Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Tech Meetup By Money Forward
Search
makiton
May 26, 2016
Technology
0
2.1k
Tech Meetup By Money Forward
2016/05/12に開催したTech Meetupの資料です
makiton
May 26, 2016
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
FinOps について (ちょっと) 本気出して考えてみた
skmkzyk
0
210
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
240
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
170
Dify on AWS 環境構築手順
yosse95ai
0
130
Copilot Studio ハンズオン - 生成オーケストレーションモード
tomoyasasakimskk
0
230
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
5.1k
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
250
「最速」で Gemini CLI を使いこなそう! 〜Cloud Shell/Cloud Run の活用〜 / The Fastest Way to Master the Gemini CLI — with Cloud Shell and Cloud Run
aoto
PRO
1
180
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
4
3.4k
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則 / Implementing the Principle of Least Privilege with Okta Identity Governance
tatsumin39
0
170
スタートアップの現場で実践しているテストマネジメント #jasst_kyushu
makky_tyuyan
0
130
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.2k
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Designing for Performance
lara
610
69k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
自動家計簿・資産管理サービス 「マネーフォワード」の開発 2016/05/12 Tech Meetup by Money Forward PFM本部 サービス推進部
鈴木 信太郎
自己紹介 • PFM本部 Railsエンジニア ◦ マネーフォワード使ってたら入社してた ◦ 家計簿の機能開発や改善 ◦ 最近では銀行APIの認証まわりやりました
• 10年くらいWeb業界にいます ◦ PHPでソーシャルゲーム作ってたり ◦ Railsでブラジャーを作って売ってみたり • 普通のWebエンジニア = 金融系の経験一切なし
PFMとは • 個人資産管理(Personal Financial Management)のこと • 銀行, 証券口座から住宅まで、あらゆる資産を管理 • 米国だとMintが有名
◦ 金融商品を広告する → 管理すべき資産が増える → Mintを使う 好循環
アジェンダ • Fintechと金融系IT、そしてマネーフォワード • マネーフォワードは何をやっているのか • Techっぽい話 • まとめ・質疑応答
Fintechっぽさ • Bitcoin(ブロックチェーン) • AIによる自動取引 ◦ その他タブ → マネーフォワードApps →THEO
by お金のデザイ ン • 個人間送金 ◦ LINE Pay ◦ タダで貸し借りを相殺できるサービス なんとマネーフォワードはいずれも やっていない
金融系IT企業っぽさ • 昔からあるシステムを頑張って保守している ◦ 60年代にすでに勘定系は存在した(wikipedia: 銀行のオンライン システム) ◦ 80年代に活躍した伝説みたいな人がいる •
とにかく色んな意味で固い ◦ オフィス内で携帯電話が使えないとか • 何かあるとヤ◦ザみたいな人に死ぬほど怒られる ◦ こわい なんとマネーフォワードはいずれにも 当てはまらない
ではマネーフォワードは何をしているのか • アカウントアグリゲーションをコアとした周辺サービスの展開
ではマネーフォワードは何をしているのか • アカウントアグリゲーション自体は昔からある概念 ◦ 技術的に新しいことをしているわけではない ◦ 電子証明書連携とか銀行APIとかはちょっと新しいかも “我々の使命は、集約した膨大な情報を便利に扱えるようにすること”
どうやってやってるの? • ユーザアンケートなどでユーザのニーズを調査する • 小さく作って繰り返し改善 • 主要KGIそれぞれで施策を企画 ◦ 新規登録ID数 ◦
銀行アグリ率(離脱率に大きく影響) ◦ プレミアム化率 ◦ etc... “普通のことを普通にやっている”
KPIの一例 曜日/時間別プレミアム入会数
どういう技術でやってるの? • 言語 ◦ アグリゲーション: Java ◦ Web: Ruby on
Rails ◦ スマホ: Swift, Java • Webとアグリゲーションでレイヤが分かれていて、Web側はセンシティ ブな情報に直接触れない代わりに比較的自由 ◦ GitHubにコードがあったり ◦ 割とOSSをふんだんに使っている -> 貢献しよう!
最近の技術的トピック • OSSへの貢献 • 銀行API • 機械学習 ◦ 昔やってたらしいが、分類が多種多様なので人間がやるのが結 局満足度が高かった
◦ セキュリティに応用しようという動きも • キャパシティ管理 • セキュリティ
まとめ • マネーフォワードはいたって普通のウェブサービス ◦ こんなFintechもあるんだと思っていただければ • 技術的に先進的なことをしているわけではない ◦ 先進的でなくても、ユーザ体験をより良くしていくことが大事 “お金を前へ。人生をもっと前へ。”
Thank you!