミの番だ! 進研ゼミ中学講座 より
ご清聴いただきありがとうございました