Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Gnomeとdogtail
Search
Masami Ichikawa
August 22, 2010
Programming
0
87
Gnomeとdogtail
Masami Ichikawa
August 22, 2010
Tweet
Share
More Decks by Masami Ichikawa
See All by Masami Ichikawa
cgroupsとプロセス生成・終了処理
masami256
1
1.2k
Linux の Debug 機能
masami256
0
83
Linux Namespaces
masami256
0
54
slub: alloc and free
masami256
0
76
SLUB data structures
masami256
0
99
SystemV IPC
masami256
0
110
Linux Namespace
masami256
0
65
とある帽子の大蛇料理Ⅱ
masami256
0
74
x86 とコンテキストスイッチ
masami256
0
230
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIのメモリー
watany
13
1.4k
実践!App Intents対応
yuukiw00w
1
230
バイブコーディング × 設計思考
nogu66
0
100
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
afooooil
0
160
Infer入門
riru
4
1.4k
Vibe coding コードレビュー
kinopeee
0
430
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
1
260
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
440
ゲームの物理
fadis
3
940
iOS開発スターターキットの作り方
akidon0000
0
240
Bedrock AgentCore ObservabilityによるAIエージェントの運用
licux
9
600
React は次の10年を生き残れるか:3つのトレンドから考える
oukayuka
41
16k
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
550
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
Transcript
Gnome と dogtail 2010/08/22 カーネル/ VM 探検隊 @masami256
What is the dogtail? • 元々は Redhat で開発されたテストツール • GUI
の操作を自動化 • 実装は Python で書かれてる • スクリプトも Python で書く • 操作のキャプチャ・リプレイ可能
Base Technology • AT-SPI を利用 • Assistive Technology Service Provider
Interface • Gnome プロジェクト発祥
AT-SPI Browser
AT-SPI Browser
Dogtail Internal pyatspy dogtail
Dogtail Internal •
[email protected]
• click, check などのアクションの定義と実行 •
[email protected]
• UI を構成する各要素を取得して保持 • 要素の内容の取得・変更もする • コンボボックスの選択内容を取得したり、テキスト ボックスに文字を書き込むなど
Dogtail Internal •
[email protected]
• フォーカスに関するクラス • Window や Application
にフォーカスを移したり、 フォーカスのある要素に対してアクションを実行な ど • WARNING: Here There be Dragons (TM)
Dogtail Internal •
[email protected]
• テストクラスの本体 •
[email protected]
• テスト対象のプロセス起動、停止などを実行など
• rawinput.py • マウス・キーボードのイベントを取得し、イベント を登録する • utils.py • プログラムの実行、スクリーンショット取得など
ご清聴ありがとうございました