Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

人間中心のAIプロダクト開発に向けて意識すること ~ユーザーへの説明と信頼~

masatoto
March 26, 2023

人間中心のAIプロダクト開発に向けて意識すること ~ユーザーへの説明と信頼~

masatoto

March 26, 2023
Tweet

More Decks by masatoto

Other Decks in Design

Transcript

  1. ユーザーの信頼につながるものとは ユーザーの信頼に貢献するもの 能⼒︓タスク達成のための製品の技術/機能 • 製品はユーザーのニーズに対応しており、ユーザーの体験を向上させているか • 明確に価値を感じられる製品を⽬指すべき 信頼性︓製品の能⼒の⼀貫性 • ユーザーの期待に応じた品質基準を満たしているか

    • 設定した基準を透明にユーザーに伝え、超えた場合のみリリースするべき 善意︓信頼される当事者がユーザーのために良いことをしたいという信念 • ユーザーはあなたの製品との関係から何を得て、あなたは何を得るか • 正直で率直になるべき
  2. [実践] 説明する必要があるもの ユーザーは最⼩限の説明で AIの判断を信じるべき ユーザーは常にAIの判断を 検証する必要がある ユーザーは常にAIの判断を 検証する必要がある AIに教えるのは ユーザーであるべき

    不確実性の表⽰ 暗黙の説明 暗黙の説明 説明なし 明⽰的な説明 不確実性の表⽰ 明⽰的な説明 不確実性の表⽰ 完璧な説明 信頼を変化させるインタラクションの範囲をマッピングする。 説明が必要なインタラクションを決定する。
  3. ②モデルの信頼度の説明 信頼度表⽰は、AI の出⼒をどの程度信頼するべきかを判断するのに役⽴つ。 AI機能の説明 • 最も可能性の⾼い分類 • 「ポイズンオーク、カエデの葉、ブラックベリーの葉」 • 数値信頼度

    「予測: ポイズン オーク (80%)」 体験の説明 • 数値信頼度 「このアプリは、平均 80% の信頼度で画像を分類します。」 ブラックベリーの葉 カエデの葉 ポイズンオーク 80%
  4. 個⼈的な学びと失敗 ① ユーザーの信頼につながるものを特定する • 能⼒はGPT4だとユーザーの基準を満たす。⼀⽅で、安定した回答には不安が残る。 • プロンプトをサービスの⽬的以外で利⽤されないように配慮した設計にする。 ② プロダクトに対して過信にならず、不信にならないようにする •

    PoCで数百枚の画像であれば、エクセルで画像の品質を管理し、学習に使うか否か議論したのは良かった。 • ChatGPTで新規会話か継続か区別をつける設計は⼤事だと思った。 ③ プロダクトの体験を通して信頼を調整する • AIの予測に対する説明は多いが、プロダクトの体験の中で注釈は少ないので今後意識したい。 • 開発者ならドキュメントを読むでいいが、ユーザーには認知負担のない形でタスク達成の⽀援をしたい。 • ChatGPTで予測の説明がサンプルや特徴でなく、参考記事や根拠⽂章でエビデンスを⽰しそう。