Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
公式部活動技術書典部の活動紹介
Search
mahiguch
September 18, 2020
Technology
0
95
公式部活動技術書典部の活動紹介
GREE Tech Conference 2020 ShortSession-8の発表資料です。
mahiguch
September 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by mahiguch
See All by mahiguch
爆速で成長する おでかけ情報サービスの成長を支えるデザインと開発の取り組みについて
mahiguch
0
27
WebView認証連携
mahiguch
0
53
メディアアプリLIMIAにおけるプッシュ通知配信システム
mahiguch
0
84
エンジニア以外の方が自らSQLを使ってセグメント分析を行うカルチャーをどのように作っていったか
mahiguch
1
990
PHPからgoへの移行で分かったこと
mahiguch
2
3.9k
BigQueryを使った機械学習プロジェクトの分析とオフライン検証
mahiguch
2
1.1k
gRPCを使ったメディアサービス2
mahiguch
0
180
LIMIAでのBigQuery活用事例
mahiguch
0
180
機械学習輪講会資料
mahiguch
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
駆け出しリーダーとしての第一歩〜開発チームとの新しい関わり方〜 / Beginning Journey as Team Leader
kaonavi
0
120
Visual StudioとかIDE関連小ネタ話
kosmosebi
1
370
30分でわかるデータ分析者のためのディメンショナルモデリング #datatechjp / 20250120
kazaneya
PRO
22
4.8k
Bring Your Own Container: When Containers Turn the Key to EDR Bypass/byoc-avtokyo2024
tkmru
0
840
Fabric 移行時の躓きポイントと対応策
ohata_ds
1
150
[IBM TechXchange Dojo]Watson Discoveryとwatsonx.aiでRAGを実現!座学①
siyuanzh09
0
110
KMP with Crashlytics
sansantech
PRO
0
240
Amazon Route 53, 待ちに待った TLSAレコードのサポート開始
kenichinakamura
0
140
今年一年で頑張ること / What I will do my best this year
pauli
1
220
いま現場PMのあなたが、 経営と向き合うPMになるために 必要なこと、腹をくくること
hiro93n
9
7.2k
生成AI × 旅行 LLMを活用した旅行プラン生成・チャットボット
kominet_ava
0
150
JAWS-UG20250116_iOSアプリエンジニアがAWSreInventに行ってきた(真面目編)
totokit4
0
140
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3.1k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
62
7.6k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Transcript
グリーライフスタイル株式会社 ソフトウェアエンジニア 樋口雅拓 株式会社WFS ソフトウェアエンジニア 遠藤辰弥 公式部活動 技術書典部活動紹介
• グリーグループのグリーライフスタイル株式会社で、LIMIA という住まい領域のメディア を作っています。ゲーム会社ですが、最近はメディアに力を入れています。 • LIMIAではインフラ、サーバ、Web、RecSysを経てAndroidを担当しています。6歳の娘 のパパ。twitter: @mahiguch1 • 技術書典7からサークル参加しています。
2 Masahiro Higuchi/樋口雅拓 Tatsuya Endo/遠藤辰弥 • グリーグループ,WFSのサーバーエンジニア • スマホ向けアプリ共通で使うライブラリをグループに提供 • アカウント管理、課金、キーワードフィルタ、など
3 公式部活動(グリーオフィシャルクラブ制度)とは 制度の目的 ・本制度は、本部の垣根を超えた社 員同士の交流、及びクロスコミュニ ケーションを図り親睦を深めることを 目的としています 。
技術書典とは、技術書の即売会。 規模がすごい! • 参加サークル数: 約700 • 来場者数: 約10,000名 • 流通総数:
約75,000部 山手線のラッシュ並みの混雑の中、大量の技術 書が頒布されます。2020年春からはオンライン 開催となっています。 4 技術書典とは?
技術書典6の会場で同僚を見かけたので、「合 同誌書いて技術書典7にサークル参加しよう ぜ!」と暑苦しく誘ってみたら、意外とokもらっ た。早速SlackにChannelを作ってみる。 部活動にしちゃえば、会社はテクニカルブラン ディング、寄稿した人はキャリアアップ、運営は 持ち出しが減るので、全員得するんじゃね!? 合同誌を作って技術書典で頒布する部活動、グ リー技術書典部を申請して承認された。 5
技術書典部とは?
6 本の作り方 6
• Re:VIEWのGitHub repositoryをcloneします。 • Re:VIEW形式で書いてPull Requestを作ります。 • GitHubActionsで自動的にbuildが走り、PDFが出力されます。 Re:VIEW GitHub
repository: https://github.com/kmuto/review Re:VIEWのおかげで、簡単に技術同人誌が作れるようになりました。これを 作ってくれた皆様に大大大感謝しています! 本の作り方
Re:VIEWは、MarkdownとTexを混ぜたようなものです。 • Markdown: 簡単だけど数式や行番号付きコードが書けない • Tex: 綺麗だが面倒 基本はMarkdownのように書いて、複雑な部分だけTexで書けるフォーマット が出来ました。それがRe:viewです。技術書典に出している人はほとんどこ れで書いています。
Re:VIEW形式について
9 Re:VIEWの書き方1 = Kotlin MPPで作るドメインモデル実装 == 要件 プロジェクトを開始した10月上旬にいただいた要件は、次のものでし た。 *
セッション情報がみれる * スケジュールがみれる * ニュースがみれる セッションとは、1コマの発表のことです。 スケジュールとは、セッションを時系列で一覧表示したものです。 9 実装例
10 Re:VIEWの書き方2 //listnum[SessionModel][SessionModel][kotlin]{ package jp.gree.techcon.common.model import kotlinx.serialization.Serializable @Serializable data class
Session( val id: Long, val name: List<Speaker>, val startTime: Long, val endTime: Long, val title: String, val description: String) //} 10 実装例
11 Re:VIEWの書き方3 //table[SessionTable][Session]{ 属性名 型 説明 -------------------- Id Int .
Speaker List<Speaker> 登壇者情報 StartTime Timestamp 開始時刻 EndTime Timestamp 終了時刻 Title String タイトル Description String 説明文 SlideUrl String SlideShareのURL //} 11 実装例
Re:VIEW環境のコンテナが dockerhubに上がっており、以下の ようなコマンドでPDFをbuildできま す。 docker run -t --rm -v $(pwd):/book
vvakame/review:4.1 /bin/bash -ci "cd /book && ./setup.sh && REVIEW_CONFIG_FILE=$REVIEW_CONFIG_ FILE npm run pdf" 生成されたPDFには、製本して綴じる ためののり代が付与されており、この まま印刷所に入稿可能です。 超感謝 https://github.com/TechBooster/ReVIEW-Template build方法と出来上がったPDF 12
13 どんな本を作ったか 13
グリー技術書典部誌 2019年秋号 14
【スケジュール】 * 8月10日: 概要締め切り * 8月31日: 本文締め切り * 9月6日: 校正締め切り
* 9月22日: 技術書典7当日 スケジュールと進捗管理 15 各締め切りをデッドラインの1週 間前に設定し、締め切り日に状 況を見てデッドライン近くまで延 長する作戦。
1人10ページぐらい書いて、ノン ジャンルの合同誌を作って頒布 してきました。 頒布部数は、96部。収支はトン トンぐらいです。 技術書典7にサークル参加
グリー技術書典部誌 2020年春号 17
【スケジュール】 * 2020/01/17: タイトル締切り * 2020/01/24: アウトライン締切り * 2020/02/07: 本文及び表紙締切り
* 2020/02/14: 広報確認締切り * 2020/03/01: 技術書典8当日(中止) * 2020/03/07: 技術書典応援祭当日 技術書典8が中止 18 COVID-19の影響で技術書典 8が中止。オンラインイベントの 技術書典応援祭が開催。
19 19 ⓘ Start presenting to display the poll results
on this slide. 技術書典応援祭でグリー技術書典部誌 2020年春号は何冊頒 布されたでしょうか?
技術書典9で新刊頒布中! 第1章 Mozilla Hubs を用いたオン ラインイベント WebVR 化テクニック 第2章 スマホ課金での定期課金と
サーバー通知 第3章 「コーディングを考える」を考え る 第4章 メディアアプリ LIMIA におけ るプッシュ通知配信システム https://techbookfest.org/organization/276320001 グリー技術書典部誌 2020年秋号 20
• 技術書典は、エンジニアの祭典。 • 半年毎に開催されているので、参加してみてください。 • Blog一本分の記事を書くだけで参加できるサークルを作りました。 • 自分で書いた本を見ると、震える。 めっちゃ楽しいんで、ぜひみんなで参加しましょう! Ask
The Speakerは、B会場です。 まとめ 21
22